【スレ6】先祖代々能楽師の人
127 名前:51 05/01/04 21:45:50 ID:dVlia+s7
能楽師の端くれです。
狭い世界だから、あんまり書くと特定されそうで怖いからざっとだけ書きますと…
まだまだ若手なので、シテをする(主役)のはあまり多くありません。
他に地謡(コーラス)やツレ(脇役)やで舞台自体はよく勤めてますけど。
平日は自分の稽古。師匠に付けてもらったり、自分でさらったり。
やらなくてもいいんですが、練習しないと上達しませんし。
月に二、三回は自分の弟子(素人)のお稽古日です。
今の主な収入源はこれなので頑張って教えるし、予習もしっかりやってるのですが、
肝心のお弟子さんが全然自習してこなかったりしてがっかりする事も多いです。
わざわざ安くないお金を払って習いに来てるのに勿体無い…
128 名前:おさかなくわえた名無しさん 05/01/04 22:06:56 ID:NyrW0iQD
>>127
家元な人とかと接する事はありますか?
身近で見た感想とか教えてください。
129 名前:おさかなくわえた名無しさん 05/01/04 22:24:09 ID:/HKqh4ig
>>127
能楽師になられたきっかけなどを教えていただけたら嬉しいなぁ。
130 名前:51 05/01/04 22:27:55 ID:6GsrPHrB
家元な人…色々いらっしゃいます。
2ちゃんで人気だった某宗家家な人には残念ながらお会いした事はありませんが、
他には使い込みをして追放状態の方も……
勿論、ごく普通の方が多いです。
131 名前:51 05/01/04 22:33:11 ID:6GsrPHrB
なったきっかけは覚えてません。
もの心がつく頃にはもう舞台に立ってましたし。
親も、その親もその親も…能楽師です。そういう感じの人の方が多いですね。
子供の頃はやってたけど、育つにつれて止めてしまうという人も結構居ますが。
それなりにしんどいけどそれなりに楽しいので、やめずに続けているという感じでしょうか。
私はまだ結婚していませんが、子供が出来ればきっとその子にも最初は舞台に立たせるでしょう。
138 名前:124 05/01/05 02:47:47 ID:v++OcaCu
>>51
ありがとーございます!シテ方の息子さんなんですね。
もうでびう済みのようですが、書生時代は毎日どんな生活でしたか?
みなさん収入は年どれくらいなんでしょうか。食いっぱぐれませんか?
140 名前:おさかなくわえた名無しさん 05/01/05 08:38:36 ID:86NigBvo
>能楽師さん
靖国神社で桜の時期にやる能のバイトしたことあります。
舞台が始まる前に挨拶してくださった能楽師さん(名前も忘れました・・)は
まわりの空気も違って、こっちの背筋も伸びるような方でした。
51さんもそういう人なのかな。
154 名前:能楽師 05/01/06 02:24:49 ID:R2rPo9y8
>>138
特に決まった給料とかは無いので、
舞台のお手伝いをしたりした時にもらえるお金だけでしたね。
能楽師にはランク付けがあって、
このランクの人が何をしたら幾らというのが細かく決められてます。
収入源としては素人会の地謡とかが主でした。
学生もしていたのですが、同世代よりはかなり余裕があったと思います。
日常生活は「花よりも花の如く」という漫画を読まれれば
雰囲気が伝わるのではないでしょうか。
今は収入も増えたかわりに支出もそれ以上に増えていますが、
領収書の要らない収入が多いのでモゴモゴモゴ…という感じ。
>>140
小さい頃から礼儀作法や姿勢は厳しくしつけられるので、
ソトヅラはいいかもしれません(w