※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 公務員 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 4人目 > 

【スレ4】陸上自衛官

735 名前:おさかなくわえた名無しさん  04/11/25 02:39:58 ID:wDdpua7J

自衛隊さん、ちょっと聞きたいんですがいいですか?
中卒で自衛隊に入った人って、ある意味エリートのような感じ、
もしくは凄く偉そうに書いてあるマンガ(右向け左!)を読んだんですが、
実際はどうなんですか?


781 名前:陸自の中の人  04/11/25 19:44:24 ID:H/1ZZxww

>>735
ええと、右向け左!はちょっとだけしか読んだことないので詳しくは解りませんが、
その漫画に描かれている『中卒でエリート』というのは恐らく、
横須賀(武山駐屯地)にある『少年工科学校』の生徒さんのことであろうと思われます。

少年工科学校というのは、受験資格が15~17歳の男子のみ(だったと思う)で、
当初は三等陸士として入隊し、その後は確実に三等陸曹になる要員を育成するところです。
ちなみに、15歳で入隊すると、19歳で三等陸曹になります。
高卒以上で入隊した人が三等陸曹になるのは、いくら早くても20歳(一般陸曹候補学生)です。

工科学校の生徒がエリート扱いされるのには理由がありまして、
彼らの半数は将来的に部内幹部候補生試験(尉官以上の、いわゆる将校選抜試験です)を合格し
幹部(=将校)になり、指揮官になることから『将来のエリート』として見られます。

あと、彼らは基本的に頭が良いことからも、エリート扱いされます。
入隊時の試験では、一般中学の試験の点数でいいますと、
国社数理英の五教科で合計500点満点中、400~450点取れるくらいの学力が要求されます。

ちなみに彼らとちょっとだけ接したことがありますが、
とても礼儀正しく若さに満ちあふれた少年ばかりでした。


786 名前:おさかなくわえた名無しさん  04/11/25 20:48:01 ID:2Oawp3FO

>>785
正月あたりに制服?で帰省してる少年を見るのですが、
彼らにコーヒーをおごると喜ばれるでしょうか。
それとも「規則っすから!いただけません!」とか言われるでしょうか。


795 名前:陸自の中の人  04/11/25 21:33:39 ID:H/1ZZxww

>>786
……えーと、一番いいのは電柱の陰から生暖かい目で見守るのが(w
という冗談はともかく、それは受け取る人の性格によるとしか言えないです……|ω・`)


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ4】貴金属工場で分類精製の仕事をしていた人
【スレ4】学校内に結核発病者が出て集団感染したことがある人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください