※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 飲食・宿泊業 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 5人目 > 

【スレ5】ホテルの客室清掃係

410 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/12/04 12:02:46 ID:O0oSTnuM

ホテルの客室清掃をしています。
関西ではベスト5に入る外資系ホテルです。
そこはバイト求人誌でみつけました。

朝9時半に出勤してホテルの制服に着替えます。
ぺらぺらのワンピースに小さいメイドさんエプロンをつけ
靴を支給される白い上履きに履き替えます。
基本的に男子は長髪・茶髪・ヒゲ・ピアス禁止です。
女子も茶髪はダメなのですが男子ほどは禁止されてません。

制服に着替えてから事務所で自分の担当のフロアを確認します。
ひとつのフロアに大体14室あります。ワンフロアに
ベッドメイク専門男子1名冷蔵庫チェック係り1名清掃担当2~3名
チーフ1名(複数フロア担当)が基本形です。


411 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/12/04 14:47:26 ID:YgvHnBJC

>>410
しつもん。
ホテル清掃専用の、とくべつな汚れ落とし洗剤があると聞いたのですが、それは本当ですか。
日常生活に応用できそうなお掃除のコツなどありましたら教えてください。

有名人にはよく遭遇しますか。


412 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/12/04 15:13:52 ID:9yiFCsKE

仰天な忘れ物とかあったらお願いします。


442 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/12/05 08:24:42 ID:SUWNLRaj

>>410です。

>>411さん
あります。でも普段家庭で使っているもので毎日の清掃は充分です。
電気ポットの内部の水垢にはクエン酸を使います。

>>412さん
常軌を逸した仰天忘れ物はまだ知らないのですが
パンツを忘れる女性が案外多いです。


443 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/12/05 08:38:44 ID:SUWNLRaj

>>410続き

仕事は朝礼から始まります。

要注意のお客様が泊まる部屋や
灰皿を抜く部屋、バスタオルをたくさん入れる部屋など
連絡事項を出します。
高層ホテルなので月に一度くらいは
壁紙・絨毯の張り替え・家具の入れ替えフロアが絶対にあります。
あと細々とした修理は毎日どこかの部屋にあります。
それから掃除の甘いところを指摘したりもします。
お客様のクレームがあった場合特に厳重に朝礼で注意します。

終わったら掃除道具が入ったバケツを道具置き場から取り
担当フロアに行きます


444 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/12/05 08:43:28 ID:SUWNLRaj

道具といってもごく普通のものです。

ガラスや床の水を切るワイパー
大き目のスポンジ二つ
食器用の小さいスポンジひとつ
霧吹きに入った業務用洗剤
水気をふき取る超デカイ雑巾
ドアストッパー

以上です。


445 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/12/05 09:01:30 ID:SUWNLRaj

部屋に入って部屋中のごみを集めます。
多分不要なのだろうけれども
わからないものはとりあえず保管します。
先に書いた女性下着も忘れ物として保管します。
基本的にゴミ箱の中は全部ゴミとして捨てますが
以前ゴミ箱の中にipod捨ててありました。
この場合も間違ってゴミ箱に落ちた可能性もありますので保管します。
破いてない書類がゴミ箱の中にあれば捨てちゃいますけど。
本当にいらないけどゴミ箱に入らないものは
「不要」などメモに書いて上に置いてもらうと助かります。

利用されるお客様は大抵ビジネスです。
芸能人も泊まります。
関西ローカルでレギュラーを持っている人は毎週来ます。
海外大物も泊まるのですがワンフロアどころが複数階に分かれて
スタッフも含めて泊まるのでどの部屋を使ったかは
私たち末端にはわかりません。

私たちは基本的にチェックアウト後動きますので
お客様と顔を合わせることは滅多にありません。
でもお客様と会ったら笑顔でご挨拶は基本です。


446 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/12/05 09:09:44 ID:SUWNLRaj

うちのホテルはバスルームが大きくて
バスタブとシャワーブースに分かれています。
シャワーブースとは、シャワーをガラスの壁に囲んだスペースです。
昔の電話ボックスみたいなかんじかな?
だからバスタブにはシャワーカーテンがありません。
壁も床も御影石のタイルが貼られています。
そんなバスルームのあるホテルなんか
泊まったことがなかったのでびっくりしましたね。

バスルームの掃除は排水口の点検から始まります。
溜まった毛は使い古しの歯ブラシで取ります。
トイレ・バスタブ・シャワーブースの水を流して
排水する音を聞きます。
バスタブは「コポコポコポ」と断続的に排水する音
トイレは水が無くなる瞬間「ゴゴゴゴゴッ!」という音がしたら大丈夫。
シャワーは床に水が溜まらなければOKです。
排水口から臭いが上がってこないかも注意します。

もしも詰まりがあればメンテナンスの部門に電話してすぐに修理します。
ホテルには色んな修理に対応してくれる人が必ず待機しているのです。


447 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/12/05 09:19:30 ID:SUWNLRaj

バスタブを洗剤とスポンジでこすり洗いし
洗剤が残らないように流してから
超デカイ雑巾で水気を拭きます。
その雑巾はホテルのバスタオルのお古から作られていて
色んなホテルのマークが入っています。
シャワーブースもガラスの壁をこすり洗いをしてきれいに流し
ワイパーで水気を切ります。
シャワーヘッドも指紋や汚れが残らないように
洗剤とスポンジできっちり洗います。

トイレはゴム手袋をつけて便座の裏からウォシュレットの
ノズルから全部洗います。ウン筋ひとつ見逃しません。
バスルーム全体の水気を残さず拭き取り
タオル石鹸トイレットペーパーを交換して終了です。

きれいに見せるコツは「鏡 面 を 磨 く」ということです。
トイレの配水管からタオルをかけるバーなど
金属のつるつるした面を磨くと部屋全体がきれいに見えます。
バスルームを仕上げるのに20分前後でやります。


601 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/12/08 20:37:21 ID:lpeEP8YU

客室清掃の>>410
>>443-447です。

ビジネスでお使いのお客様は多いです。
で、書類を無造作にゴミ箱に捨てていかれるのですが
上に書いたように一応ゴミかどうかを判断するため、中を確認することがあります。
仕事の書類メモ、個人が特定されかねない物は
安易にホテルのゴミ箱に捨てないほうがいいと思われます。

ワロたゴミはホテルから風俗店までの手書きイラストマップをゴミ箱から見つけたことです。
すっごいわかりやすい地図で、初めての人でも絶対にそのお店にいけると思いました。
途中の注意事項もばっちりで「ヤンキー多し。目を見ないこと」とか
「この店は婆あばかりだから絶対に入らない」など書いてあり
痒いところに手が届くはこのことかと思いました。
しなし見入ってしまいましたがちゃんと捨てました。


603 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/12/08 20:44:11 ID:lpeEP8YU

ホテルの客室清掃で困ることは色々ありますが、
特に困るのが部屋に残った匂いです。
汚れは掃除で取れますけど、匂いは案外取れにくいものです。
タバコにはファ@リーズ最強!
香水の匂いはヒノキから作った消臭剤をスプレイします。
(業務用みたいでわたしは名前を知りません)
最終手段はオゾンの発生装置?みたいなナゾの機械で部屋を脱臭します。

香水よりタバコより困るのがアロマキャンドルやお香を使う人。
特にお香を焚かれるのが一番困ります。
どうかアロマセラピーはご自分のお部屋だけでおながいします。


604 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/12/08 20:44:52 ID:lpeEP8YU

クリスマスを控え、普段シティホテルを使わないカプールが
お泊りにいくこともあると思いますが
コンドームは置いてないので各自ご用意ください。
部屋の声・音は案外廊下に響いています。
そして使用したコンドームは口を縛って
ティッシュに包んで捨ててくださるようおながいします。

そしてあなたたちが快適にチェックインし食事を取り
シャワーを使いベッドで寝るために
びっくりするほどのたくさんの従業員が
朝も夜も働いている事を
ちょびっとだけでも心に留め置いてください。
決してその宿泊料はバカ高くないと思うのです。


606 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/12/08 21:25:07 ID:IkfizErm

>>601
よかったらベッドメイキングのコツも教えてください。
一人でマットレスにシーツをかけるのに苦労しているので。


607 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/12/08 21:36:59 ID:lpeEP8YU

うちのホテルはベッドメイクは専門の男子がやるので
ベッドメイクはできないんですよ。すいません。
普通の部屋にあるベッドって壁にぴったりくっついてるから
シーツをかけにくいだけじゃないかな?
部屋の真ん中にベッドがおいてあったらメイクしやすいと思う。
つーかボックスシーツを使えば無問題かと。

ベッドメイク専門だとマットレスを持ち上げてシーツの端を
ぐいぐい入れるから指先も切れやすいみたい。
ほんとに重労働ですよね。


610 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/12/08 21:58:31 ID:N749dYrL

>>604
シティ・ホテルにカップルでお泊りとなったら、
ベッドにはバスタオルなどを敷いておいた方がよいのでしょうか?

シーツなど汚すのはやはり良く無いですよね・・・


611 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/12/08 22:00:38 ID:3LemY0JH

>>606
一枚シーツを開きつつベッドの全面を覆うにはコツがいるけれど、
慣れたら一発で位置決めできるよ。
長辺の両端を持って、中央に空気を含みつつ勢いよく広げるって感じかな。

>>607さんの言ってるボックスシーツ(袋の中に羽毛を入れるタイプ)も楽だけど、
グレード的には高くないから上層階には使ってないはず。
これからの季節は静電気が貯まりやすくて、
メイク専門だとそこいら中でパチパチくんと戦わなくてはいけない。

タバコや香水なんかは換気だけだと消えにくいんで、
しばらく空気を入れ替えてダメだと判断したら
オゾン発生器を投入して半時間ほど密閉する。
製品名はオゾニカル(Ozonical)だったかな。
身体に良くないらしいんで、これを使ってる部屋にはあまりいないほうがいい。
効果はかなりあるんで、たいていこれでOK。


612 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/12/08 22:18:34 ID:lpeEP8YU

>610さん
マットレスまで染みなかったらいいと思うのですよ…
でもシーツの汚れが気になって何かに集中できなかったらモッタイナイので。
バスタオルを引いたほうが安心して楽しめるのであれば
どんどん使っていいと思います。
それに汚れたシーツで寝るのって寝心地よくないですもんね。
タオルは何枚使ってもオケーだと思います。
足りないようなら内線電話で持って来てもらえます。
チェックアウトのとき婦女子の人はパンツを忘れないように。

>611さん 
丁寧な注釈ありがとうございます。
そっかーオゾニカルというのですね。
勉強になりました。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ5】水道配管工
【スレ5】両親が小金持ちの人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください