※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 運輸業 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 12人目 > 

【スレ12】貨物船船員

873 名前:コピペだよーん 2006/02/12(日) 11:02:17 ID:2YLScv2z

元船員です

外航バルカーに乗ってたんですが、
やっぱりこの職種は頭がとち狂って自殺する人が多い
正直、海に飛び込むのは簡単だが迷惑。
船は当然探すために引き返すし、でも99%見つけれない。
小学校の運動場ぐらいに草むらに指輪落として見つかると思います?
そのぐらい発見は不可能です

でも、私が乗合わした船では首をくくっていた。
はじめに聞いたときは船乗り特有のヨタ話だろうと
聞き流してたのですが
ある日、昔のログブック(航海日誌)を見てるとsuicideの文字が・・・・
ええ、マジだったの?てかこれ俺と同じ職位ってことは・・・
オレの今いる部屋で首くくってるじゃねーかよ。
で、ちょっと茶目っ気だして部屋中探したら
配管の上にお札がありました。

ま、霊感のない人間だから
よる金縛りにあったとかなんか見たとかはなかったし
長い航海中の暇つぶしに話し相手になってくれたらいいなって
期待してたけど、そういうことはありませんでした
ホテルなんかではそういう部屋は使わないとかよく聞くが、
限りある船のスペースを遊ばすわけにいかないとはいえ
人が死んだ部屋ってなんだかですね。
あと、当時の記録とか見たら結構大変だったそうです。

映画でやってる水葬?ですか?あんなのやんないそうです。
船の免許の試験で船長の権限に
水葬って確かかいてた遠い記憶がありますが、
実際はチャンバー(食料用冷蔵庫・ほとんど部屋です)で
冷凍保存して次の港まで持っていったようです

ま、海に飛び込んで死体が上がらない状態よりも
マシといえばマシか・・・・


874 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/02/12(日) 11:25:44 ID:4prHE6Cv

>>873
船乗りさんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
普段の仕事っぷりも教えてください


946 名前:873ではない 2006/02/14(火) 19:44:12 ID:G8l8InU4

>>874
873のいう外航バルカー
(鉄鉱石とか、石炭とか所謂ぐずぐず系固体貨物を運ぶ船)やら
タンカーやら、自動車専用船とか、
つまり貨物船と総称してよい船の船乗りというのは、
現在は基本的に航海中ほとんどやることはありません。

自動操縦装置や、GPS、
ARPAシステム(自動衝突予防装置)などにより、
現在の船はかなり高度に自動化されているからですね。

じゃあ、何してるの?と言われれば、ぼーっとしてます。
特に大洋のただ中とかだと、
本格的になんにもすることはありません。

なので、
>>やっぱりこの職種は頭がとち狂って自殺する人が多い
わけです。

ちなみに、マラッカ海峡とか、出入港、
入港している間とかではまあまあレベルで忙しくなりますが、
そうかというと、面倒なことや難しい事は、
外部の人間(水先案内人やら、代理店の人とか)が
やってくれたりするので、やっぱりそんな忙しくはありません。

…今の船乗りに、ロマンはありません…


981 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/02/15(水) 19:32:09 ID:CEqiujXZ

>>946
>じゃあ、何してるの?と言われれば、ぼーっとしてます。
>特に大洋のただ中とかだと、
 本格的になんにもすることはありません。

数回程度なら山の様にたまってる
未読の本を持参で経験してみたい感じだ。
でも仕事として日常になると辛いだろうなー。


984 名前:873の中の人です 2006/02/15(水) 21:41:05 ID:fgGV92Ir

こんなところでコピペされてると知りませんでした

>981
うん。それも試した
でも本ではやっぱり気がまぎれない。
特に最悪なのは連載もの。
途中で切れて結末見るのが数ヶ月先ってのはやりきれない
というわけで最後はやっぱり酒に行き着いた
で、下船後に慢性アルコール中毒で入院。

結婚して子供ができたのを機会にこの仕事やめました

自分が乗ってたのは300m近い鉱石船だったが
乗組員は23,4人。うち日本人は5,6人
あとはみんなフィリピーノ。
そのうち日本語も忘れてくる。
英語がかなりフィリピンなまりだが話せるようになったのは
この仕事についたおかげと今でも感謝している。

せめてもの救いはタンカーと違って鉱石船は
荷役(寄港)時間が長いのといろんな国にいける。
長いといっても2,3日だけど、インドや南アフリカ、
ブラジルは楽しかった。揚げ荷でいったイタリアも楽しかった

逆にタンカーのときに行った中東の国々はクソ
ただ暑いだけ。人間もせこいし戒律にうるさいし二度といきたくない
最近ドバイが観光スポット化してるらしいが
中東は金払ってまで行く気には多分一生なれないと思う


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ12】元同居人の嫌がらせで逮捕された人
【スレ12】保守的総合商社の腰掛けOL ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください