【スレ22】小児科医のバイトをしている女性
496 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/03/23(金) 23:48:20 ID:TLOhqcbu
パート小児科医の生活。
六時起床。家事(朝夕食準備と掃除)をする。
七時子供らを起こす。
八時子供を保育所に連れて行く。
迎えに来たタクシーで出勤。寝るか運ちゃんと話すかする。
九時病院着
(自宅から遠い上に雪が降るので病院側がタクシーをだしてくれている)
昼過ぎまで午前の診療。
入院はないので外来のみ。多くて40人くらい。
一時半から午後診療。
曜日により予防接種や地域の福祉センターでの健診、
訪問診療もある。
四時半まで受付、
五時すぎには大抵終了。
六時すぎに子供を迎えに行く。帰宅。夕食、入浴、寝かしつけ。
家事(片付け、洗濯)が終わったらオトナの時間。
十時頃からネット。
十二時頃就寝。
パートなので基本的に外来だけしている病院に勤務。
看護師さんや事務の人など周囲は女性ばかりだが、
小児科のせいかいい人が多い。
仲良くなって看護師さん達がまとめて買う
通販とかに参加させてもらったりする。
人手が足りない故のパート採用なので日給はとても良い。
497 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/03/23(金) 23:58:08 ID:GNBTq6dP
>>496
パートのお医者さんって結構多いんでしょうか?
家庭を持ってるお医者さんだと、
夜勤アリなどの常勤は大変だろうなあと思います。
498 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/03/23(金) 23:58:49 ID:jHXfiNqm
>>496
すごい!
医大卒なの?
499 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/03/24(土) 00:02:49 ID:j9w7q5DO
496さんは女性のお医者さんかな?
育児などで職場を離れた女医さんが、
パートで復帰なさったりすることが最近多いみたいですね。
501 名前:496 2007/03/24(土) 00:21:03 ID:qk+UMHlf
>>497,499
女です。
パート復帰も科や病院によって限られますが、最近増えてるみたいです。
増えているといっても勿論ほとんどの人は常勤で働いています。
結婚はともかく子供がいると(大きくなっても)常勤は難しいと思います。
日中だけ預ける→親と同居して夜もある程度みてもらう→
夜間も託児所等を利用する…
しようと思えば常勤もできるでしょうが、
当然子供からは離れるようになります。
当直の伴わない常勤はありえないですから。
>>498
医学部を卒業してます。
502 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/03/24(土) 01:25:14 ID:hawkaGMG
日給いくらくらいですか?
下世話な質問で申し訳ないけど気になる
504 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/03/24(土) 01:43:34 ID:kG6wBSgt
>>501
旦那さんはどんな職業なんだろう。
やっぱ家庭は裕福だよね?
車は外車?
510 名前:496501 2007/03/24(土) 06:29:08 ID:ng3eiQBh
>>502
病院によって違うけど、
今までで一番高いところは9時から17時で63000円。
(パートなので手取りは50000円そこそこでしたが)
今の病院は30000円台です。
パート医師としては高くはないけど、
長く勤務させてもらえているので感謝してます。
(パートでまかなうようになると早々に小児科閉鎖するとこが多い)
>>504
夫も医師です。
車は国産で一台です。夫は自転車通勤してます。
年収は二人合わせても1500万いったことないです。
常勤医の給料はそんなに良くないし、
私がいつも働けているわけではないので。
511 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/03/24(土) 08:29:10 ID:I+amFI6p
>>496
私は看護師をしてます。
今は育休中ですが。
ウチの職場のママさんナースさん、
保育園に通う子供さんが、例えば熱を出したなどというと、
園で預かってもらえないので
年休とってうちで看る、ということがたまにあるのですが、
もし496さんのお子さんがそのような状態になった時は、
やはり自分の職場に連れて行くのですか?
(欠勤はしなくてよいのでしょうか)
あと、同じ女性医師として、
西川史子さんをどう思いますか?
512 名前:496 2007/03/24(土) 09:40:22 ID:OnsYp/ab
>>511
欠勤や早退は出来ないです。
働く環境によって違うでしょうが。
幸い今は夫の職場の院内保育所に預けているので、かなり融通がききます。
風邪程度なら預かってもらえるし、熱が出ても親が座薬を入れに行けば、
その後勤務終了までみてもらえます。
(うちの子供達以外は看護師さんの子供ばかりです)
私は勤務地が遠いため、熱が出たら夫に座薬持っていってもらってます。
熱だけじゃなくて嘔吐しまくっていたりすると
さすがに帰らないといけないでしょうが、
今のところそこまでの事態になったことはないです。
上の子が水痘になった時は、
新幹線で当時仕事のなかった姉に来てもらいました。
うまいことに熱は週末に出たりして、なんとかやっていけています。
ほとんど病院に連れて行くことはなく、
自分で薬だけ処方して持って帰ることが多いです。
西川さんについては、働き方は人それぞれなので何とも。
テレビで見るには割と好きなくらい。
皮膚科(形成)や眼科の中には
自分のQOLを追求する人がいるよな(そして美人)…と思いますが
私もQOLを追求して今の状態に落ち着いているので
余計なことは言えないです。
513 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/03/24(土) 10:23:46 ID:nOelENFg
QOLってなに?
514 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/03/24(土) 10:43:55 ID:OzqfVEXg
>>512じゃないが
クオリティ オブ ライフ。
人生・生活の質みたいな意味だったとおも。
518 名前:496 2007/03/24(土) 11:19:42 ID:kFwVMnQ3
ごめんなさい、説明ありがとうございました。
あと>>512のQOLのとこ書き方が分かりにくかったですね。
患者さんのQOLを高める医療を考えるのも医療スタッフの仕事なのですが
QOML(クオリティーオブマイライフ)も考えないと…
とか進路決める時に話したりしてました。
523 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/03/24(土) 12:35:12 ID:7XUwPqcg
小児科の先生に質問です。
お子様がいらっしゃるという事ですが、患者を見ていて
うちの子にうつったらどうしようとか心配はないですか?
接触感染の病気とか…
流行り病とか見ていて 先生は心配ではないですか?
よろしくお願いしますm(__)m
524 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/03/24(土) 12:50:39 ID:ZZojWrFs
>523
看護師の親を持ってるけど、
医療関係者は院内感染を物凄く恐れているから、
神経質なほど消毒には気を使ってるよ。
大きな病院では、医療従事者の子供を見る保育園が
開設されているところもあるけど、
うちの親は院内感染を心配して私を入れませんでした。
589 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/03/25(日) 21:06:59 ID:JTuTZvQS
小児科医の方に質問。
お子さんがインフルエンザに罹られ高熱が出たら
躊躇せずタミフルを飲ませられますか?
599 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/03/26(月) 00:57:43 ID:EMLdM2jV
うちも毎年きちんとワクチン打ってるのですが、
それでも罹ることがあるんですよね。
一度も子どもにワクチン打ったことのない馬鹿親のうちのほうが
罹らなかったりもするんですけど、
ワクチンは本当に有効だと思われますか?
ワクチン打っておくと罹っても軽くすむんだよ、というと
打ってない親は「それは詭弁だ」とか言うしorz。
608 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/03/26(月) 13:18:04 ID:jMqQ5hf9
友達の小児科医の話で申し訳ないのですが、
友達は我が子にほとんど全くといっていいほど服薬させません。
小児科の基本は本当はそうなのですが、
何か薬を出さないと、患者さんからものすごい不満が出るから
出しているのが現状のようです。
だって、風邪のウイルスに対する抗生剤は無いし、鼻水や発熱だけを止めても
体内でのウイルスや菌と戦ってる状態は変わらない訳で、
それに対する反応が発熱などになるため・・・
服薬すると、かえって治りが遅くなるため、らしいです。
タミフルは、水疱瘡などと同じでめずらしくウイルスそのものに効く薬だから
飲ませる先生も多いようだったのですが、
さすがに今年は全くそういう話は聞きません。
でも、新型インフルエンザの際にそなえて、
家族分のタミフルは備蓄している先生方が多いようです。
(うちも、出入りの製薬会社さんに頼んで家族分は備蓄してあります)
タミフルって、結局一日熱の長さが短くなるだけなので、
別にのまなくったって何の関係もないので、
今年はかなり消費量が少なくなるでしょうね。
614 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/03/26(月) 17:21:31 ID:MXV7XlUk
友人の医師曰く
とにかく小児科医は親との戦い!
特に最近は共稼ぎがほとんどなのもあって夜間診療が多い多い。
夜間診療って夜間でも緊急の場合は見ますよ、ってものであって
夜間もやってるので是非来てください、ってものじゃない。
仕事が大変なのもわかるけど、何のために仕事してるの?
子どものためじゃないの?
夜中に連れてくるより寝かせておいたほうがなんぼもいいでしょうに。
と思うことは多いらしい。
昔は多少の熱なら隣近所の経験豊富な人にきいて寝かせておいたりしたのが
今はなんでも病院にすぐに連れてくる人が多いらしい。
「インフルエンザみたいなんですけど~」って来たら、
やっぱり「タミフルが欲しいんだな」と判断しちゃうそうです。
風邪のときに病院にこられてもいい薬ないんだよな~ともよくボヤいてます。
総合感冒薬って市販の薬のほうが優れてる、とのこと。
ひきはじめに葛根湯は効くけど、
本格化したらパブロンでも飲んであったかくして寝てろ、といわれました。
615 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/03/26(月) 17:30:51 ID:MrWjY8wO
>>614
>総合感冒薬って市販の薬のほうが優れてる、とのこと。
これ、友人の薬剤師も言ってました。
>パブロンでも飲んであったかくして寝てろ
例えで挙がったものまで同じw
618 名前:パート小児科医 2007/03/26(月) 19:24:34 ID:6/pAsq65
>>523
別に院内保育所だから院内感染があるわけではないです。
むしろ普通の保育所よりかなり人数が少ないので病気は流行りにくいです。
自分は診察中はマスクをして、
流行り病の人をみた後は時間が許せばうがいもします。
>>589
私もタミフルを飲ませる状況になったことは今までないです。
もしワクチン接種せずに罹ったのが
熱の激しいタイプであったら飲ませると思います。
自分の子はゼーゼーしやすいので。
>>599
ワクチン打っておくと軽くすむ、それはもう絶対そうです!
脳症で亡くなったり重い後遺症が残った子供さんで、
ワクチンを打っていた人はいないです。
純粋に罹る罹らないだけを見ると、劇的な違いはないと思います。
(三行目については論文もありますが絶対的なことは言えないですね…)
619 名前:パート小児科医 2007/03/26(月) 19:25:12 ID:6/pAsq65
あとタミフルについては、
「飲んでも飲まなくても何も変わらない」わけではないと思ってます。
持病のない、元気な子供なら飲まなくてもいいと思いますが。
信頼している「小児科の医師」に理由を説明されたうえで
「飲んだほうがいい」と言われたら、ちゃんと飲んでほしいですね。
まあ、もう10代は原則中止になったので処方はしないですけど。
ながくてすみません、最後にもうひとつ、
>>総合感冒薬って市販の薬のほうが優れてる、とのこと。
ひきはじめに葛根湯は効くけど、
本格化したらパブロンでも飲んであったかくして寝てろ
これは大人にはあてはまりますが、子供にはあてはまらないと思います。
そもそも、小児科医が総合感冒薬を処方することはまずないです。
子供の風邪に必要なのは鼻のつまりをとる薬や痰をきる薬など、
「症状をかるくして身体を楽にしてあげる薬」です。
必要な薬もあるので、医師に質問して納得したらのんで下さいね。
熱は必ずしも下げなくてもいい、というのはその通りだと思います。