【スレ17】水族館の飼育係
76 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/09/29(金) 20:45:24 ID:/3uv288C
以前書き込んだ水族館の中の人です。
昨夜、アカイカの採集に行ってきました。
まだ、どこの水族館も長期展示はしていないので、
意気込んで行ってきたのですが・・・
かなり揺れ、船酔いとの戦いもきつかったのですが、結果は惨敗でした。
70個体程釣れたのですが、体が大きくて船上での取り扱いが難しく、
イカ角を外す際にかなりダメージになったことと、
生簀の中で墨を吐きそれがエラに詰まったり、
弱った個体の触手が絡み合ったり、かじり合ったりと、
生かして持ち帰れたのは25個体でした
(死んだ個体は今頃スタッフが美味しく頂いています)。
まだ展示のレベルまで達していませんので、実験用の水槽に入れています。
これから餌付け、最適水温、最適な水流などいろいろ調べなければなりません。
釣っている最中にイカが掛かった以上に竿が絞り込まれ、
ずたずたになったイカがあがってくるのですが、
ヨシキリザメが船の周りをうろうろしていたので、
そいつのせいかと思われます
(残骸の触手が美味しかったのは内緒w
吸盤が咽に張り付いたときは吐くかと・・・orz)。
採集自体は群れに当たれば簡単なのですが、
釣り上げてからイケスまでの処理、イケス内での管理、輸送方法と
いくつか課題と解決方法が見つかりましたので、
態勢を整えて再挑戦してきます。
ttp://magical.s81.xrea.com/futaba/fish/src/1159530108689.jpg
家族4人で2杯食ったら気持ち悪くなりました・・・(横の定規は45cmです)
81 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/09/29(金) 23:08:14 ID:CPTYwxxV
>>76さん、お久しぶりです。
前のイカの話も面白かった。
水族館で飼育する立場からすると、
イカというのは他の魚介類とは違った、何か特別な魅力というか、
研究心を刺激する要素があるんでしょうか。
イカ熱心な印象を受けたもので。
93 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/09/30(土) 10:56:35 ID:kZ570itE
>>76
笑えたが大変だな
イカうまそうだな
101 名前:76 2006/09/30(土) 22:23:36 ID:pMUmlQp2
>>81
イカは、昨年度からのウチの課のテーマなんです。
どの種も産卵、孵化、初期育成まではできているんですけど、
年間を通して同一種を繁殖展示するような技術は
まだ確立されていないので、非常にやりがいのある生き物です。
以前も書いたかと思いますけど、イカの寿命は一年と短いため、
大きな個体を採ってきてもだいたい2ヶ月も生きてくれません
(ほとんどが交接して死んでしまいます)。
このため、水槽内で産卵され孵化した個体を育てて展示すれば、
半年くらいは同一個体で展示できるのではないかと考えているのですが、
初期餌料から活魚にエサを切り替えるときにちょうど良い活魚の入手が難しく、
だいたいこの時期に餓死させてしまうことが多いのが実情です。
エサの問題と産卵のコントロールができれば、
どこの水族館でもできていないイカの再生産周年展示も
見えてくるのですが、まだまだ道は遠いですね。
次年度に向けては、イカを継続しつつ、
他の生物でどこもやっていない種を模索中です。
個人的にはクラゲをやり込んでいるので、魚類だけではなく
無脊椎動物でもなにか新しい種を探してみたいと思っています。
>>93
大変なんですが、採集をしているときは
ナチュラルハイになっていることが多いです。
基本的にはうまそうな展示を目指しています。
747 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/10/23(月) 02:01:45 ID:0AlUP7jw
>>76さんはイカ漁のとき
胸まであるゴム長とか着るのかな
758 名前:76 2006/10/23(月) 19:01:08 ID:5uynB0h9
突然自分のレス番が出てびっくりしましたw
胸までのゴム長(ウエダー)は、
川や磯での採集時、活魚トラックのイケスに入る時、浅い水槽内の作業時に
良く使います。普段の作業は、ひざ下の長靴が多いです。
ウエダーはあまり動きやすいものではないので、
必要時以外はあまり使いません。
スポーツタイプのは軽いし動きやすいんですが、耐久性に難がある
(磯の採集に使うと、カキ殻等ですぐ切れちゃいます)ので、
通常ゴム製かネオプレーン(ウエットスーツの材質)の
しっかりしたものを使います。
イカ釣りや定置網採集などの乗船の際には、
ひざ下の長靴とゴム合羽の上下ですね。
長靴も量販店で売っているような、
黄色や青でつま先などにゴムが上張りしてあるファッショナブルな
「マリンブーツ」はすぐ切れてほとんど使い物にならないので、
漁協で売っている耐油性の頑丈なものを履いています。
短めの長靴だとすね毛が消えますねw
ちなみに、昔ペンギンの担当をしていたときは、
くちばしの高さにアザが絶えませんでした。
リング状にすね毛のない部分とアザが二段
(ペンギンの種類によって噛まれる高さが違う)という、
みっともない状況でした。
760 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/10/23(月) 19:30:50 ID:FyGMLpTw
>>758
ペンギンはTVで見ている限りあまり凶暴そうな感じはしないのですが、
アザが絶えないという事は、実は攻撃的なんですか?
761 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/10/23(月) 21:14:52 ID:ZOZUI9UD
ペンギン、結構凶暴だよ。
かまれると結構痛い、羽(フリッパー)でバシバシされると
場合によっては骨折なんてこともあるらしい。
動物園の中の人じゃないんだけど、
伝手でバックヤードを見学させてもらうことが時々ある。
762 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/10/23(月) 22:04:43 ID:uj/Ih6Tu
ペンギンに叩かれて骨折!
764 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/10/23(月) 22:25:16 ID:lYxbMSy1
病院に行った時に、
「ペンギンに殴られました」って説明するのかw
765 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/10/23(月) 22:31:22 ID:G4mbqnaw
外科医も( ゚д゚ )だなw
771 名前:76 2006/10/23(月) 23:19:38 ID:5uynB0h9
ペンギンは、「猛獣」です。
いや、獣ではないですけど、猛獣という表現しか思いつきませんw
種類によってキツイ性格だったり、
程度問題ですが穏やかだったりとはありますが
(ペンギンを扱ったのは数年しかなく、イワトビとマゼランしか
やったことがないので、他の種類ではどうなのかはよく分かりません)。
どんなときに噛まれたかというと、ほとんどが給餌と
保定(採血、治療、検査の際に抱えて抑える)の時です。
給餌のときはエサごと指を噛まれて、
流血しながらお客様には笑顔で対応してたこともありました。
すねをやられるのは、エサをやっているときに
割り込んでくるペンギンを脚で抑えたときや、
エサをもらえなくて焦れた個体が突付いてくるときです。
これも結構激痛なのですが、お客様の方を向くときは笑顔です。
保定の際、くちばしを掴んで抑えるのですが、
くちばしを掴む瞬間によくやられました。
軍手二枚重ねていてもかなりの痛みです(一枚のときは肉まで切れました)。
作業着の袖も切れますので、厚手のものを二枚重ねが基本でした。
ペンギンは鳥ですので歯はありませんが、
くちばしの縁は剃刀のような鋭さですし、先端は魚を逃がさないように
噛み合せのある鈎爪になっている種類もあります。
これで噛まれて捻られると流血&アザは必至ですね。
フリッパーも強力で、私は骨折までいったことはありませんが、
腫れたりアザになったりでしてました。
脚に噛み付きながらフリッパーでバシバシひっぱたいてる光景は、
見てる分には可愛いんですけどね。
イワトビは割合くちばしの縁が鋭くなく、力も弱いので
怪我することはなかったのですが、
マゼラン相手は怪我が絶えませんでした。
中には穏やかな性格のペンギンもいて、抱っこしても平気な個体もいました
(いきなりウンコしてくるので油断できませんが)。
ペンギンに病院送りにされたことはありませんが、
ピラニアとクラゲにやられたときは( ゚д゚ )ってなってましたw
772 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/10/23(月) 23:22:09 ID:ZmpuTCLI
>>771
(いきなりウンコしてくるので油断できませんが)
椅子から落ちた
773 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/10/23(月) 23:23:09 ID:tFM/4/DO
>ピラニアとクラゲ
KWSK!
774 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/10/23(月) 23:35:32 ID:G4mbqnaw
>>771
まさに笑顔で隠して心で泣いてですねw
ご察しの通り噛み付きながら
フリッパーでバシバシやってる光景は
可愛くて大好きなのにw
水族館好きで良く行くんだけど
飼育員が笑顔なんで全然わからなかったです。
医者は事情を説明しなきゃアマゾン帰りかと思うでしょうねw
775 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/10/23(月) 23:38:18 ID:5pck/qbk
>>76さんの話は読んでて和むなぁ
実際には肉体を酷使してそうなのにw
776 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/10/23(月) 23:48:46 ID:dnrD6Jgt
>>771
ピラニヤ痛そうですね
前に先輩がフグにやられた時は6針程縫ってました
780 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/10/24(火) 00:37:16 ID:2Wr4W8Jo
>>771
やっぱりクラゲも危険なんだね。
ファインディングニモの映画を思い出したw
781 名前:76 2006/10/24(火) 01:16:37 ID:RD6mIFc1
>>772さん
よく喰らいました。>ウンコ
普通にしてると排泄の前に前傾姿勢になるのですが、
抱えていると予兆ナシに来るので逃げられません。
どうしても抱えて移動のときは、
こちらに顔を向けるようにして運んでいましたw
>>774さん
可愛いですよ。好きです、あの光景。自分がやられていなければw
医者には治療の方針に影響するので細かく説明するのですが、
最初( ゚д゚ )で、最後は;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ です。
>>775さん
ありがとうございます。
体酷使はそうなんですけど、私は細かい生物が主体なので、
外洋性の生物や海獣をメインに扱っている方々よりは、
まだ体力的には楽なほうです(かなり気を遣うのでそっちがしんどい)。
>>776さん
ピラニアのキレイにさっくり切り取られたので、
実はそれほど痛くなかったんです。
フグは痛いですよね、潜って給餌しながら水中電話で会話中、
耳をかじられて絶叫したことがあります。
>>780さん
クラゲは危険です。
私はクラゲの毒に感受性が低いのかあまり痛みを感じません。
そのせいで酷い目に・・・
本邦産のハブクラゲや、オーストラリア産の
キロネックスという種で死亡した方もいます。
782 名前:76 2006/10/24(火) 01:33:19 ID:RD6mIFc1
>>773さん
さて、まずはピラニアから。
水槽から移動する際に起した事故なんですが。
基本的に水生生物は、網を使うと傷つけてしまいますので水ごと運びます。
キャンバス地の袋や担架、ビニール袋などを良く使います。
このときもビニールですくったのですが、
中でピラニアが暴れ袋を噛み裂き水がなくなってしまいました。
真空パックのようになってしまい、バタバタ大暴れしていましたので、
早くバケツに移してやろうと袋を逆さにするため下の角を持ちました。
そこにあったんです。ピラニアの口が・・・
一瞬理解できなかったのですが、暴れていたピラニアに
人差し指の腹をさっくりと噛み取られてしまいました。
目の前が真っ赤に染まり、足元に赤い池ができました。
指から血が流れ、歩いた後には一筋の赤い線ができていました。
4針縫ったのですが、傷口が広かったため全治一ヶ月でした。
クラゲの毒はハチと同様アナフラキシーを引き起こします。
免疫(抗体)ができると、次には抗体が過剰反応を起し、
症状が徐々に酷くなっていきます。
とあるクラゲに刺された夜、風呂に入っていたら
一気に全身に蕁麻疹がててしまい、慌てて病院に行きました。
医者自体がクラゲ毒のことを知らず、
どの薬を出していいかわからないというので、
とりあえず抗ヒスタミン剤を処方してくれと頼んで、
それを貰って帰りましたw
クラゲにはこれ以外にも何度も酷い目にあわされています。
違うクラゲでは刺された後、関節痛、心拍の低下、血圧降下、筋肉の脱力、
ものすごい倦怠感と一気に来て、命の危険を感じたこともあります。
クラゲの水槽を掃除していて、
いくつめかの水槽の水をサイフォンで抜く際に、
うっかり水槽に入れていたほうの先端をくわえてしまい、
ちぎれてそこに付いていた触手で
口の周りから中まで刺され七転八倒したことも、
今では笑い話です(ぐっと涙を堪えつつ)。