※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 60人目 > 
ホーム >  個人体験 > 事件・災難・トラブル > 

【スレ60】経済的な理由で進学できなかった女性

744 名前:おさかなくわえた名無しさん 2013/04/29(月) 10:25:50.83 ID:bSbd3r9Y

お金がなくて大学にいけなかった自分の話です。

お金がないから大学にいけないのは甘え云々
との書き込みはよく見かけますが、
これ、たとえば都内に住んでいるとかであれば
バイトをすればとか、いろいろできるのですが、
地方では物理的に不可能なんですよ。

受験に行くための交通費がない。受験料を払えない。
バイトをすればというのは田舎だと高校生が働ける場所はそんなにありません。
そして貧乏なので親が車を持っていないと自転車しか頼るものがない。
そこまで貧乏だと大学に行く行かない以前の問題なんです。

貧乏で非常に惨めな思いをしました。
たとえば制服の替えを買ってもらえないのでずーっと着たきりすずめになるとか、
靴下とか衣類とかも学校指定のものを買ってもらえないとか。
とにかく日用品1つ買うにしても十分なお金がないと
親が毎日わめいていましたよ。

ここまで来ると尊厳を傷つけられるので、
高校出たらとにかく働いてお金を稼ぐことを考えていました。


745 名前:744 2013/04/29(月) 10:27:08.22 ID:bSbd3r9Y

田舎だったので同級生から
「お前の親父何ちゃんと稼がないんだ」と揶揄されるわけです。

終戦直後の物のない時代ならまだしも、
バブルに突入する景気のいい時期に、
みすぼらしい格好をしているのですから。
大人の間でもうわさになっていたのでしょうね。
大人の話が子供に伝わっているわけです。

大人になって生活板などを見ると、たぶん近所の人や同級生がが
我が家と距離を置いていたであろうことが理解できます。
高校を卒業すると同級生の誰からも連絡が来ることはありませんでした。
学校ではつながっていても、
卒業しても付き合う対象とは見られてなかったようです。

それはともかく、高卒で就職をして、
その後私はコンピュータ系の資格と語学を独学で学び今に至ります。
大学は出ていませんが、転職を繰り返し
今は一部上場企業で普通に働いています。

実は私の親は両方ともそれなりの大学を出ているのです。
でも仕事ができない。話が伝わらない。
おそらく今で言うところの高機能アスぺだったのでしょう。

一部上場のそれなりの会社に勤めていましたが、
結局干されて自分からやめました。

会社勤めをしているときから、
我が家はなんか普通と違うなと思ってましたが、
すでに30過ぎから給料とかも同期と差がついていたようです。
まともな人は私の父を相手にしません。
社宅でも距離を置かれてました。
家でもおかしな事ばかり言っていました。


746 名前:744 2013/04/29(月) 10:29:24.60 ID:bSbd3r9Y

貧乏な癖に子供がバイトすることを認めませんでしたから、
高校卒業して給料が入った時点ですごくうれしかったですね。
下着とか必要なものを十分買えるのですから。

私は女ですが、想像してみてください。
衣類を入れる多目的箱のようなものに
わずか2-3枚のショーツとよれた2枚のブラしかないという状態を。
下着なんか修学旅行でもないと買ってもらえなかったのです。

家族でどこか出かけるときに
バックがないので、紙バッグを買ってきて
それに荷物をつめて出かけていました。
ホームレスじゃあるまいし。

そういう親を反面教師しているためか、
自分は正直学歴はそれほど重要とは考えません。
確かに大学を出たほうが普通の企業には勤めやすいし、
選択肢は広がりますが、
会社勤めができないと何もできないということになるんです。
大学して就職しても自己研鑽を怠って
40-50代で使えない社員と呼ばれている人もたくさんいます。

あと私の同級生では短大や大学に進学した人がほとんどですが、
当時の田舎では大学卒の女子の就職口があまりなく、
結果的に就職できなかった人も多数でました。

30代になると、経験があるので転職なりなんなりで、
高卒でも大卒の人と同じ立ち位置にたどり着けるのです。

一時期某大手ITに在籍していましたが、
ここも中卒(高校中退)だけどITの知識はすごい!という人が何人かいました。
会社が黎明期だったというのもありますが。


747 名前:744 2013/04/29(月) 10:37:27.09 ID:bSbd3r9Y

確かに就職するときには学歴が優位になりますが、
その人がその後ちゃん社会生活を営めるかどうかがの方が重要です。

多少出来が悪くてもその後の努力で人生は開けます。
私はもう50ですので、若い方へのエールとして
自分の体験を書かせていただきました。


748 名前:おさかなくわえた名無しさん 2013/04/29(月) 12:19:35.27 ID:tdMNWVPb

今は結婚されていますか?
ご両親とは連絡とっていますか?


750 名前:744 2013/04/29(月) 18:00:48.90 ID:bSbd3r9Y

>748
結婚するつもりはまったくなかったのですが
ご縁があって結婚はしています。

子供はいません。
生活が安定し始めたのは30過ぎてからだったのと、
子供に対し「お金がない、お金がない」といって
子供のやる気をそぐ親になりたくないからです。

社会人になっていろんな人を見ましたが
貧乏でも明るい家庭はあります。
私の親は貧乏もさることながら
モラハラ&経済的DVのコンボだったんだなと認識しています。

今になってやっと自分が子供の時にできなかったことをやりはじめました。
ゲーム機を買うとか、漫画の大人買いとか。


756 名前:おさかなくわえた名無しさん 2013/04/30(火) 03:55:52.71 ID:o3Iktt4x

貧乏だった人の話・・・私もそうだったよ。

父親が居なくて、ヨイトマケの歌状態。
母は土方はしなくて、賄い婦をしてたけど。

中学では成績良かったけど、
成績ペケの連中と一緒に就職の面接受けるとか言って先生を慌てさせた。

高校は有名な進学校だったが大学へ行かず。
J隊・建築・工員等を経て最後はPG。


758 名前:おさかなくわえた名無しさん 2013/05/01(水) 01:31:18.81 ID:PEJFaKLO

>756
744です。
同じ様な体験をされた方が他にもいるんですね。

本当にお金がないと進学より何より稼ぐ事が先になってしまうんですよ
私も男だったらJ隊行ってたかもしれません。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ60】四国の動物病院の動物看護師
【スレ60】関東地方の高校受験対策の塾でバイトをしている人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください