※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 製造・販売業 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 61人目 > 

【スレ61】アニメショップの店員

839 名前:おさかなくわえた名無しさん 2014/03/12(水) 12:16:59.54 ID:2ECpmnuj

オタク系のお店で働いてる人いない?
メイド喫茶や執事喫茶ではなく、同人誌やフィギアetcを売るようなお店。

ああいうのは趣味が高じて…な気がするから、
すごく楽しそうなイメージがある反面
人間関係は大変なのかな?とも思う

お店だけでなく、そういう企業で働いてる人の話も聞いてみたい。
不況の影響はあるのか、
昔(80年代位ってすごかったって言うよね)と今は大分違うのかとか


840 名前:おさかなくわえた名無しさん 2014/03/12(水) 14:32:53.20 ID:Rz/Bpw+1

>>839
元アニメショップ店員です。

趣味が高じて…はあるけれど、結構仕事は大変な部分もあるんで、
「アニメがすき」だけじゃ続かないですね。

長い人は5年以上とか10年近い人もいる一方で、
辞める人は早くて1週間とかかな。
最短で初日でやめた人もいたし。

レジと品出し(店内の配置)、作品名や予約の手順、取り寄せの手順、
予約者への電話連絡など、覚えることもそれなりにあります。

小さい店だと店員もすくないので、
大きいタイトルの発売日はレジが長蛇の列で2時間ずっとレジを打ちっ放しとか、
片手で電話を受けつつレジをさばくこともありました。
本当はよくないけど、そのフロアに自分しかいなくて、
電話がなりっぱなしで、電話をとった途端にレジに行列が…
なんて場合はどうしようもないので。

人間関係は、上の人(店長&社員)の人柄による部分が多いかな。
自分のいた店は社員さんが何人もかわりましたけど、
人柄によって職場内の空気がずいぶんかわりましたね。

あと職場で「私、○○と××が好き」とカミングアウトしておけば、
「○○の新作でますけど買います?」「××のグッズ入荷しましたよ」など、
各部門担当から情報もらえて、今思うと非常にありがたかったw


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ61】小島露観が代表の新興宗教団体の元信者

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください