※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 17人目 > 
ホーム >  職業 > マスメディア・情報通信業 > 

【スレ17】懸賞の当選者を決めている人

919 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/10/26(木) 22:15:40 ID:kEWAK6Pe

出版社の方がいたらいろいろ聞きたいです。

雑誌のプレゼント応募とかは
雑誌にもよると思いますが何通ぐらいくるのですか?
葉書の選別は編集部でするのですか?それとも委託?


920 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/10/26(木) 23:24:06 ID:ZjZ46+le

>>919
出版社勤務です。

私は編集部配属ではないのですが、
同じ部にプレゼントはがき担当の人がいます。
やることがなかったときに数を数えたのですが、
そのときは300通ぐらいありました。

どなたを当選とするか
結構いい加減に決めている人もいました。


921 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/10/26(木) 23:59:35 ID:CfWe2OCG

>919
編集してます。

おそらく各出版社によって違うと思います。
私がいる会社はマイナーですが…。

・アンケート付きプレゼントの場合(千単位)
社内のアンケート集計係が、
一枚一枚目を通して残さず集計しています。
感想などもきっちりまとめ、小冊子にして各編集部へ。
プレゼントはまじめに感想を書いてくれる人を優先させてます。
例え批判でも、どこがどう悪いのかをちゃんと説明されてると、
露骨なヨイショよりも当選確率が高いです。
あたりまえですが、無回答は当選確率は低いです。

・企業提供のプレゼントの場合(物によりけり。千単位から十単位まで)
応募はがきはまとめて企業へ。
どうやって選んでいるかは不明です。

・読者ページなどのプレゼントの場合(物によりけり。百単位から十単位まで)
編集部が選びます。
担当者の好みもありますが、大抵はまじめに書いてくれる人。
はがき内容が同じレベルの場合は、字が読みやすい人。
同じ人が何度も当選するのは、
やはり選びたくなるはがきを送ってくるものです…。


922 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/10/27(金) 01:03:24 ID:be35W2Ar

>>922
ウチはある程度当選者が絞れたら
関係者(編集部の中の人の家族とか業者さんとか)
チェックして弾いてた。


923 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/10/27(金) 01:09:31 ID:IyxS7pyP

たとえば住所が長いとか名前が難しい漢字使ってるとかだと、
いくら丁寧に書いてあっても懸賞では選ばれにくいってあるの?
パソコンで打ってもなかなか出てこない漢字や、
手書きでも面倒な住所だと選ぶほうは敬遠すると思うけど。

せっかく選んでも宛名書いてる途中で、
やっぱりめんどいからこの人パス!って
別の人に変えるなんてこともありそう。


924 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/10/27(金) 01:17:59 ID:etKD7w3g

私が関わったwebの懸賞だと、乱数発生させて、
それと応募者のIDとくっつけて当選者を決めてた。

名前も住所もそのままコピペ→ラベル打ち出し、
だから、長くても難しくてもOK。
ただし明らかに不備(番地がないとか)のときは
予備の候補者にまわしたり。


925 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/10/27(金) 01:55:21 ID:mV6Gi6z8

うん、丁寧に書いてくれる人なら長くても無問題。
簡単でも、明らかに誤字っぽいとか
何か間違ってるっぽいものは一度は選んでも弾きます。

うちは一誌あたり800~3000枚来るけど、
どうしても人気のある賞品に応募は集中するから、
人気のない賞品だと「住所が長いから」だけの理由で
選別してられないってのもある。

近年チェック対象に入ったのは、ネトオクに出す人。
そのへんで売ってる商品ならまだしも、
特別な一点モノ(たいてい読者からチクリが入る)を
一度でも出した人は次からは絶対に当てません。


932 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/10/27(金) 13:49:55 ID:5vM9uQd7

俺ではないけど知り合いが
プレゼント当選者名を考える人でした。
フルネームは使わないから
名字と名前を別々に使っていいかと言われておkした。
(例:西村博之→西村渉+山崎博之)


937 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/10/27(金) 14:58:20 ID:oVbpH06Q

プレゼントの応募がほとんどなくて、
偽名出しまくりって事があったヨ…。

あと、実際にプレゼントが用意出来なかった事もある。
その時もたくさんの偽名を生み出しましたwww
ご近所さんの名字とか学生時代の友人の名前とか、
かなり苦労した記憶がwwwwww


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ17】金融機関で札勘定をしていた人
【スレ17】フリーの通訳士 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください