※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 15人目 > 
ホーム >  個人体験 > 住まい・土地 > 

【スレ15】テレビ放送でよく見る「一部地域を除く」の一部地域に住んでいた人

314 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/06/25(日) 16:46:35 ID:euiHNrIr

野球が延長したときなどに出てくる
一部地域に住んでいる人の話が知りたい

殆どの局は延長して試合を中継しているけど、
一部地域では何を放送しているのかな
まさか9時くらいでテレビ放送終了?


315 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/06/25(日) 17:02:03 ID:JQkE/m+A

>>314
こないだのWBCでは
ゴルフ始めるとこが野球続けるとこより多かったかなぁ。

そんな感じでローカルな外せない番組が入ったり、
田舎なら他の局が入ったりすると思う。
(民法の数が少なくていくつかの局が一つのチャンネルの中にあったりする)

野球自体がローカルなとき
(熊本や長崎でソフトバンクの試合やってたり)は、
そのまま全国放送に移ったりする。
(これは福岡だけが例外ってことになるけど・・・)


317 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/06/25(日) 18:37:47 ID:9EkXAHAx

>>314
地方でTV局が少ないところだと、
TBS系とフジ系が一つの局だったりするので、
例えばTBSで野球をやってたりすると、9時で野球終了して、
9時からはフジのドラマをやったりする。


323 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/06/26(月) 00:04:09 ID:yD+jCzww

>>314
大学進学と同時に
その一部地域の住人になってビックリしたことがある

状況は>>317の通りで
その地方局がTBSメインかフジメインかで優劣が決まる
なので人気ドラマが時間通りにやってなかったりするのはザラ

最初は「なんだ?ここショボーン」だったけど
この状況は慣れるとなかなか過ごしやすいってことにしばらくして気づいた
どういうことかっつーと、
普通はたいした番組をやってないはずの深夜なんかに
ゴールデンの番組を流してくれるから夜更かし大学生にとっては天国

夕方4時位から未見のドラマをするから
テレビっ子をすると決めた日は
夕方4時から深夜3時くらいまでずーーっとゴールデン状態

でもそれも民放が3つの所だったから言えるんであって
2つの県だとほとんどの世帯がケーブルテレビに入ってるみたい
俺のまわりでもケーブルテレビに入ってる人結構いたしね


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ15】三人グループのゴト師
【スレ15】イラク帰りの自衛官 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください