※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 製造・販売業 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 32人目 > 

【スレ32】雑貨玩具関係のメーカーの企画兼デザイナー

204 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/01/31(木) 01:27:28 ID:IbJpNgNw

リクエスト。
出版社の中の人の生活を聞いてみたいです。
あとは食玩会社の中の人。

いらっしゃったらお願いします。


205 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/01/31(木) 06:00:25 ID:iadh17I/

私は、食玩メインの会社ではないですが、
雑貨玩具関係のメーカーのデザイナーです。
企画もやっています。

知りたい事があればお答えします。


206 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/01/31(木) 10:22:54 ID:wNMepUD2

>>205
依頼で受けるよりも
売り込みに行くことが多いんですか?


209 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/01/31(木) 11:58:50 ID:IbJpNgNw

>>205さん
早速質問させてください。

・私は食玩・玩具関係のスレによく「こんな製品があったらいいのにな~」
 という書き込みをしたりするんですが、
 こういった2chの書き込みは参考にされていますか?
・雑貨玩具の企画とは一体どのような流れで行われているのでしょうか?
・ご自身がデザインされたものを街中で見る事はありますか?
・これは無理っていう依頼はよくあるものですか?
 差し支えない範囲で教えてください。
・普段の生活で仕事のために意識されている事はありますか?


210 名前:205(1/3) 2008/01/31(木) 21:42:18 ID:iadh17I/

>>206
うちはメーカーなので、基本的には依頼で受ける=OEMです。
OEMの場合はこちらから企画を売り込みに行く場合もあれば、
先方から提案される場合、
両者でブレーンストーミングして企画を出す場合など様々です。

OEM以外では販売ルートはほぼ決まっているので、
デザインの段階で営業が販売先に出向き反応を伺う感じで、
デザイナーが売り込みに行く事はたまにしかありません。

>>209
1.現実問題として不可能なものが多く、あまり参考にはしていません。
  ですが「こんな製品あったらいいのに」的スレは
  個人的に好きなので良く見ます。

2.OEMなのか、自社オリジナルなのか、一般販売か、ゲーセン景品専用か
  テーマパーク用、地方のお土産屋さん用、またキャラクターを使うか否か
  玩具か雑貨か文房具なのか、納期は近いか、取引先はどこか
  などなど色々の状況によって流れは様々ですので、
  一概にこうとは言えませんが、下に基本的な一例を挙げます


211 名前:205(2/3) 2008/01/31(木) 21:45:34 ID:iadh17I/

<キャラクターを使った一般店むけの雑貨の場合>
商品を企画する
(基本的に自分かチームの仲間で考えますが、営業からの要望の場合等もあり)
→キャラクターのライセンスを持っている会社(di*ney,サン*オ,電*など)に出向き、
  企画をプレゼンテーションする
→キャラクター使用のOKがもらえれば契約する
→商品をデザインする
  (その絵を持って営業が販売先バイヤーの意見を聞いてくることもあるので、
   参考にする時もあります)
→ライセンス元や原作者からデザインの監修を受け、OKがでれば生産へ
という感じです。

3.都内の大手雑貨屋や玩具屋、生活用品屋、文具屋にはほぼ販売しており
  月に10アイテム位は担当しているので、
  どこに行っても自分の作ったものが置いてある感じです。
  旅行に行っても高速のPAやお土産屋さんで、
  遊びに行っても駅やゲーセンやテーマパークなどで見かけるので、
  休日に仕事を忘れられなくてちょっと辛いです。。
  見かけるとどうしても売れ行きとか陳列の仕方とかお客の反応とか、
  気になっちゃうので。


212 名前:205(3/3) 2008/01/31(木) 21:53:34 ID:iadh17I/

4.プラスチック製品を例に出すと、どんな形にでも作れるという訳ではなく、
  金型を抜く方向や大きさなど制約がありますし、
  材料によって塗装ができなかったり、
  形によっては印刷がかけられなかったり色々あります。
  そういうのをちゃんと勉強した上でないと企画デザインはできないので、
  素人の方(営業含む)の依頼だと物理的・構造的に無理な物はよくあります。
  あとはキャラものだと、di*neyとサン*オでコラボしたいんです!!
  とか言われるとちょっと困りますねw
  一応企画書は出しますがだいたいライセンサーからNGが出るので
  企画書が無駄になります(´・ω・`)

5.”こんなのあったら楽しいな” “こういうの欲しいな”っていう
  みんなの夢を(大げさですが)形にするのがデザイナーの役目だと思いますし
  逆にそれができるのはこの世にデザイナーしかいないと私は思っているので
  皆は何が欲しいのかな、どうしたら皆が喜ぶのかな、というのは
  普段から常に意識して気にしています。
  会社では言えませんが、本当はこの事が物を作る上では、
  利益よりももっとずっと大切な事だと思うのです。
  なので、1で書きましたが、たとえ現実的で無くてもみんなの希望がきける
  ああいうスレの書き込みは私にとってはすごく重要です。


214 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/01/31(木) 23:35:58 ID:IbJpNgNw

>>210さん
ありがとうございました!
すごくクリエイティブなお仕事なんですね。
面白かったです。
これからも頑張ってください!


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ32】家族がアルコール依存症の人
【スレ32】マイナーな漫画雑誌の編集者 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください