※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  18禁 > 裏・危険・アウトロー > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 18人目 > 

【スレ18】有名タトゥースタジオの彫師

433 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/11/17(金) 13:21:06 ID:cxhQvYKw

知る機会も少ないと思うのでtattooerのある1日を。
最近ニュースでも問題になりましたねorz

10:00 ぬこに肉球プニプニされて目が醒める。 
11:00 シャワーを浴び、メシくいながらメールチェック
     ウダウダと2chのお気に入りを徘徊。りぼっさん大好き。
13:00 ようやくスタジオ到着。今日の予定を確認。
     お客さんと絵柄の調整。黙々と絵を描く。
15:00 調整完了。針を作った後、下絵を体に書き込むor転写。施術開始。
16:00 今日の客はおにゃのこ、胸の谷間に彫ってるのでちんちんがおっきする。
17:30 乳首に近いトコを彫ると「ん、ん、んっ」といい声を出すことを発見。
     しかし、恍惚ではなく痛いだけだと気付いてがっかり。
18:00 施術終了。注意点を言い渡す。
     お礼を言われる、やっぱこの時が一番うれしい。
     ちょっと休憩。続いて、2人目のお客さんと調整を始める。
     清潔第一なんだから、汚ねえ作業着で来んじゃねえよ!
     着替えて来い!と心の中で毒づく。
19:30 施術開始。剛毛を剃り落とすのに一苦労。
21:00 俺はまだまだいけるが、お客さんがギブアップ。
     落ちる寸前だったもんね、しょうがない。
     次は清潔な服装で来てくれると嬉しい、と、やんわり諭す。
     明日の予定をチェック。合わせて絵を描く。ひたすら描く。
22:30 スタジオを閉める。弟弟子達と飲みに行く。
00:00 キャバクラで嬢たちに営業。これが意外と馬鹿にできない。
2:00 帰宅。2chを徘徊。
4:00 全力で釣られた事に気付き、脱力して就寝。

大体こんな感じですね。非常にツマラン生活だorz


434 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/11/17(金) 13:22:57 ID:cxhQvYKw

収入などについてですが、
とりあえずお金を取って彫れるようになるまでは、ほぼ無給です。
新弟子は雑事を一手に引き受けた対価に、小遣い程度のお金を貰います。
バイトをする暇があるなら、ひたすら絵を描かないとダメなので
最初は周りの理解、援助がないとやっていけないかも。
和彫りの一派などでは、落語家さん達の様に住み込みで働く所もあります。

お金が取れるようになると、代金の何十パーセントかを貰えるようになります。
つまり、完全出来高制です。(違う店もあるけど、これが主流だと思います)

まあ、日本ではtatsに関して理解がないので、
正直オススメできない職業ですねw

よかったことといえば
海外のコンベンションに招かれた際、コンエアーのハゲの人、
○アロス○スの中の人、ボ○ジョヴ○の中の人etcなど、
海外のセレブとは結構会ってるかも。
(日本ではかなり有名なスタジオだったりしますので・・)
あと、風貌が風貌だけに、
良いことをすると8割増し位で美談にされることかなww

悪いことは数えたらキリがありませんorz

DQNや背中がオシャレな人と一くくりにされてしまう職業ではありますが、
皆さんご理解の程をよろしくお願いします。


435 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/11/17(金) 13:25:07 ID:olzCiglT

10:00が一番羨ましい

キャバ嬢の人って結構入れるの?


436 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/11/17(金) 13:36:21 ID:cxhQvYKw

>>435
ヘルス、ソープ、キャバなどの人は良く来ますね。
その人が入れなくても、横のつながりで紹介がありますので
比率としては高いですね。


437 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/11/17(金) 13:41:46 ID:sdl6nrTx

>>433-434
タトゥに興味あるので、お答えいただけたら嬉しいです。
多分聞き飽きた質問だと思いますが・・・

・肝炎などの病気になるという話をたまに聞きますが、
 それは彫る時の衛生状態が良ければ大丈夫?
 それとも、タトゥが完成した後も日々気を付けなければならないの?

・温泉、プールで「ご遠慮願います」との注意書きがありますが、
 そう書いてあるのはタトゥ自体(=絵が体に入っていること)を
 他の人が嫌がるから?それとも衛生的な問題?

・年を取っても、絵柄に変化があまりでないようにするには
 どの部位がお薦めですか?

・tattooer(っていうんですね)になったきっかけは何ですか?
 デザインの学校とか行ったんですか?

最近、ピアッサーの人が医師免許無しで開けていて
タイーホされてしまったニュースを聞いて
タトゥを彫るのは医師免許が必要なんだと思ってました・・・


438 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/11/17(金) 14:18:59 ID:cxhQvYKw

聞き飽きたなのてとんでもない、
こういうことを説明するのも仕事ですから。
考え無しに入れてしまうよりも、
理解を深めて満足して入れて貰えたらうれしいです。

>>437
・肝炎
感染してしまうのはほぼ術中ですね。原因はやはり針にあるでしょうね。
雑菌が消毒されないまま、針を入れてしまうのが感染の元ですね。
衛生状態に気を付けているところ、オートグレープ設備が
万全なとこで施術してください。
ちなみにウチは完全使い捨てです(料金は高いですがw)。
人様の体を預かる以上、これが本来の在り方だと思ってます。
なので、頼んで新品の針を使って貰ってもいいでしょう。

・温泉、プール
前者です。tatは傷口が塞がってしまえば、ただの色つき皮膚です。
便宜上、893だけを規制できないので、そう表記していると推測。

・絵柄の変化
僕は色素が薄くなっていくのも、味があってイイと思ってますので・・
どこの部位でも色の劣化は避けられないので、
そうなったらリペアして貰うのがいいかと。

・tattooer
一般的なのは彫師とかtattoo artistかも・・
でもこの呼び方好きなんですww
海外ではinkとか言ったりもしますね。
きっかけはやはりこの世界に憧れていたという事です。
そんな時に師匠との出会いがあり、勉強させて頂くことになりました。

・タイーフォ
tattooerも医師免許が必要らしいです。
それについては、何も返す言葉を持ちません。
申し訳ありません。


439 名前:437 2006/11/17(金) 14:42:26 ID:sdl6nrTx

>>438
ありがとうございます!
単なる自己満足のために、
人から見えない所に彫りたいなと思ってるんですが
なかなか踏ん切りつかずに今いろいろ調べてるところです。
やはりデザインが気になりますね。一生モノなので・・・

もっと広まればいいなぁと思います。


440 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/11/17(金) 14:48:45 ID:olzCiglT

今までやった仕事で、
一番広い面積に彫ったのはどれぐらい?


441 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/11/17(金) 15:02:57 ID:fV6RRbtR

>>433
日本の風俗嬢に刺青率が高い理由を
彫氏さんなりに考察してもらえませんか?
韓国の風俗嬢では、ほぼ見たことないもので。


442 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/11/17(金) 15:18:20 ID:cxhQvYKw

>>439
そうですね。
一生ものなので、迷って迷って迷った末に入れることを切に望みます。
職業柄だいじょうぶか?女の子なら、旦那さんや彼氏の理解はあるか?
子供に説明できるのか?など
僕から見ても、百害あって一利無しという類のものです。

がんばって信頼できる所を見つけて下さいね。
テナントを借りず、マンソンの1室でやってるようなトコは危ないかも・・
老婆心ながらアドバイスです。

あと、比較的色素が劣化しにくい部位は、
日光に当たらない場所や摩擦がおきにくい部位です。(腰とか胸とか)

>>440
う~ん。大きいって言うと語弊があるかもだけど。
全身って答えるしかないかな~(もちろん長期間かけて仕上げます) 
全身を僕にお任せしてくれる方が何人かいますので。
個人的には20㌢四方位が一番好きです。

>>441
では、勝手な考察を
1:ヤクザの女である(金を貢いでいる)
2:DQN上がり。そして短絡的に風俗へ。
3:メンヘラである。自傷行為の一つ。
なんてトコでしょうかね?
風俗嬢を貶める意図は全く無いので、誤解なさらぬ様お願いします。


443 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/11/17(金) 15:58:24 ID:6MtgEzOE

>>433tattooerさん。
待ってました!
兄も全身真っ青タトゥー男(洋彫り)で、
日本での偏見や理解の壁はよく感じます。
色々お聞きしたいですね。

友達や恋人同士などで同じタトゥーを入れたり、
対になる絵(鍵と鍵穴とか)を入れたりするお客さんって多いですか?
何か深い意味あるのかな?

タトゥーを入れたがやっぱり消したい、
と言ってくる人っていますか?

偏見するつもりはありませんが、
タトゥー大好きな人の性格の傾向ってあります?


444 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/11/17(金) 16:43:31 ID:riVnHcTg

亀頭のような非常にデリケートで敏感な部分にタツーした人いますか


446 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/11/17(金) 18:29:36 ID:sNVBIPyz

>>433
ぶっちゃけ、平均収入どれくらいですか?
年齢にしては多いとか、逆に生活厳しいとかありますか?


452 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/11/17(金) 22:13:03 ID:cxhQvYKw

>>443
絵柄には大変深い意味が込められています。
パンサーなどはstrongの象徴だし、
骸骨を体にいれることによって死を征するとか
バラ一つとっても、青いバラ、赤いバラ、黄色いバラでも
意味合いが違ってきます。
もちろん、向きなども重要です。
なので、実は大変奥深いものなんですよ。

他にも、体の下の方には雲(蜘蛛ではないよ)を入れてはいけないとか
龍のうろこの描き方とか、細かいセオリーがあります。

恋人同士で同じ図柄を入れたいと希望するお客さんはたくさんいますね。
彼等の未来まで責任持てないので、僕は断りますがww
(夫婦だったらいれますけど)

消したいと言われた事は幸いにしてありません。

性格の傾向としては(僕の周りだけになっちゃうかもだけど)
今まで冷遇されて生きてきてるので、謙虚な人が多いかな~
ファミレスなどには、子供や家族連れがいる時間には入らないし
ご飯食べに行くときも長袖で行ったりとかね
(普通の人はtat見せられながらメシ食ったら、食欲も出ないだろうし)
とにかく、この身体的特徴で偏見持たれないように生きてますね。
tat=悪 って考え方されるのは悔しいです。

>>444
2人程彫りました。
1人は白人さん。この鬼が!!!って思ったw


454 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/11/17(金) 22:20:00 ID:cxhQvYKw

>>446
現在は同年代の方の2倍から3倍以上はあると思います。
上で書いた通り、結構有名なスタジオではありますので
お客さんが切れることがありません。
師匠→6ヶ月待ち 俺→2ヶ月待ち こんな感じです。
しかし、修行時代は貧しかったですorz

他のスタジオの方の年収は存じ上げてません。スマソ


455 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/11/17(金) 22:55:11 ID:6uaNsUUh

>452
絵柄にそんな深い意味があるとは知りませんでした。
絵柄の意味とか、細かいセオリーとかって
どこかで調べられるんでしょうか?
tattooerさんたちの間での口伝?


456 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/11/17(金) 23:05:45 ID:cxhQvYKw

>>455
ネットで検索すれば出てくる(と思う)
または、巷の雑誌でもその位の事は書いてありますよ。
参考にしてくださいね。


457 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/11/18(土) 01:31:11 ID:pnWg6Nvj

>他にも、体の下の方には雲(蜘蛛ではないよ)を入れてはいけないとか
な、なんで?


468 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/11/18(土) 18:29:51 ID:Dcq/IPKI

>>452
現実的に男性器を蛇に見立てた刺青のイラストのような
芸当は可能なのでしょうか?


477 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/11/19(日) 14:42:20 ID:pLevo7IS

>>433
男性の方が彫られるときの痛みに弱い傾向はありますか?

自分(♀)は背中にハガキ大のを入れてるのですが、
想像よりも全然痛くないので拍子抜けしました。
彫り師さんは、若い男の子なんかは彫り始めたものの
痛みに耐えられずに来なくなっちゃう人もいると言ってましたが。


479 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/11/19(日) 16:01:59 ID:IuK2dgvj

>>477
昔聞いた話だと、ケツが一番痛いそうだ


486 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/11/19(日) 22:40:30 ID:1wtyydWg

明治時代の本を見ていたら、
頭の先から足の先まで白いところがなく、全身が黒く見えるくらい
体中刺青を入れていたひとのことが出ていたが、
そういうことは可能なものだろうか?


489 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/11/19(日) 23:44:44 ID:5e39DDL/

タトゥースレで、
「MRIに入ったらタトゥーがにじむと看護師の母に言われた」
というレスがありましたが本当ですか?

あと、上記のようにタトゥーにとってよくないことがあれば教えて下さい。
(例えば・…こすってはいけない、タトゥー箇所を
 下にして寝ないほうがいいとか←テキトーな例ですが)


490 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/11/20(月) 00:18:14 ID:nM4x7sLU

>>457
雲は現実でも高い所にありますよね。
あまり低い所に入れると、全体のイメージが破綻しちゃうんです。

>>468
可能ですよ。海外には結構いるんじゃないかな?
前途の白人には亀を彫りましたwwww(マジですよ)

>>477
ありますね~
総じて女性の方が痛みに強い傾向があります。
来なくなっちゃうてことは無いですけど、彫り始め20分で落ちちゃって
また今度~ ってなる事はありますね。
ただ、無理してやるよりは我慢せずにいってくれたほうがいいかも。
だって痛いのは当たり前ですもん、痛いのはかっこ悪い事じゃない。
「ダイジョブですか~」「ハイ」
「ダイジョブですか」「ハイ」
「ダイジョブですか」「返事がない、ただの(ry」
だった時は正直僕もあせったww

>>479
僕は乳首の周りが一番痛いですね。
基本的に性感帯は痛い気がします。やっぱ敏感なんでしょうw
あとは骨が直下にあるとこですかね。
骨を伝わって振動が脳に届くような感覚で、
なんとも言えない心地悪さがします。
痛いって言うより酔う感じに近いのかも。

>>486
技術的には可能でしょう。
ただ皮膚呼吸できなくなる諸刃の剣、素人には(ry


491 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/11/20(月) 00:29:08 ID:nM4x7sLU

>>489
スミマセン MRIについては存じ上げません。
僕達よりはMRI技師に聞くのが確実かと・・

尚、巷で言う保険に入れない云々ですが、
刺青を入れてても生保に入れることはあります。
事実、僕は20代後半ですけど生保に3つ加入しております。
(無駄ですよね~ でも付き合いで・・)

諸注意に関しては
・こすらない
酒を飲んだりして体温が高くなると、
熱を持って痒くなる方がいらっしゃいます(僕も)
その時に掻いちゃうと、色が抜けやすくなります。

・術後のかさぶたをむかない※重要
術後、体が傷を回復させる為にできるかさぶたは絶対にむいちゃダメです。
一発で色抜けちゃいます。効果覿面です。
乾燥して痒くなっても、ワセリンなどで湿らせて凌いでください。

・回復するまでは清潔に
皮膚が回復するまでは、その箇所は傷口と同じです。
ばい菌などが入らないよう、細心の注意を。

こんなとこですかね?


492 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/11/20(月) 00:29:18 ID:O5GKh3Pa

彫師さんオモシロイ。
エピソードもだけど、話しっぷりが。

強面(勝手な想像ですいません)なダークサイド職業の人が
2ちゃん用語駆使しながらパソと向かい合ってる図を思い浮かべると
ちょっとほのぼのする。


495 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/11/20(月) 01:02:33 ID:nM4x7sLU

>>492
逆に考えるんだ。
彫師が2chやってるんじゃない
2ちゃんねらが彫師をやってるんだ と

どう?親しみ沸いてきませんか?
ってか、俺も皆さんとそう変わりありませんよww
普通にkwsk、ktkrとかアッー!!とかレスしてるしw
かれこれ5年は2chやっておりますwwwww


496 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/11/20(月) 01:19:14 ID:yLpagXF6

彫り師さん、リアルでも謙虚でイイ人そう。


498 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/11/20(月) 01:49:00 ID:5xJVb0Hi

女性のきわどいとこに彫ってておっきしてバレないの……?


499 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/11/20(月) 01:54:39 ID:h0ITnpz9

>>495
彫師さんは専門は和彫じゃなくて洋彫なんですか?
自分自身にも刺青入れてるんですよね?
それって自分が試し彫りしたんですか?


500 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/11/20(月) 02:11:33 ID:nM4x7sLU

>>496
トン tat=悪 のステレオタイプな風潮が少しでも打破できたなら
ここにカキコしたかいがあるってものです。

>>498
ティンコが小さいもので・・
おっきの部分はネタです。誤解させて申し訳ない。
昔はそんな風に思ったこともありましたが、
今ではもう日常なのでピクリともしません。

>>499
そうです。機械彫りの洋彫りです。
old skoolが得意分野です。
修行時代は自分自身で練習したりしましたよ。
(一生修行の身ですけどね)

あとは師匠や兄弟子に彫ってもらったり、
もしくは海外の著名な彫師に彫って貰ったり、色々です。


502 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/11/20(月) 02:45:52 ID:h0ITnpz9

洋彫りだとヤクザは彫りに来ないでしょうね。

個人的な感想だけど、
刺青って地黒の人より色白の人のほうが映えると思う。


504 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/11/20(月) 03:22:38 ID:oFtYo4jT

タトゥーの話面白いな。漏れも入れてみようかな。
ギコとか。


505 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/11/20(月) 04:06:23 ID:naP/qH9A

和洋で痛さに差はあるのですか?


506 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/11/20(月) 07:58:21 ID:wmi69l48

>>489
彫り師さんではありませんが、
以前医療系の披献体のバイトをやったときに
えんえん3時間くらいMRIに入らされました。
その時の条件は「刺青が入っていないこと」。

刺青に使う色によっては金属が入っているそうで、
刺青が入っているとMRIは磁気で撮影するので反応してしまい、
その部分だけ撮影できないことがあるそうです。

それを考えると内臓や脳の近くに彫り物をしてしまうと、
もし病気になった時にMRIを使用できない可能性がありますね。


509 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/11/20(月) 13:37:24 ID:Hu3bhiCw

機械彫りと手彫り?だと違いはあるんですか?
所要時間だとかきれいさだとか

それと機械彫り用の器具は、
オーストラリア製が多いと何かで読んだのですが本当でしょうか?

最後に痛くて途中でやめてまた今度の場合と、
一回で掘りおえる場合は料金に違いはどの位でるものなんでしょうか?


510 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/11/20(月) 15:06:17 ID:4MVCSwrR

墨はいってる奴にろくなのがいない


511 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/11/20(月) 15:22:39 ID:a6LV656J

前にディスカバリーチャンネルの都市伝説を実証する番組で
刺青してMRIに入ると火傷するか?というのをやっていたよ
結果はなんともなかった


513 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/11/20(月) 16:16:09 ID:addBxQ91

>>490
すごく参考になるなあ。

ただ一つだけ、
>「皮膚呼吸できなくなる」
私も最近まで信じていたが、
皮膚呼吸できない→ダメポというのは都市伝説みたいだ。
ただ刺青したら汗腺がつぶれそうだから、そっちはどうなんだろう?


518 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/11/20(月) 19:56:34 ID:4ssa086f

刺青したら汗腺つぶれるの?
じゃあワキに刺青したらワキ汗出なくなる?


523 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/11/20(月) 21:12:11 ID:nM4x7sLU

>>502
同意です。
やっぱり、色白の方に色つきのtatは映えるんですよ。
病的に白い人が来ると続きもやらせて欲しくなります。
黒人さんってblack&grayがほとんどですよね。
色いれても映えないんです。

>>503
vipからキマスタ って入れるなら無料で仕事しますwww

>>505
僕は手彫り未体験なので伝聞ですが、
手彫りの方が痛いと言う方が多いですね。

>>506>>511
なるほど、その話でしたか。
一昔前まで、金属成分が入ったインクがあったのはホントの話みたいです。
(特に白。彫ったのみると分かるんですが、白だけ色が入りにくい感じ)
しかし、現在、金属成分が入ったインクはイパーン的ではないですね。
なので、その部分は安心していいかと
(もちろんスタジオによっては100㌫ではない)

>>511の被験者って若者じゃなかったですか?


524 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/11/20(月) 21:13:28 ID:nM4x7sLU

>>510
イヤな思いされたのでしょうね。代わりにお詫び致します。

>>513
都市伝説なのですか?
僕が勉強した当時は、参考にしていた本にもその記述があったもので・・
ステレオタイプに凝り固まってはだめですね。激しく反省。

>>518
汗はダラダラ出ますよww 体感的に術前とは変わりないです。
科学的な事はどうなのでしょうね?勉強してみます。


525 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/11/20(月) 21:28:18 ID:nM4x7sLU

>>509
まったく同じ技術で、まったく同じ絵柄を彫ったと仮定させていただきます。
所要時間→機械の方が圧倒的に早いです。
綺麗さ(インクの発色と解釈します)→発色は機械じゃ手彫りには敵いません
また、退色も機械のほうが早いようです。

ここで勘違いしないで戴きたいのは、2つに優劣は無いって事です。
洋には洋の、和には和のいいところがたくさんあります。
俺は洋だからと言って和を切り捨てるのではなく、互いによい所は吸収しあい
先達が培ってきた技術と伝統をrespectしながら発展していきたいですね。
なんか自分に言い聞かせるようになってしまいました。

マシンについて→確かにAUSは多いかも。後はやっぱU.Sかな。
僕のは自作なので多国籍ですね。
(PCの自作みたいにパーツを組み合わせて作る。
 自分の好みにカスタムできるので結構いいです。
 作り始めるとはまっちゃうw)

料金→ウチについては追加料金の類は無いです。
ただ、前途の通り予約が詰まってる状況なので、また予約し直しです。
皆さんも知ってると思いますが、料金体系は
面積によって決める所、所要時間によって決める所の
2つに大別されます。


543 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/11/21(火) 10:34:41 ID:YwSoO7gV

興味がなければ知ろうともしない僕の仕事を皆さんに伝えるつもりが、
逆に皆さんから教えられる結果になりました。

まかりなりにも人様の体を預かる者として、
間違った知識をもっていた事は恥ずべき事ですね。
精進いたします。

僕を信頼して沢山のお客さんが来てくれる。
その期待と信頼に答える為にも、技術面ばかりではなく
総合的に学んでいく必要性を再確認致しました。
やはり日々修行の毎日ですね。

「僕らの知らない生活」を僕の中に見ていただけたでしょうか?
至らない点も多々有るとは思いますが、これを以って名無しに戻ります。
長文、駄文、乱文にお付き合いいただき、皆さんありがとうございました。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ18】大学院に通っていた女性
【スレ18】ニワトリの食肉工場で働いている人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください