※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  個人体験 > 宗教・信者 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 8人目 > 

【スレ8】父親が神主の人

487 名前:おさかなくわえた名無しさん  2005/04/05(火) 13:29:31 ID:siCi/2bd

神主の話。ちなみにうちの父親。

神主は公務員じゃ無い。でも神社庁管轄。
課長とか部長とか、普通に会社みたいな仕組みになってる。
経理部だとか、総務部だとかあるみたいだし。

勤務時間は8:00~16:30、びっくりするくらい早く帰ってくる。
残業はほとんどなし、その代わり月に何回か泊まり勤務がある。
神殿横の社務所で寝る。
休みは部署にもよるけど、大抵不規則に週2回程度。

ちなみに月給はそんなに多く無い。ボーナスはちょっと沢山でるけど。
また、毎月なにかしらの祭事があり、当番だと
正装して祝詞を読んだり、ある時は弓矢を打ったりする。

繁忙期は何と言っても年始。
大体、大晦日の紅白途中から出勤し、
そのまま翌日18:00位まで帰ってこない。

あとは七五三の時期とか、
季節の節目の行事月とか忙しそうかな。


488 名前:おさかなくわえた名無しさん  2005/04/05(火) 13:36:37 ID:9Q5Gtm7F

>>487
神主さんが死んだらどうなるんだろう?
神式の葬式とかってありますか?


489 名前:おさかなくわえた名無しさん  2005/04/05(火) 21:23:10 ID:u7t0bpsj

>488
もちろんありますよー。
うちの父親が死んだら神式でって言われてます。
仏教式よりもより簡素な感じらしいけど、
なにせ未経験なので詳しい事はわかりませんが…


490 名前:おさかなくわえた名無しさん  2005/04/05(火) 21:54:25 ID:q61UNA1o

神社本庁~神社庁は
国~自治体の機関じゃないよ、と一応念押し


491 名前:おさかなくわえた名無しさん  2005/04/06(水) 01:40:41 ID:1qqw1r9p

神式の葬儀って、仏式の焼香みたいに
一人ずつ玉ぐしを捧げるんじゃなかったっけ。
基本的に仏教アイテムが神道アイテムになるくらいで、
式次第にそんなに変わりはなかった気がする。


492 名前:おさかなくわえた名無しさん  2005/04/06(水) 08:43:28 ID:Ar6ZbUwc

>491
長い読経が無いのでそのぶん
ちゃっちゃと終わると聞いたことがある。


493 名前:おさかなくわえた名無しさん  2005/04/06(水) 09:21:04 ID:hq2IQJIY

先日宮司さんのお葬式(葬場祭というらしい)にでましたが、
段取りは
1.お祓い
2.参拝(神主さん達が何かモノを捧げてた)
3.のりと(かしこみ~かしこみ~)
4.喪主(斎主)挨拶
5.玉串奏上(仏式でいう焼香)
6.お祓い
でした。
仏式よりさっぱりしてましたね。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ8】メイド喫茶でバイトをしていた人
【スレ8】友人が小売業者に衣類を卸す仕事をしている人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください