※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 医療・福祉業 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 1人目 > 

【スレ1】精神科病院の閉鎖病棟で研修をしたことがある人

290 名前:名無しさん@生活サロン板できました 04/10/06 10:47:00 ID:xhcz6Jey

では私の閉鎖病棟体験を。
私は研修で行きました。

閉鎖病棟と開放病棟があり、閉鎖病棟には重症患者が入ります。
凶暴化する患者もいる為、閉鎖病棟の看護師は全員男でした。
でもそこに入ると、どこかおかしいのか分からない人もたくさんいました。
外の世界に戻った時には、やっぱりあの人達は違うんだって思ったけれど。

いわゆる学生時代に成績が良かった人が多く、
有名な進学高や東大出身の人も何人かいました。
みんな「発病のきっかけ」は些細なことで、
例えば仕事中に機械を同僚の足に落として怪我をさせてしまった。
それからつじつまの合わない言動が多くなった。などでした。

東大に行っている時に発病した人は、いつも勉強していました。
「おまえ、六法言ってみろ」と言われて
「憲法、民法、商法、刑法…えーっと…」と詰まっていると
「あほ!」と怒鳴って自分の部屋に行きました。

別の日は英語を訳しているので
「○○さんは本当に頭がいいね」というと
「おまえがあほ過ぎるんや!」と怒鳴って自分の部屋に行きました。


291 名前:261 04/10/06 11:05:01 ID:xhcz6Jey

閉鎖病棟なので入り口には鍵がかかっていて、
スタッフが出入りする時はいちいち鍵を開け閉めします。
扉には小さい窓がついていて、いつも患者さんの誰かがそこから外を覗いています。

ある日私がいつものように鍵を開けて中に入ると、
突然患者さんの一人が私を押しのけて外に走って行きました。
私は応援を頼み、彼を追いかけて病院の中を全力ダッシュしました。
その患者さんは普段のそのそとしか動かない人でしたが、
その時はすごい早さでした。

追いつけない!と思いましたが、
彼は病院の入り口で下を向いてぼーっと立っていました。
私は「帰りましょうね」と言って彼の手を引いて病棟に戻りました。

その病棟に30年いる別の患者さん(おじいさん)は、
健康診断でレントゲンを撮ると肋骨が全部折れていました。
ベッドから落ちたのかもということでしたが、
全然痛みを訴えなかったのに改めて驚きました。

別の患者さんは、若い看護学生が来ると、スーツに着替えて
五木ひろしの物まねをし笑わすのが生き甲斐でした。
でも学生が笑うといつまでも同じことをして止まらないので、
スタッフは学生に「あまり笑わないように」と言っていました。

本当に別世界でした。
この閉鎖病棟でも何十年もそこに住んでいるという人が多かったです。
全体的に純粋で傷つきやすい人達だという印象でした。
今でも時々、みんなどうしてるかなと思い出します。


308 名前:名無しさん@生活サロン板できました 04/10/06 20:19:22 ID:27tGJ3bU

>>290-291
精神科にウン10年も住んでる人たちは身内がいればまだしも
いない人は誰が入院費を支払ってるの?
身内がいたとしても何年も入院費を支払い続けるのは困難だと思うのですが。


310 名前:名無しさん@生活サロン板できました 04/10/06 20:28:05 ID:Y8g2Nr3w

うちの姉がある日突然発狂して即入院状態になったけど
入院するときは強制だよ。


311 名前:名無しさん@生活サロン板できました 04/10/06 20:45:31 ID:9LnLMSjQ

>>308
当然、国と自治体による公的扶助。
精神障害者についても障害認定制度もあるしね。


314 名前:名無しさん@生活サロン板できました 04/10/06 21:48:55 ID:nrkMrXRi

精神科の診察料と薬代は、
32条というのを申請すりゃタダか5%負担でいい。
軽い鬱でもなんでも、医者が申請してくれりゃ無問題。
薬を飲んでバリバリ働いて収入がどれだけあろうとも、
申請が通りゃ、医療費丸もうけ。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ1】友人がよろずや兼神主の人
【スレ1】それだけで暮らせるほどの不労所得が入ってくる人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください