※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 5人目 > 
ホーム >  個人体験 > 住まい・土地 > 

【スレ5】雪国に住んでいる人

543 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/12/07 14:30:52 ID:66TcOeu+

雪国の生活が知りたい。
上手な雪かきのコツとか、凍った道を上手く歩くコツとか。


552 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/12/07 18:56:55 ID:wC6v1adA

青森県弘前市の冬事情を。

弘前はほかの地方ほど雪が積もらない。なぜなら盆地だから。
盆地だとあまり雪がふらず、かわりに温度が他の所より寒い。
そんな所にも多少は雪が積もるので、いつもより一時間は早起きして雪掻きする。
田舎に住んでいるので庭だけは広いために雪掻きは大変。

雪掻きファッションについて。
まず下着、ババシャツは標準。ストッキングは二枚重ね。さらに靴下。
Tシャツに、フリースのトレーナー、ジャージ。
その上にダウンコート、仕上げに帽子+耳当て。にスキー用手袋。
そんなにヘビーでもないなって思っただろうか。
雪掻きやってると最初は寒くても体を動かしてるもんだからだんだん熱くなってくる。
最後の方では手袋を脱いで素手でスコップを握ってた。
母はこれで冬太りを防いでいる。夏よりやせると本人談(笑)


553 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/12/07 19:08:13 ID:wC6v1adA

さらに雪道を転ばない秘訣は、ブーツ選び、これに限ると思う。
君んちのブーツの底、引っくり返して見てごらん。
凹凸がなくてつるっつるだったりしないかい?
またはあってもでことぼこの間があまり差が無いものだったり?
それじゃだめなんだよ。おしゃれ目的のブーツなんか冬場には履いちゃいけない、
雪道で転ばないブーツは、でこぼこがはっきりしてるブーツ。
タイヤだってそうでしょ?つるつるな表面のタイヤじゃブレーキ踏んだって意味がない
でこぼこしてるから雪道でもうまく止まる。
これからは底を良くみて買った方がいい、雪国の人からの忠告でした。

あと歩き方は踏みしめるように歩くといい。


571 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/12/07 22:38:17 ID:GNImRq9d

>>543
関西から長野県の盆地に引っ越して思ったこと。
・ホームセンターだけじゃなくスーパーにも雪かき用のスコップが売ってる。
 知り合いのおねーちゃんの車の後部座席にでかいスコップが放りこんであってびびった。
・窓ガラスは2重
・どっさり雪が積もっても交通機関のダイヤはあんまり乱れない
 今日絶対動いてないだろ・・・とダメモトで駅に行ったが普通に動いていて感動した。
・みんな雪道自転車運転のスキルが高い
 積もっても、高校生とかおばちゃんとか、上手くバランスとって乗ってる。
 おじさんとか、たまにすっころんでるけど。雪道にはママチャリ最強。
 マウンテンバイクはタイヤやブレーキに雪が固まって、3分で走行不能になる。
・水抜きという作業の存在
 夜に気温が下がり、水道管の中の水が凍って管が破裂するのを防ぐため、
 あらかじめ水を出しておくこと。引越しの時に不動産屋さんと大家さんにがっちり注意された。


580 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/12/07 23:55:09 ID:PMjSNOg8

>>543
冬の最低気温が-20~30℃になるところに住んでました。

冷え込む日の前日は、妙に綺麗な夕日になることが多い気がします。
んで、冷え込んだ日の朝は天気がいいです。ダイアモンドダスト見れます。
…突き刺すような寒さですけどね。鼻で息したらひっついてはがれなくなる感じ。
あと車のエンジンかからなかったりします。…バスも止まります。
そういう時、小学校は1時間目お休みになります。

雪かきの際にはママさんダンプ必須です。
農家の方はトラクターとか使って除雪してますね。

そうそう、一部女子高生は冷え込む日でも生足だったりします。…よくやるなぁ。


597 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/12/08 09:54:40 ID:b2Pt1ROc

>580
>あと車のエンジンかからなかったりします。

おいらも寒いところに住んでいる。
車のエンジンは寒冷地仕様なら何とかかかるって程度の寒さ。

でもまず車に乗り込めない。鍵穴が凍ってしまって鍵が刺さらず、
まずお湯を鍵穴付近にかけるのが出勤の第一歩だったりした。
最近はキーレスエントリーだから鍵穴の心配はしなくていいが、
今度は車のドアそのものが凍って開かない。で、結局お湯が必要になる。

でも乗り込めてもまだ安心できない。
ドアが閉まってくれるかどうか、そこが最大の問題だったりする。
勢いよくガチャっと閉めても、ロックされず、
ふら~っとドアが開いていくときには、もう笑うしかない。
AT車ではなく、MT車だったりするので、
「ドアを片手で引っ張りながら運転するにはどうしたらいいか?」
などと、しばし悩んだりする。


598 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/12/08 10:00:07 ID:I2Tqm/u1

>>597
自転車の荷台につけるゴムひもを使って、
器用に固定してるやつを知っている。(w

昔はシートベルトをドアノブに回してたらしいけど、
いまそれやるとベルトしてないように見えるから捕まるしね。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ5】住所不定のパチプロ
【スレ5】下水道業者 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください