※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  個人体験 > 趣味・習い事 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 3人目 > 

【スレ3】盲児施設のボランティア

570 名前:盲ボラ  04/11/08 18:09:48 ID:MLnsr3/J

盲児施設でボランティアやっています。

視覚障害のある児童が入所し保護を受けるとともに、
通学も含めて独立自活に必要な指導、又は援助をする施設で、
0歳児から預かっています。

目が見えない原因は生まれつきだったり、
後天性では、親から虐待を受けて(頭を柱にガンガンぶつけられて)
視神経が駄目になった子もいます。
そうゆう家庭の子は通報で児童福祉相談所に保護された経由で入所し、
しばらく親元には帰しません。また繰り返されるおそれがあるからです。

愛情に恵まれた子、恵まれない子いろいろなので
接し方も変わって来ます。虐待児は「抱っこ」すら恐れて
(親との触れ合いの記憶が虐待で身体をたたかれたとか頭をつかまれたとかしかないから)
泣きます。

何も見えていない幼い子にとってどんな恐怖かと思うと胸が痛みます。
時間をかけて接していきます。


571 名前:盲ボラ  04/11/08 18:10:08 ID:MLnsr3/J

目が見えないので学習も遅れがちですが、知的障害とは基本的に違うので
非常にしっかりと質問してきたり、好奇心旺盛な子もいます。
アンパンマンやディズニーのビデオは、たとえ見えなくても流して欲しいと言います。

ハッとさせられたエピソードは、
3歳女児に「おねえちゃん、お昼なに食べたん?」と聞かれて
「カレーパン食べたよ」と答えたら、
すかさず「カレーパンって、どんなん?」とさらに聞かれ、
「えーっと、黄色くて」「黄色って?」
「カレーが入ってて」「カレーッて?」
「にんじんとか入ってて」「にんじんって?」
「油で揚げてあって」「油って?」
自分が普通に食べてるものが全然説明できませんでした_| ̄|○

ボラで福祉の専門家じゃないので、洗濯物をたたんだり
それほど難しくない子の遊び相手になったりする程度なんですけど、
公園のブランコが大好きですね。
全身が宙に放り出されるような感覚がいいみたいです。
私も子供の頃はブランコが大好きでした。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ3】少年鑑別所に入っていた人
【スレ3】大学の語学系非常勤講師 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください