※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 公務員 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 5人目 > 

【スレ5】パスポートを発行する仕事をしていた人

492 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/12/06 00:12:07 ID:1medLl/u

旅券(パスポートのほう)を発行する仕事を少ししたことがあります。

9時に出勤。
一応、パスポートの発行窓口は都道府県の旅券課です。
その日のシフトの確認。朝礼などはありません。

10時に窓口が開きます。普段は閑散としていますが、
盆暮れ前(パスポートが出来上がるのに2週間近い時間がかかるので)は混雑します。
ドアを開けようとしたら既に人が並んでいて、ドアが開くのを待っていたりします。
開店前のパチンコ屋のようです。たまに、窓口が開くと同時に突進して来た人も居ました。
そういう人に限って書類不備で一番に帰されたりします。

私は、主に申請前のチェックや電話応対などをやってました。
チェックは、申請する前に一度こちらで書類がそろっているかなどを見ます。
写真もテンプレ(枠の大きさと頭の大きさが描いてある透明のプレート)があるので
疑わしい場合はそこにあてはめてチェックします。
チェックは厳しくします。「まぁいいか」はありません。
ここで緩くしても、どのみち申請時にはねられるのは目に見えてますので、
この時点でなんらかの不備が見つかると「残念っ!」とバッサリ斬っておきます。

もちろんキレられる方も多いです。この辺は女性に多いです。
男性はそんなにキレません(それ以前に、男性はきちんと用意してくる人が多い)
でも書類不備でなければ(写真・印鑑がないなど)周辺にはんこ屋さんや写真店があるので
そのへんは(お金と時間は少々かかりますが)カバーできます。
ここでOKが出たら、申請に進めるという手順です。

電話応対は、中で電話での質問に答えるという仕事です。いわゆる中の人ですね。
基礎的な質問(持って行く書類、身分証明書の類、写真についてなど)もあれば
緊急事態(急にパスポートが必要になったけど2週間ない、など)もあります。
緊急事態に関しては、私たち下っ端にはどうすることもできないので上に回します。
(上の人も電話番の人が居る)


493 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/12/06 00:12:42 ID:1medLl/u

緊急事態は、大概の人は「残念!」と斬り捨てます。
あまり上に回すと怒られるらしいので、
本当に緊急の場合以外はなるべく回さないようにしていました。
しかしゴネる人や、こいつはもっとガツンと言われた方がいいなと思ったら
上に回していました。
緊急事態でスピード発行するときもありますが、それはほんの一握りと聞きます。
(上の人は別室にいるので、あの人はどうなったとかはわからないのです)
パスポートの申請は、ゆとりを持って計画的にお願い致します。

こんな感じでお昼に休憩をはさみつつ、夕方5時まで仕事を続けます。
暇な時はおやつの時間があったりします(上の人がおごってくれたりする)
私の居たところは少人数からか、課の雰囲気は和やかでした。

夕方5時に窓口を閉めます。このへんはお役所仕事ですね。
でも申請書を書いていなくても、書類がそろっていて5時までに窓口に来た人は
きちんと受け付けていました。

その後は簡単に室内を掃除して、さっさと帰ります。
繁忙期にはお菓子が振舞われたりもします。

この仕事をしていて思ったのは、
結構パスポートを失くす人が多いということですね。
旅行先でパスポートを失くすと、日本領事館かなんかが発行してくれる厚紙みたいな
パスポートで帰国するのですが、結構持ってきた人が多くてびっくりしました。
パスポートは、日本人が持つ海外で唯一の身分証明書
(クレジットカードはまた違うとして)です。
お取り扱いには十分ご注意ください。 

あとは子供も結構多いということ。特に夏休みは多いですね。
中には生後間もない赤ちゃんを海外に連れて行く親御さんとかもいらっしゃいまして
「いいのかよ・・・」と思いながらも(やむを得ない事情なんでしょうけれど)
審査したことがあります。

私が勤務していたのは結構前なので、今と違う部分があるかもしれません。
そのへんはご容赦ください。


500 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/12/06 04:59:49 ID:aYph91Za

>>492&493さん、
いつもスピード証明写真の機械で撮った写真を持っていくのですが
写りが鮮明でないとか色々言われて、近くの写真屋で撮ってこいと言われます。
鮮明でないとは思わないし、頭の大きさも規定のサイズに収まっているので
近くの写真屋(高い)と組んでるのではないかと思ってしまいます。
そんなことはないですか?


501 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/12/06 06:09:54 ID:8nOErL1b

>>500
今の自分と似てもにつかないような写りの写真を選んでない?
綺麗に取れすぎてるとか髪型が激しく違うとか。


508 名前:492-493 04/12/06 09:26:35 ID:cQnlkSjS

>>500さん
492・493です。
少なくとも私たちは組んでおりません。
実際審議をするのは上の人なので、上はわかりませんが
一応公務員ですので、そういうことはないと思います。

ただ、パスポートの写真はパスポートに写真を貼り付けるのではなく
転写をするので、鮮明に写っている写真でも少々ボケる恐れがあります。
ですから、スピード写真のようなセルフの写真ですと、
元からピントがあってない場合が多く、ボケやすくなる恐れがあります。
それでスピード写真を嫌う人もいると思います。

これはあくまでも私が居た頃の話です。
今のスピード写真機はかなり進化してますしね…。
ちなみに、写真屋さんで撮った写真じゃないとダメ!ということはまったくありません。
規定のサイズで鮮明に撮れていればOKです。

首のすわらない赤ちゃんなどは、写真屋さんで一人で写真を撮ることができませんしね。
↑ちなみに、首のすわらない赤ちゃんの場合は白いシーツの上に寝かせ、
どなたかが上からなんとかうまく撮ってくださいとお願いしてました。

ちなみに、誰かに写真を撮ってもらったけどうまく切れない…という場合は
写真をそのまま持ってきていただければ、こちらで切ることもできますよ。
(写真を合わせてガチャンと裁断できる機械があります)
↑全ての旅券課にあるかどうかはわからないので、事前に電話で聞いてみてください。


521 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/12/06 23:22:16 ID:Xz86I0yc

>>492-3
緊急事態ってどんな人が居たのか気になる。


582 名前:パスポートセンターの名無し 04/12/07 23:57:16 ID:SmEgCiPb

>>521さん
緊急事態は色々ありました。

最も印象に残っているのは、
自分の結婚式を挙げるためにドレスなどを外国に送った際、
誤ってパスポートも一緒に送ってしまった女性ですね。

あと、これは上の人から聞いた話なのですが
ある日女性がやってきて
「ヨーロッパに留学していた息子が発狂してしまい、
 向こうからすぐ来て欲しいとの連絡が来た」
とのことで、パスポートが即日発行されたそうです。
このような事件や事故の場合は、外務省扱いになるようですが。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ5】ホステス専門の髪結い
【スレ5】社長が計画倒産の被害に遭った人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください