※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  個人体験 > 宗教・信者 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 5人目 > 

【スレ5】実家が寺院の人

56 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/11/29 14:48:05 ID:0ZUboIDZ

実家が寺院。坊主は明治生まれの祖父一人。
若い頃は市役所勤めもしてたらしい。田舎の小さい寺の一日。

5時ごろ起床、朝のおつとめ、朝食作り(自分で作ってた)
日中は備品の修理したり、草むしったり、帳面書いたり、塔婆書いたり。
夕方には相撲見て、夕食食べて、野球見て、9時には就寝。

報恩講とか施餓鬼の準備なんかもほぼ一人で1ヶ月くらい前からゆっくりと。 
力仕事とか高いところに上るのとか(幕張りなんかね)
当日の仕出しなんかは家族も手伝う。

あと、とにかく勉強していた。
しょっちゅう書店に行っては、宗教関係の本なんか買ってくる。
高いのも安いのも本棚にぎっしり。
(大川とか池田とか麻原なんかのはさすがになかった。何か学術的なやつが多かった。
 まんが・仏教 みたいなのもあった)

結局後を継げず、寺は人にゆずることになったが、
祖父も跡継ぎのいなかったこの寺に来たので別に淡々としたものだった。
でも継がなかったのは、ちょっと心が痛いです。


58 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/11/29 14:51:59 ID:0ZUboIDZ

あと、家では祖父のことを「法上様」とか「お上人様」と呼んでおりました。


61 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/11/29 17:31:07 ID:BkpuzRBC

>>56
なんかいいなあ。

やっぱりお盆とかお彼岸の時期になると家族の方なんかも
手伝いで色々忙しいんですかね?


65 名前:56 04/11/29 18:56:43 ID:0ZUboIDZ

>>61
うちは檀家の数も少なく、そんなに大変ではなかったです。
がっつり忙しい日は年に4回でしたが、平日だと有給取って手伝ってました。
手伝うと祖父がちゃんと日当くれたっす。


95 名前:おさかなくわえた名無しさん  04/11/29 22:54:15 ID:jxXdyoys

>>56
浄土真宗ですか?


152 名前:56 04/11/30 16:24:12 ID:5ee/KyBS

>>95
「踊る時宗」 です。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ5】強烈な客に当たりやすいデリヘル嬢
【スレ5】川崎のちょんの間で働いていた人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください