【スレ58】両親が重度の聴覚障害者の人
198 名前:おさかなくわえた名無しさん 2012/02/22(水) 02:03:50.28 ID:mb/DMbEb
聴覚障害者、の息子やってます。
俺は健常者
両親とも全聾で全く耳は聞こえない
俺自身に不自由はないが、
例えば友達がうちに遊びにきたり授業参観で親が来たりすると
ちょっと気まずくなるという生活をしてきた
小さい頃から親の通訳してきたから、
コミュ力がそれなりについたのが得したっちゃ得したこと
何か質問等あれば
199 名前:おさかなくわえた名無しさん 2012/02/22(水) 02:22:49.93 ID:GSj/8704
両親とも全聾って事は、自宅では基本手話?
子供の頃、>>198はどうやって言葉を覚えたんだろうか。
口話法世代の親だとしても、正しい発音ではないよね。
祖父母世代と同居とかだったりする?
手話の表現力とかってホント凄い。
200 名前:おさかなくわえた名無しさん 2012/02/22(水) 02:43:28.28 ID:mb/DMbEb
>>199
手話が苦手だったガキの頃は指文字+口話、
今は手話と口話がメイン
手話って似た意味の言葉なら一つの表現でも通用するから、
手話そのものの表現力より、
文脈とか話者の表情のウェイトが大きい気がする
どうやって言葉を覚えたのかは定かではないw
親も不思議がってた
まあテレビもあるし、幼稚園通ってたし、
なんとなく親の話し言葉と外の話し言葉は区別してたんじゃないかな
祖父母は別居です
201 名前:おさかなくわえた名無しさん 2012/02/22(水) 09:58:55.96 ID:DPz7Cbwo
オレは補聴器レベルの難聴持ちだが
音にはすごい気を使ってる。
例えばTVやパソコンからの音楽はヘッドフォン使うようにしてるし、
生活音も難聴持ちを自覚してるので少し神経質ぐらいに気を使ってる。
全聾って完全に無音の世界?
だとしたら何かのはずみでそういうボリュームとかが最大になってても
気づかないものなの?
さすがに服や窓がビビリだすようならおかしいと思うけど。
203 名前:おさかなくわえた名無しさん 2012/02/22(水) 12:58:43.98 ID:+C16YA2Y
>>198
子供が健常者ゆえの親の苦労とかを子供視線で聞かせてください
例えば子供の学校活動(PTAとか)で困ったこととか
204 名前:おさかなくわえた名無しさん 2012/02/22(水) 14:47:06.61 ID:mb/DMbEb
>>201
太鼓とかの振動はわかるらしい。
あと、どこから聞こえるかはわからないが救急車の音はわかるとか
母親のほうは補聴器付ければ
何かしら大きい音が鳴ってるときだけはわかるようになるらしい
親父は完全に聞こえない。
太鼓の振動はわかるそうだ
>>203
学校の説明会とか懇談会は、
手話通訳を連れて行けるから大して問題なかったように思う
本人がどれくらい苦労してたかもいまいちわからない
それより、子供目線だと、
俺の友達の心ない(無自覚だろうが)発言が親に伝わったりすると
それなりにショックだったみたいだ
幼稚園の頃に友達が
「お前のお母さんって宇宙人なの?」と聞いてきて
(聾だとどうしても発声が変に聞こえるからかな)、
それを知った母が、子供ゆえの疑問だとわかっていても
やっぱり辛かったと後から聞かされた
206 名前:おさかなくわえた名無しさん 2012/02/22(水) 16:29:20.06 ID:pD3PyLLV
>>204
それってどうやって親に伝わるの??
健常だと、普通にしてても小耳に挟むとかありうるけど、
聾の場合は誰かが
「息子さんの友人があなたを宇宙人かと聞いてました」
と手話で翻訳しない限り伝わらないよね?
聞きたい事
・赤ん坊は、泣き声でオムツ替えてとかミルク欲しいとかの要求をするけど、
聞こえない場合どうしていたの?
・手話はいつどうやって覚えた?
・ガキのころは手話が苦手だった、とあるけど、
例えば幼稚園で起きた出来事などをどうやって母に伝えていたの?
幼稚園くらいの子供って、帰宅するなり
「今日ね、お砂場で○○くんとお山でトンネルして、それでねシャベルの色がね…」
とたわいもない日常の話を延々と報告するもんだけど、
あなたの場合はどうしていたの?
207 名前:おさかなくわえた名無しさん 2012/02/22(水) 16:57:18.02 ID:mb/DMbEb
>>206
ごめん、わかりにくかった
俺が直接伝えた。
子供だからとはいえ残酷だったよ
泣き声はどうやって伝えてたんだろうか…
こまめに見にきてくれたとかじゃないかな?
弟がいるんだけど、弟が泣いてるときは親に伝えに行ったりしてたな
手話はほとんど親のを見て覚えた。
あとは足りないと思った語彙を手話事典で調べたりした
うーん、口数(手数?)は他の子と比べると少なかったのかもしれないな
まあ50音をそのまま表せる指文字もあるし、
口話も多少できたからそんなに不自由はしなかった気がする
改めて考えてみると自分でも不思議なことって多いのな
208 名前:おさかなくわえた名無しさん 2012/02/22(水) 17:00:48.86 ID:7GCM5lbY
今はメールもあるけど、昔はせいぜいファックスだよね
緊急事態に遭遇したことはありますか?
今回の震災でもいろいろあったみたいだけど、
身近にいる健常者として
緊急事態の時、これだけは勘弁!ってことがあったら聞いておきたい
209 名前:おさかなくわえた名無しさん 2012/02/22(水) 17:16:28.96 ID:mb/DMbEb
>>208
メールはほんとありがたい。大発明だと思う。
ファックスも健在だけどね
やっぱり音の情報が無いってのは
災害時にはかなりのハンデになると思う
メールが使えないと連絡つかなくなるだろうし怖い。
みんなメールじゃなくて伝言ダイヤル使ってくれや
とはいっても今はワンセグに字幕出るし、
昔にくらべて情報面ではかなり便利になってきてる。ありがたい
210 名前:おさかなくわえた名無しさん 2012/02/22(水) 17:33:03.89 ID:7GCM5lbY
伝言ダイヤルってw
災害時掲示板だっけ?
赤ん坊の泣き声とかに反応して、部屋で光るやつテレビで見たことある。
あーゆーのは健常者でも便利だろうね。
211 名前:おさかなくわえた名無しさん 2012/02/22(水) 17:54:24.05 ID:mb/DMbEb
>>210
目覚まし時計とインターホンは光るやつ使ってる
212 名前:おさかなくわえた名無しさん 2012/02/22(水) 18:03:58.19 ID:qJC5EQAZ
>>209
FMだけど、見えるラジオというのもあるよ
213 名前:おさかなくわえた名無しさん 2012/02/22(水) 18:09:09.87 ID:mb/DMbEb
>>212
全然知らんかったw
こんど親に紹介してみよう
そもそもラジオを聞くという発想が無かった。
当然かもしれんがうちにラジオという代物は無い
214 名前:おさかなくわえた名無しさん 2012/02/22(水) 18:33:00.33 ID:+C16YA2Y
>>204
手話通の人を連れていく発想がなかった
ご両親はPTAや地域の親子活動の役員候補などから外されていた?
聾じゃなくて車椅子の親の話になるけど、この人を候補に入れていいか迷っている
(ちょうど年度が変わるところで地域でこんな話が出た)
最初から外すのは配慮になるか配慮過剰と見るか気になるところ
215 名前:おさかなくわえた名無しさん 2012/02/22(水) 18:47:55.44 ID:mb/DMbEb
>>214
そうなのか
うちは自分が知る限り最初から役員候補に入ってた気がする
217 名前:おさかなくわえた名無しさん 2012/02/22(水) 19:53:11.56 ID:7GCM5lbY
壟は気づかれにくいし、
グループで何かやる系の時に他者にそんなに負担ないよね。
身体(車椅子)や盲だとかなり厳しいかも。
今健常でも
老いや事故でなる可能性のあるものだから
配慮って難しいね。
手話(指文字含む)とか点字使える人ってバイリンガルだよな、
と英語も無理な自分はただ尊敬
220 名前:おさかなくわえた名無しさん 2012/02/22(水) 20:41:46.99 ID:mb/DMbEb
自分が障害者の子供だってんで
同情されることが多かったからかもしれんが、
障害者に過剰に同情することはないと思う。
障害ある人はその人なりに対策してるわけだし、
あんまり「大変だね」とか「苦労するね」とか言われると
ちょっと違和感あるかな
>>217
聾は聾だと気づかれにくいからこそ問題が起きることが多いかな
自転車のベル鳴らされても避けられないから、何だと思われたり
222 名前:おさかなくわえた名無しさん 2012/02/22(水) 22:42:51.28 ID:CX9Ryqwl
なんらかの障害持っている人って、
ほかの機能が発達してる人が多い気がするよ。
聴覚障害の人は見る力、
視覚障害なら聴力や触って判断する能力が
すごく鍛えられてる人多いよね。
車椅子を使う人の腕力が発達してるみたいに
何かを補うための訓練の賜なんだろうと思う。
223 名前:おさかなくわえた名無しさん 2012/02/22(水) 22:59:13.68 ID:mb/DMbEb
>>222
そういえば、うちの親父は地震に僕や弟より2秒くらい早く気づく
たぶん聴覚のない分小さい揺れにもすぐ反応できるんだと思う
240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/24(金) 16:02:29.71 ID:Z9W9ufYE
聾の人も赤ん坊に愛情持って接して,話しかけてるんだよ
赤ん坊は親の話しかけてる口形で言葉を覚える
発音やイントネーションは周りの人間やテレビ等,それで覚える
赤ん坊に構音機能が揃ってなければ
発音出来ない&悪いかも知れないけど
自分は小さい頃に舌が変で滑舌が悪くて病院の発音教室に行ってたよ
親は最初,自分の耳が悪いのでは?と思ってたみたい
「抱っこ=らっこ」「おさかな=おちゃかにゃ」みたいな発音
ところが自分は「抱っこ」「おさかな」と発音してると思ってるんだな
語彙が増えれば増えるほどアホの子度が上がり視線がイタイ事に気付き
文字は早くに書ける&読めるようになって「神童」とまで呼ばれたw
親の「心労」はいかほどのものだったか