※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 医療・福祉業 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 23人目 > 

【スレ23】親子で2代以上医師の人

649 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/04/24(火) 09:40:38 ID:yLxIrOFI

親子で2代以上医者の人の生活が知りたい。

こどもの頃から医者になりたかったのか、他になりたい職業はなかったのか、
医者になるように親から勧められてきたのか、知りたいです。


663 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/04/24(火) 21:01:47 ID:igdnCRlv

はい、医者三代目です。

>>661
子供のころから
「お医者さんになってお父さんのあとを継ぐんでしょ?」
「やっぱりいしゃになるんだろ?」
なんてことばかり言われていたんで慣れました。

私は両親から医者にならなくてはいけない、
後を継げ、と言われたことはありません。
自分の意志で決めました。

子供のときから薬品の匂いがする父や
入院している患者さん達を見てきたので
自分がほかの仕事をすることはちょっと想像出来ないですね。

こういうことを言うのもなんですが、
子供のころは家が金持ちだろうとからかわれることは多かったです。


666 名前:649 2007/04/24(火) 22:28:51 ID:hZcSK16B

ご回答ありがとうございます。

>>663
ご両親に言われなくても自分の希望で医者を目指されたんですね。
医者のどういうところに魅力を感じられたのですか?


668 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/04/25(水) 01:56:18 ID:Vl6IqiPT

お医者さんに質問。

医大に入るときか何かに、面接試験がある学校が多いと聞いたのですが
もしあるとしたら、やっぱり「医者になりたい理由」とかを聞かれるんですよね??
みなさんだいたい、どういう答えをしているんだろう、と前から気になっていました。

また、親が医者で自分も・・・という流れで志望に至った場合
普通に「親が医者だから」と答える物なんでしょうか。
それとも、一応別のそれらしい理由を答えているんでしょうか?


669 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/04/25(水) 09:10:19 ID:MS+qW3+V

>>666
子供のころ、家にあった百科事典や小学生向けの生き物事典などを読みました。
そこで興味を持って、父に血液や病原菌の標本プレパラートを貸してもらい、
顕微鏡で調べたのがきっかけです。
人間の体の中身を調べ、流れを正しい方向に導く。
なんて面白い事なんだろうか。と思い医者になることを決めました。

>>668
確かに聞かれますね。
私の場合は上に書いたようなことを話しましたが。

でも、そこまでその答えは重視されないそうですよ。
「親が医者だから」という考えの人でも何か理由を作りますし、
その大学のパンフレットに乗っている医学理念をそのまま答える人が多いらしく、
聞いてもあまり役に立たないそうです。

最近日本語で文章を書いていないせいかおかしな文になっていたと思います。
読みにくいと思った方、すみません。


671 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/04/25(水) 10:21:39 ID:+G6dYzCB

>669
お疲れ様です。

医者で気になった事だけど
医者ってなんであんなに字が汚いのだろう?
保険関係の仕事をしていて、数多くの診断書を見るのですが
読めなくて困ることが多々…
たまに読みやすい字の診断書に出会うと凄く嬉しくなります。


682 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/04/25(水) 16:02:00 ID:j5cVJZ8j

>>649
医師二代目だけど、
なりたかった理由はしいて言えば自分ちの待合室で読んだブラックジャック。
小学校に上がるまではしょっちゅう待合室や病室で遊んでた。

面接で聞かれたら
答えられるようなリッパな理由などないので困っただろうけど、
幸い面接はなかったので大丈夫だった。
そもそも大学入試のとき面接って、
後期の一部とか私立でしかないし。(最近は違うかも?)

親に医者になれと言われたことはやっぱりない。
女三人だったから跡継ぎとか親も考えてなかったっぽい。
ただ高校生でなんとなく進路に迷っていたときに
母に「医学部に行ったら多分お父さんは喜ぶよ」と言われたような覚えがある。

医師でも字の汚い人の割合は普通だと思う、ような…。
女医は皆キレイな字だし、男でも三人に一人くらいはキレイな字かな。
ただ上司にあたる年嵩の医師が字のキレイさに大体無頓着アンド
事務などの周囲の人たちが汚い字でも一生懸命読んでくれるので、
直そうと努力をしないのかもとも思う。


686 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/04/25(水) 22:05:37 ID:JtCUBA2P

>>649
うちは両親とも医者で父は理事長です。
3人兄弟で誰も医者になっていないけど、このパターンは珍しくないかな?


690 名前:649 2007/04/25(水) 23:01:41 ID:i/Y1CB0+

お答えありがとうございました。

>>682
ブラックジャックが理由っていうのも面白いですね^^。
医学部に入る時や入ってからも勉強が大変だったと思うのですが、
ブラックジャックを夢見てかんばったのでしょうかね。

>>686
ご両親とも医者で、
お子さんが3人ともならなかったという方もいらっしゃるんですね。
他になりたい職業があったのですか。


692 名前:686 2007/04/26(木) 00:05:26 ID:F6m1xVjp

>>690
うちは見事に3人ともそこまでの能力がありませんでした。

姉2二人は結婚して、OLと介護の仕事をしていて私は公務員をしています。
子供のころは周りに大きくなったら医者になるの?と言われましたが、
多分それがマイナス要因の一つだったと思います。

ちなみに子供の頃は警官か戦闘機のパイロットになりたかったです。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ23】住宅関係の飛び込み営業マン
【スレ23】スポーツ強豪高校の野球部員 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください