※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  個人体験 > 宗教・信者 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 15人目 > 

【スレ15】父親が占い師の人

980 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/07/28(金) 21:43:14 ID:ljdp/gob

うちは父が占い師です、というか全員ではないですが
殆どが先祖代々寺や占いに関係しています。

父も最初は営業マンだったそうですが、
親戚の占い師の叔母に
「占い師に向いてるからやりなさい」と云われ、
なんとなくOKしたそうです。

占い師といってもいろいろありますが
うちでやっているものは、
先祖代々の宗教や画数、生年月日、家相など。
霊感的なものは全くありません。
しかし、各家庭の現状を聞けば、
「仏壇に関係ない人を魂入れしてる」とか
「途中宗教変えたでしょう」「離婚歴が数回ありますね」など
何故かわかってしまうそうです。

統計学なので、修行をつめば霊感がなくても大丈夫だとかなんだとか…
しかし、統計だからこそ怖いくらい当たります。

普段の生活では、家庭内でも職業病は収まらないようなので
「今月は上司ともめるから今のうちにミス隠しなさい」
「あー○○(有名企業社長)、名前も年回りも最悪だもん、逮捕されるね」
とか、そんな調子で云われます。

月初めには今月の運気を教えてくれますし、とてもありがたいのですが
幼い頃はこれが普通のお父さんの仕事と思ってました。
各家庭でお父さんは必ず「占う」義務があるんだと・・

運気がわかるせいか、若干普通の親御さんより冷めてる点はあります。
以前ストレスで精神的にやられ、拒食症になってしまった時に
「大丈夫、今十二年に一回の不運期だからね、再来月になったら元気になる」
と、ニコニコしていました。実際そうなりましたが。

あと、何でもかんでもお見通しなので(人間関係や金銭面など)、
隠し事は一切出来ないです。

ちなみに、普段は普通の優しい父さんです。
凄く慈悲深い、優しい父さんです。おかげで幸せです。


982 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/07/28(金) 21:48:29 ID:ljdp/gob

あーちなみに
うちの父、普段は穏便ですが
細木を見るたびに罵倒しまくります。
同業者としていい加減すぎる、恥ずかしいって。
あんまし当たらないし。あの毒吐くような売り込みがよかったのか?


983 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/07/28(金) 21:58:12 ID:C6FjTyAK

>>980
ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ


984 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/07/28(金) 21:59:41 ID:C6FjTyAK

じゃあ俺がマゾで変態だってこともバレちまうのか…
ヽ(ヽ>ω<)ヒイィィィ!!


985 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/07/28(金) 22:05:18 ID:vfrtbmvP

>>980
当たりくじはわからんのかな?


986 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/07/28(金) 22:09:33 ID:vMSvZ7sm

>>980
おもしろいですー。そんなお父さん羨ましい。
拒食症になってしまったのに「大丈夫」って、
そんなふうに教えてくれたら無駄に悩まないですみますね。
私もお父さんに占ってほしいなあ。東京ですか?
あと、遠い将来のこともわかるのですか?寿命とか・・。


987 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/07/28(金) 23:33:40 ID:ljdp/gob

>983
友達には云われますね でも慣れちゃったなぁ

>984
あー 変態かどうかはわかるんですが
SかMかまではわからないと思いますよ まじでw

>985
その年に出る当たりくじの法則はあるんです
(過去説明されたがよくわからなかった)
ただし、どこの売り場でその法則の番号があるのかはわかりません
それ以前に、くじもギャンブルも全くやらない人なので…

>986
悩んでいると、あちらからアドバイスしてきますので
ありがたいです。ほんと
妙にクールなのは、子供としてじゃなく
人として見ているからじゃないかと思うんですよね

寿命も大体わかります。
特に現段階で体調が悪い場合は
悪化(臨終)するか回復するかなど。
先走って葬儀屋の用意を始めようとしてしまった事もあるそうな。

ちなみにうちは東京ではないです。
人口は少ないですが一応有名な場所です。
東京からの依頼もけっこうあるなあ。
大手の社長さんとか、家相や名前って気にする方多いですよ。


988 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/07/28(金) 23:35:43 ID:0uIu+WeE

空気読めなくてすまないが
よく占いの人がいう統計学ってあるよね。

あれって、膨大な数千数万のサンプルを集めて
それも各人の一生をそれぞれ分析して研究しなくてはならないはず。

いったいどこの誰がそんな大々的なことをしたのだろうか?
そんな記録ってどこかに残っていたりするの?


989 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/07/28(金) 23:42:36 ID:ljdp/gob

んーとですね
詳しくは僕もよくわからないのですが
分厚い古書をよく読んでいます それがなんかなのかな

あと、数千人のサンプルを集めると云うよりは
その数千人を10種類の性格で分類わけをして
その中でさらに分けていって、わけていって、・・・と繰り返し
最終的にその本人をまとめ上げるッて云う感じです
あーまったくわからん説明だ…

統計学を発案した人は父に聞けばわかりそうですけどね
多分日本人じゃないと思います(多分)


991 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/07/29(土) 01:39:06 ID:3NMuodYP

>989
お父様のやっていることは、学問的な統計学とは違うと思う。
あまり人前で「統計学」という言葉で説明しない方がいいよ。


992 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/07/29(土) 09:04:35 ID:VtUtIl7/

あぁ…なんかそうかもしれないですね
僕自身家業を継がないのでよくわかりませんでした

あと細木のばあさんがいくら取ってるのか知りませんが
世間で高いのがイメージかもしれないですが
うちはそんなに高くないです

昔からの常連さんも多く
地元の大学生から東京の社長さんまで観ますよ
馬鹿みたいに金持ちにはなれませんが
相談しに来た方を幸せに導けたら必ず返って来る
そういう感じです。

実際お礼やお土産もいっぱい頂きますし
占い師ってやるにあたって人柄も関係あるかもしれませんね。


18 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/07/29(土) 19:47:54 ID:Fs/Fji6o

占いで言われることがほとんど同じなんですが
(方法は違っても結果は同じになるものと説明されました。統計だから)、
それでも外れるのってどんな場合だと思いますか?
またお父さんの占い・助言が外れたことはありますか?


20 名前:占い師の子 2006/07/30(日) 01:17:13 ID:dEJ05fh9

>18
外れる場合…
こんなセリフを父が言っていました
「運勢は変えられる、運命は変えられない」
18さんが外れたと感じたのは、運命だったのでは?

占い師は運勢を良く仕向ける手伝いをします。アドバイスですね
それに従わない場合(傲慢な意味じゃなく)や,アドバイスした時期に
「運命の転換期」などがある場合は外れるかもしれませんね。

ただし「運命の転換期」がある,だからその先の運勢をよくしようと補佐,
つまりアドバイスするのが占い師の腕になってくるかなと思うのです。
父の占いが外れたことは記憶にある限りはありません。

本当に当てる占い師をお探しでしたら、
まずは「過去を当てられる」のが絶対条件です。
そして多額の金額をとるのは論外かと。
この職業だと金の亡者はそのうちバチ当たりと言われます。


21 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/07/30(日) 01:29:07 ID:Qymy29fa

占い師は自分の運勢とかは占えるの?


23 名前:占い師の子 2006/07/30(日) 02:11:49 ID:dEJ05fh9

基本的には占えますが,しない(不安が無い)ですね。
父が自分を占うのは,本当に稀です。
占い師は、自分を占うのは余り良くないと考える方が多いのも確かです


24 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/07/30(日) 02:31:01 ID:Qymy29fa

なんで自分を占うのはよくないの?
やっぱ自分の未来がわかっちゃうと色々まずい…
みたいな?


25 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/07/30(日) 03:34:37 ID:8jAlxH+u

占い師同士で集まって遊んだりするのかな。
占い師って自営業なんだろうか。
経費節減とかするのかな。

もし東京でいい占い師さんを探すとしたら、
どういう方法で探すのがいいでしょうか?
一度でいいから人生指南とかされてみたい。


26 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/07/30(日) 07:35:08 ID:flRtmdH+

>20
ありがとうございます。
「過去は当てられた」と思うんですが、
その後のことで外れてること、また外れて欲しいこと願うことがあるんで、
どうなのかなと思ってお尋ねしました。

占い師さんはそういうアドバイスをすることで、
自分の持っている運を分け与えている、と聞いたことがあります。
お父さん自身、不安がないとのことですが、
自然と運気を高める生活をされているんでしょうか。


27 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/07/30(日) 08:23:29 ID:DgKena8m

>>25
確かに占い師さんの帳簿がどうなってるのか興味あるな。
税金払ってるんだろうし。


28 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/07/30(日) 10:32:45 ID:flreFOLo

占い師って口コミ?
もちろんタウンページに載ってたり、
街に怪しい看板出してる人もいるんだろうけど、
ホントに当たる人は「知る人ぞ知る」なイメージがある。

あと、占う時ってどんな格好してるの?


30 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/07/30(日) 13:06:55 ID:kQWEize6

「占いが外れる」という占いが出たら面白い


32 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/07/30(日) 17:35:27 ID:UX0N/itW

ってか占ってほすい ( ´Д`)


33 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/07/30(日) 23:39:57 ID:AKdKJW5r

お父さんの占いって四柱推命だよね?


35 名前:占い師の子 2006/07/31(月) 01:52:35 ID:EP9fpDVD

父に色々訊いてみました。

>24
そうですね、本来そういう掟のようなものがあるようですが、
それに加えて本人が自身を占わないと不安でやっているなら
この商売向いてないかも…とのことです

>25
基本的には、うちの場合は師匠(親戚)は居ても仲間は居ません。
大抵そうなんじゃないかな?
分類はカウンセラーなどと同じようなものだそうです。

>26
外れて欲しい事を外す手段はアドバイスいただけてましたか?
例えば「遠くに行くのならば、1人は避ける」とか
そういうアドバイスで、凶運気は免れるはずなので
そのアドバイス通りにしていたら
大抵は「不幸中の幸い」で済むようになってますよ。


36 名前:占い師の子 2006/07/31(月) 02:29:53 ID:EP9fpDVD

>26
自分の運気を分け与えているのも本当だそうです。
ただし、皆さんが必ず幸せになって返してくれるそうですよ。

普段の生活の中でも、運気上昇させる努力はしています。
運気を大きく作用するので、家相はとても重要なもの。
我が家は、父が設計しました。
毎日、神棚に清水を供え、仏壇、家、墓、全て磨き上げます。
こうすることで、先祖が守ってくれるようにお願いするのです。
事務所には運気を整えるように菊と不動明王の画を飾ります。
月に一度は、お不動様にお願いしに行きます。

印鑑は、あまりいいイメージは無いようでしょうけど
この世界では実は重要なもの。いいものに越した事はないのです。
自分でデザインして、彫り師に頼んだもので、象牙を使います。
ただし、1本30万とかなんてしませんけれど。
開運印が欲しい場合、収入と相談して購入するのがベストです。
素材は柘植でも、印相が良いものもあるので、
高額なものはまず怪しいでしょう。

>27
あまり面白くないそうですよ、普通だそうで。
ただ、消耗品に「菊」「線香」などがあるのは変わってるかな。


37 名前:占い師の子 2006/07/31(月) 02:30:30 ID:EP9fpDVD

>28
普通にタウンページには載っていたりします。
が、人口も13万人程度の小さい都市ですし、
それを拝見してという方は、ほぼいらっしゃいません。
38年この商売でやってきていますので、大体は昔からの常連さんです。

あとは口コミでしょうね、
正直タウンページの圏外からの相談者の方が圧倒的です。
東京の方がけっこういらっしゃるのですが、一体どこから聞いたのかな。
なので、年に数回は出張に行きます。

昔、新聞取材が来たことがあって、承諾してみたら
朝からもの凄い予約が殺到してしまい、大変でした。
それ以来、メディアは全てお断りさせていただいてます。
メディアを通さなくとも、いらっしゃる方がいて下さいますので…。

占う時はワイシャツにネクタイですよ。
あまり変な格好だと失礼でしょ、だそうです。

>25
いい占い師の見つけ方ですか、難しいな…
占い師によって特異な分野があるのが多いので、うまいこと情報を仕入れて
自分の悩みに当てはまる人を捜すと良いと思います(難しいけど)
あと、派手な人は避けた方が良いかな…


38 名前:占い師の子 2006/07/31(月) 02:37:54 ID:EP9fpDVD

>30
占い師になりたいって云う人に
それをそのまま云った事はあるそうですよ。

>32
いつかひょっとしてお目にかかるかもしれないですね。
あと20年は、現役で頑張るそうです。

>33
正確に言うと、それも入ってるといった方が良いのかな。
それだけで鑑定するわけではないようです。

長々とつまらん話をすいません。
父も一般の方が自分の仕事に興味を持ってくれたのが
嬉しいらしく色々話してくれました。
もし、波長の合う占い師を見つけたら、いろんな占い師に当たらないで
常連になって、アドバイスを受けるのが運気上昇のコツだそうです。
興味のある方は、ご参考までに。


39 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/07/31(月) 02:43:41 ID:rMey3ZwS

いい占い師に当たるのも運、ってとこ?
大企業の社長とかも、神棚を祀ってたり、家相に気を使ったり
家をキレイにしてたりするけどやっぱ意味がある事なのかな。


40 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/07/31(月) 07:23:45 ID:mXNQdsXN

>>36
> 自分の運気を分け与えているのも本当だそうです。
> ただし、皆さんが必ず幸せになって返してくれるそうですよ。
それはしらなかった。
うらないしっていいひとだー。


41 名前:占い師の子 2006/07/31(月) 11:28:17 ID:JFY4gzde

>39
そもそも、いい占い師は、一度話して波長を確かめないと
あまりわからないですよね。

本当は当たる占い師でも、
自分が求めているポイントを上手に引き出せるかも、
それこそ運になってしまうのかもしれません。

大企業の社長さんは、神棚や家相、墓相、印相などは
必ずと云っていいほど、鑑定士に任せている場合が多いです。
ここだけの話、雇用する人の姓名判断も任せられたりします。

>40
そのぶん、バチの当たらないような
すてきな生き方をしていただければ、本望です。

先日、こんな話がありました。
うちに赤ちゃんの名付けをお願いに来た方がいました。
その方は、とても名前がよく、父も珍しがっていたのですが
「誰かに鑑定してつけてもらった」と、いうことでした。
後で判明したのですが、その方は30年前に
父が名付けをした方だそうです。こちらとしても驚きましたが
何よりも幸せそうで、本当に有り難い事でした。
今回名付けした赤ちゃんも、幸せになって頂けたらと思います。


44 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/07/31(月) 22:29:37 ID:u3148Gc4

>26なんですが、
占い師の子さんとても丁寧にありがとうございました。

外れて欲しいことは、「出会い」に関することで、
当時はむしろ当たって欲しかったんで(ゲンキンな…と言われそうw)、
特にアドバイスは受けなかったですね。
今その時の占いと条件の違う人と知り合って、好意を持ってしまったんで、
外れてくれないかなあと思っていたのでした。

依頼者が幸せになったら、「お返し」もしてたんですね。
これは知らなかった。

私は画数が悪いそうで、子供の頃
母者が象牙の印鑑を作って(印鑑は画数が違う)、
なるべくそれを押すようにしなさい、たくさん押すと、
その画数の運を呼び寄せるからと言われて
持たされているのがありますが、それもあながち間違ってなかった?

それにしても、ますますいい人だ占い師親子・・・ぜひ占ってもらいたい。
どこからか縁が巡ってくるといいんですが。


45 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/07/31(月) 23:40:12 ID:2/q9aHjA

占い師というのは勉強すれば誰でもなれるのですか?
それとも霊感的な何か、普通の人には見えないものが
見えたりする特別な方なのでしょうか?


46 名前:占い師の子 2006/08/01(火) 09:37:12 ID:eOEtX6XR

>44
お母様はお守りに象牙を作って下さったのですか。いいお母様ですね。
その印鑑が「実印」ではなく「認印」か「銀行印」ならば
出来るだけ沢山使うとよいでしょう。
ものによって、使用する頻度は違うそうなのです。
そんな事より、お母様の愛情は素晴らしいですね。
どう頑張っても象牙は安いものではないので、
我が子を想う気持ちは何よりのお守りになっていたのではないでしょうか。

>45
やはり、才能もあるんじゃないかと思います。
現に、我が家は4人兄弟ですが、後継者をつくりませんでした。
理由は「向いてないから」だそうです。
ただし、それこそタロットなら向いているとか、
そういうジャンルによっても変わるとも云えますけれど。
「誰にでもなれるけれど、やってみないとわからない」というところです。

それに、占いだけで食べていくのは、本当に実力がないと難しいです。
実力があれば、一度っきりではなくリピーターとなって下さるのですが。

霊的なものは全くないと云っている父も、
以前に比べてかなり感覚が鋭敏になっているそうです。
色んな方の手助けをしているので、ひょっとしたら
見えない誰かが力を貸してくれているのかも‥とのことです。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ15】フリースクールに通っていた人
【スレ15】新聞社主催の展覧会のバイトをしている人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください