※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  個人体験 > 宗教・信者 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 1人目 > 

【スレ1】田舎の寺院の住職兼会社員

30 名前:あげ 04/09/10 20:15:32 ID:py15SQL4

お寺のお坊さんの日常ってどんなだろう。
もし本職(もしくはその家族)がいれば、一日のタイムスケジュール知りたい。


89 名前:名無しさん@生活サロン板できました 04/09/21 12:22:26 ID:Yj1T3vCw

>30
普段は何してるのかよくわからんが、
とりあえずうちの店(居酒屋)に女連れてメシ食いに来るよ。酒は飲まない。
どう見てもDQNにしか見えないんだが、
ちゃんと高野山で修行積んだ一人前の坊さんらしい。
その頃を知ってるママが
「鶏がらみたいに痩せてねー」と笑っていた。笑い話なのか。
まだ若いから唱えに行ってもうさんくさい目で見られるとぼやいてた。


165 名前:名無しさん@生活サロン板できました 04/10/02 21:00:06 ID:O8v8zVXJ

>>30
遅レスだけど、住職の生活
うちのような田舎寺の場合、寺の収入だけではやってけないので
副業として会社員やってる
会社出かける前にはお仏飯あげて朝のお勤め 夕方は家にいる者がやってくれる

んで、過去帳書きや華の手入れ、境内の掃除などは休みの日なんかにマターリと
永代法要などの際には、前日から華造りに掃除、
内敷の架け替えやお振る舞いの食材の手配などでてんてこまい
なんせ境内が広い上に樹木も多いから掃除に手間がかかる
報恩講などの年一度くらいの大法要になると、前日から会社休んで準備に追われる
お盆の時には一日中檀家さん回りでこれまた3日がかり

とりあえず住職と会社の両方勤務だと多少お金に余裕が生まれてくるのと
檀家の酒屋さんから上等なお酒がお供えされてたり
同じく檀家さんたちからのお米のおかげで米には不自由しません


166 名前:名無しさん@生活サロン板できました 04/10/02 21:04:10 ID:o1IRglq0

坊さんは税金納めなくていいから良いよなぁ


167 名前:名無しさん@生活サロン板できました 04/10/02 21:08:03 ID:O8v8zVXJ

>>166
会社の収入は納めてるよ


184 名前:名無しさん@生活サロン板できました 04/10/03 16:55:03 ID:kXRBnS2r

>>165
有名な寺や檀家の多い寺なんかの収入はすごいみたいね。
野心家な坊さんは資金貯める→
今より上のランクの寺の住職の権利を買い取るの繰り返しで
どんどんランクアップしていくそうな。
寺の売買の仲介をするブローカーもいるそうな。

昔読んだ本に書いてあった。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ1】骨折バイトの案内が来た人
【スレ1】自衛隊員 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください