※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 医療・福祉業 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 12人目 > 

【スレ12】母親が介護ヘルパーだった人

69 名前:おさかなくわえた名無しさん 2005/11/30(水) 10:20:36 ID:kSyCdzy1

介護ヘルパーの人の話がききたい。
やっぱ白衣の天使みたいな精神なのか。


70 名前:おさかなくわえた名無しさん 2005/11/30(水) 11:46:12 ID:waw75pCu

ママンが「家事支援」とかいって、
お年寄りの家庭を訪問
お手伝いする仕事をやっていたよ。


77 名前:おさかなくわえた名無しさん 2005/11/30(水) 21:21:29 ID:waw75pCu

介護、家事支援のお仕事。

ニュースになるゴミ屋敷、
片付けられない系の家であること多し。
すぐ慣れるそうです。

お年寄りに、そんなに悪い人はいない。
ただ、妄想でロクオンされると大変。
マネジャーに報告してチェンジしてもらう。

ホームは少ない爺さん奪い合って、女の戦い凄し。
巻き込まれないよう注意する。

老いのすべてを目の当たりにするので(ボケ・妄想、だらしなさ等)
自分の将来を想像できて鬱になることもあり。

おばあさんは総じて可愛い。
じいさんは威張っていて、女中扱いされること多い。

中高年世代が、自分の母を亡くしたとか、
孝行しきれなかったような思いから
この仕事に就くこと、多いみたいです。

私のいとこ30台も、いま専門に通ってる。
その人はもと教師で、仕事いくらでもあるのに
介護の仕事をしたいそうです。
母を一昨年亡くしたからかな、と思ってる。


78 名前:おさかなくわえた名無しさん 2005/11/30(水) 22:46:33 ID:ShqC+/zq

ヘルパーさんはこのお仕事を
「らく」と言う人も「大変」という人もいるけど
どんなかんじですか?

仕事はあるし時給も高いし短時間で入れるから
子供が小さいときでも働けていいよ~と
きいたのですがやはりそうですか?


80 名前:おさかなくわえた名無しさん 2005/11/30(水) 23:03:39 ID:bByA6Ue7

>>78
77とは別人ですが、
我が家の母親が元ヘルパーなんで訊いてみたよ。

確かに時給は良い方だが、
1日に入れる時間が長時間は無理なので
月給になるとそうでもないそうな。

大変さは担当する方によって変動するので、
一概には言えないそうです。
ただ母が言うには、やはり同姓の方を担当する方が
肉体的にも精神的にも楽だそうです。


81 名前:78 2005/11/30(水) 23:42:27 ID:ShqC+/zq

訪ねていったお年寄りが亡くなってたら動揺しますか・・?


82 名前:80 2005/12/01(木) 01:00:28 ID:g7mzdogH

>>81
言い方は悪いですが、その事態を母はぎりぎりセーフで回避しました。

担当していた老夫婦のおじいさんがどうやら亡くなっていたらしく、
勤め先から連絡があり、目の当たりにした訳ではないですが、
それでもやはりショックは受けていました。

老夫婦の担当は母以外にもいたのでその方が発見者になったそうです。
そうなってしまったのは、おばあさんの方が痴呆が進んでいたようで、
ヘルパーさんが行くまで気が付くことが出来なかった為だそうです。

一人暮らしや老人同士のみの暮らしだと
そういった事がないとは言い切れないので、
怖いし切ないわぁとぼやいてましたよ。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ11】大きい病院の言語聴覚士
【スレ12】元アムウェイ信者 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください