【スレ9】用地補償担当の公務員
62 名前:おさかなくわえた名無しさん 2005/05/17(火) 17:58:54 ID:slLaZAXJ
用地補償担当公務員の生活なんて需要ある?
63 名前:おさかなくわえた名無しさん 2005/05/17(火) 18:00:33 ID:ExVDb0Nq
>>62それ何する人?
64 名前:おさかなくわえた名無しさん 2005/05/17(火) 18:02:16 ID:slLaZAXJ
>>63
公共事業とかに使う土地を買ったり、邪魔な建物を動かす補償をしたりする人
65 名前:おさかなくわえた名無しさん 2005/05/17(火) 18:13:09 ID:Q9Qev5ny
…なんか想像するだけでDQN相手の仕事が多そうだ…<64
66 名前:おさかなくわえた名無しさん 2005/05/17(火) 18:15:37 ID:slLaZAXJ
>>65
かなり多いし、たちの悪いDQNもいる。
訴訟を起こすDQNとかな…
67 名前:おさかなくわえた名無しさん 2005/05/17(火) 18:26:15 ID:ExVDb0Nq
前よりいい家が建ったー♪
とかいう話たまに聞くけどういうのってそ可能なもん?
68 名前:おさかなくわえた名無しさん 2005/05/17(火) 18:39:31 ID:slLaZAXJ
>>67
基本的に建物に関しては
現在価値分と建て替えのための積立金の利息分の補償なので
理論上は前より高くなることはない。
利息分の補償と言ってもピンとこないと思うけど、要するに、
補償する際は、家の耐用年数が来るまでに
次の家の建設費用を用意していると想定して算定していて、
積み立てが足りない分の現在価値分と建て替えまでにつくであろう利息を補償するってこと。
前より良い家が建つのは、まあ、算定の単価がちょっと高いこともあるかもしれないけど、
昔より、安く家が建てられるようになったってのもあるかもしれない。
あと、利息分は国債の利率を使うのでかなり高い。
他にも、引っ越しの費用とか、地鎮祭の費用とかも補償する。
これも一般の価格よりちょっと高い。
69 名前:おさかなくわえた名無しさん 2005/05/17(火) 19:01:55 ID:slLaZAXJ
一応、実際に土地を買う基本的な流れは
1 測量して、買収面積を決め、登記用の図面を作る。
↓
2 買収地に建物や庭木なんか(支障物件)があれば、調査をする。
↓
3 1と2をもとに、土地価格、支障物件の補償額、
その他(農業収入とか店の売り上げ)の補償額を計算する。
↓
4 補償額について税務署と協議する。
(公共事業での土地買収や建物等の補償では、税金面で優遇されることがあるから)
↓
5 土地所有者と交渉、契約
↓
6 土地分筆、土地にかかっている抵当権等の解除
↓
7 前金の支払い
↓
8 所有権移転登記、支障物件の移転確認
↓
9 残金の支払い
↓
10 契約代金等を税務署に報告
って感じです。
うちでは1と2は測量会社や補償コンサルタント(こういう会社があるのです。)
に委託しますが、残りはほぼ全てを自分で行っています。
あと、土地を買う以外にも、工事でやらかした損害の賠償なんかも担当します。
71 名前:おさかなくわえた名無しさん 2005/05/17(火) 19:41:59 ID:obctNYVP
へえ~~~
立ち退きした人の新しい住まいって立派な家が多いと思ってたけど。
税金ばら撒いてるのかと思ってたわ。
DQNの話しておくれ。
72 名前:おさかなくわえた名無しさん 2005/05/17(火) 19:47:00 ID:/c23TGtx
>>71
税金ばらまけたら楽なんだけどな…
今、外に出てるのでDQNの話は23時頃に書くよ。
正直いっぱいあり過ぎてどれを書けばいいのやら…
74 名前:おさかなくわえた名無しさん 2005/05/17(火) 20:17:28 ID:Gmv7wEes
ひと段落したら、
商売している店舗の移転についての補償の考え方も頼む。
75 名前:おさかなくわえた名無しさん 2005/05/17(火) 20:24:25 ID:bNNVJBf9
>>69
たとえば、店をやっている人が帳簿操作して赤字経営ということにして、
(税金を払いたくなくて操作)儲かっていないことになっている場合は
補償も少なく見積もりされちゃうんでしょうか?
それとも、そこそこ見積もってくれるものなんでしょうか?
76 名前:おさかなくわえた名無しさん 2005/05/17(火) 20:57:37 ID:ExVDb0Nq
昔、近所に道路のできる噂が立ったとたん
DQNが計画にかかるよう新築のでかい家を建てた。
で、すぐに立ち退き話がきて、また何処かへ家をたてて出て行った。
DQ一家だったから、ありゃあ絶対ふんだくり目的だ、
悪どくすりゃ儲かるんだとか噂になってた。
だから儲かんのかと思ってた・・・。
そんな奴いっぱい居そうだよね。
77 名前:62 2005/05/17(火) 23:24:23 ID:CJBiBVsQ
まずはDQNの話
個人的に一番困ったのは自分の意思表示を全然しない人。
普通は金額を示して納得しない時は不満なところを具体的に言ってくる。
その上でこちらは、補償に見落としがあれば追加するし、
無理な要望なら相手に説明して理解してもらう。
でも、何のリアクションもないとどうしようもない。
とりあえず、印鑑を押そうとしないので契約する気がないのはわかる。
だけど何も言わないので、何に不満なのかわからないので対応のしようがない。
俺の時は、15:00から交渉して終わったのが、22:00だった。
で、交渉が終わったら、その内容の記録を作るんだけど、
作ってみたら5,6行にしかならない。ついでに契約も貰ってない。
電話だと結構話す人だったので、後日電話で話を聞いて、契約してもらったけど…
政治家とかと知り合いだと自分も偉いと勘違いしている人。
それだけならまだいいのだけど、政治家から圧力をかけて貰って
補償額をつり上げようとするのがたまにいる。
で、その政治家がDQNだと本当に圧力をかけてくる。
まあ、政治家の圧力は実際にやったS議員が逮捕されたのでもう無いと思うけど…
○暴の人達は筋さえ通せば割といい人達。
たちが悪いのはそういう組織には属していない、いわゆる地元のチンピラ。
あり得ないような無茶を平気で言ってくる。
電力会社と鉄道会社、これらは同じく補償部門をもっている所で、
とにかく自分達の基準で押し通そうとする。はっきり言って、役所より融通がきかない。
プライバシーの問題もあるのであんまり詳しく書けないけどこんなものかな
あと、昔は刃物や下手したら猟銃なんてものまで出てくることがあったらしいです。
78 名前:おさかなくわえた名無しさん 2005/05/17(火) 23:48:22 ID:CJBiBVsQ
>>74
商売をやっている所の補償は移転の方法で変わります。
新しい店を建てるのに今の店を壊す必要があるなら
新しい店が完成するまでの休業期間中の予想収益または仮店舗の賃貸料を補償。
引っ越し費用についても補償します。
今の店を続けながら新しい店を建てることが出来るなら、
引っ越し費用と引っ越し当日の休業分。
あと、この場合、店の所在地が変わってしまうので、
その所在地をお得意先に知らせる費用を補償します。
ちなみに、立地条件が変わることによる売り上げ減は、
通常は移転先を想定しないで補償することになっているので無視します。
収益の補償については原則その店の決算書をもとに計算します。
だから>>75の言うようなことをやっていたら補償も少なく見積もりされます。
だいたい、税金逃れのために汚いことやってるのに、
税金から出る補償金は普通に貰おうなんて虫の良いことが許される訳がない。
それと補償は根拠となる数字があって金額を積算できるものしかできません。
迷惑料とかの精神的な補償はしてはいけないことになっていますし、
積算する根拠となる数字が正式には存在しない裏帳簿なんてものも認めません。
79 名前:おさかなくわえた名無しさん 2005/05/17(火) 23:57:21 ID:CJBiBVsQ
>>76
うまくやれば儲かるかもしれない…
ただ、その家を建てた分だけの補償が出るとも限らないし、
噂の段階では本当に道路が出来るとは限らない。
道路が出来なければ、分不相応な借金が出来るだけだからな…
はっきり言ってリスクの方がでかいです。
あと、道路が通る場所が確定したあとに作られた物件は
無視していいことになっています。
道路が通るのが決まっているのに作ったってことは
道路を作る前には撤去するのを計画してるんでしょうってことです。
80 名前:おさかなくわえた名無しさん 2005/05/18(水) 01:19:48 ID:KSjlOSY9
>>79
「無視していい」って、そういう人こそゴネそうですが・・・。
撤去しやすいプレハブでも建てているんでしょうか?
81 名前:おさかなくわえた名無しさん 2005/05/18(水) 09:28:23 ID:xv995Nom
>>80
プレハブっていえば、地元県内に空港予定地ってのがいくつかあって
田舎の山の中に不気味な無人のプレハブが数十棟建っている
地元以外の都会の不動産業者が土地を買って、
空港話をえさに投機目的でカモに売りつけようとしている。
ちなみにもう空港は建設済み。
116 名前:おさかなくわえた名無しさん 2005/05/19(木) 20:33:53 ID:L2YCtiH7
>>80
そもそも担当が違うのです。
道路のルートというのは、道路区域という形で決定され、
官報というもので告示されます。
その区域内の土地はその時点ではまだ道路敷地ではありませんが、
道路区域ということで、建物の建設や土地の形状変更に制限がかけられます。
告示以降に建てられた建物については
道路の管理を担当する部署の扱いになり強制的に撤去できます。
実際は、建設の許可自体が降りないのでほとんどないがな…
ちなみに、用地部門も収用という方法で、
強制的に土地を取得し建物を撤去することが可能です。
でも、条件が厳しい上に手続きがもの凄くめんどくさいのでほとんどありません。
俺はやったことない。
また、収用の補償の計算はかなり厳しいのでゴネにゴネて収用になったら、
ほぼ確実にその前に示した条件より悪くなります。
>>81
それって詐欺じゃないか?
以前、用地関連の専門誌か何かで、
北海道の山奥の原野商法で売られた土地の取得という事例を見たことがある。
原野商法ってのは山奥の車でさえ行けないような土地を
さも素敵な別荘地のように見せかけて売る悪徳商法で実際に詐欺で摘発されている。
>>81のやつも、既に空港が出来ちゃってるのに
空港用地として高く売れるとかテキトーなこと言っているなら詐欺になると思う。