※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  個人体験 > 趣味・習い事 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 33人目 > 

【スレ33】ヤギを飼っている人が身近にいた人

534 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/04/07(月) 21:58:21 ID:mutzyXNQ

家畜orペットとしてヤギを飼っている人の話が聞きたい。

田舎に行くと、たまに柵の中で
ポツンと1匹飼われてるヤギを見かけるが
ヤギを飼うメリットって何だろうと思って。

乳と言っても、牛乳ほどは美味しくないだろうし
ヤギ乳チーズも日本じゃ一般的じゃないし・・・


554 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/04/08(火) 03:13:46 ID:leYM1MUj

母の実家と、父の実家の両方で飼ってたわ。

昔は、田舎の山の中だと、
赤ん坊が生まれて母親に乳が出ないと、
ヤギの乳をあてがって育てたらしい。
粉ミルクは高価で手に入りにくかった時代の話だが。
ちなみに、両親ともにヤギ乳育ちw

父方じいさんちでは、15年くらい前までヤギを飼い続けていたが、
最後の方は単なるペットのようだった。(乳は必要なくなったし)
じいさんがやたらに可愛がって野菜屑をいっぱいやってたので、
ヤギなんだかブタなんだか分からん生き物になってたがw


556 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/04/08(火) 08:40:21 ID:jCj/6UJj

20年ぐらい前、JR総武線の線路脇でもヤギ飼ってたよね。

シンコとイワオ(新小岩?)だったかな?
線路脇の雑草を食べてもらって、除草作業を軽減するため…
と聞いて信じてたんだけと、果たしてそんなに食べるのか?
ヤギはホントに草むしりがわりのメリットはあるの?


557 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/04/08(火) 09:02:53 ID:07U/3iDa

牛の乳は殺菌しないと飲めないけど、
ヤギの乳はそのままでも飲めるからあちこちで飼われていた。
と聞いたことがあるな。

あと・・・なんつーか、その、寂しい男性の相手に具合が良いとかなんとか。
ハイジんとこのおんじも、それで間に合わせてたんだろうか。


564 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/04/08(火) 20:23:42 ID:GfOIl6QT

昔、隣のおばあちゃんがヤギを飼っていました。

おばあちゃんが虚弱体質を治すべく
ヤギ乳を飲むため飼っていたとか。

隣のお婆ちゃんのヤギは
川の土手に連れて行って草を食べさせたり
近所から「草食べに来て」と言われて
除草(!?)しに行ったりしていたようです。

農業高校出身の友人から
「校庭隅の草伸びてたからヤギ連れて行かなきゃいけないけど、
 ヤギ強暴だから嫌なんだ」
って言うのを聞いた事があります。

>554が言うように私の母もヤギ乳で育ったそうです。
デカイのに穏やかなかわいいヤギさんでしたw


565 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/04/08(火) 20:55:24 ID:Zy1A8eiE

>「草食べに来て」
草を食べるのはヤギで、頼まれてるのは人間なのに
「食べに来て」ってのはなんかおもろい。
和むなぁ。
うちの庭にも食べに来て欲しい。


568 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/04/08(火) 22:02:30 ID:3exOwn1w

>556
新小岩のヤギが除草目的で飼われていたことは本当。

でも3匹(子供も生まれたので)で食べるほど草もなく、
子ヤギの行き先も考えなきゃというので
いつの間にかいなくなった。

都心から40分くらいの某所でも
草ぼうぼうの庭にヤギを放し飼いにして
草むしりをサボっている家がある…


569 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/04/08(火) 22:25:37 ID:EKgalkjq

>>557
>ハイジんとこのおんじも、それで間に合わせてたんだろうか。
おいおい新解釈だなw

そういえば室井滋のエッセイに、昔ヤギとやっちゃって、
そのヤギに恋されたおじいさんの話があったのを思い出した。


582 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/04/09(水) 22:15:45 ID:1LQgRoqe

534です。
お答えくださった皆さん、ありがとうございました。

ヤギに草刈という役割があるとは気がつきませんでした。
てことは昔自分が見たヤギの散歩も、
草刈のために連れ出されていたのかも。

そういえば、ヨーロッパのヤギ乳チーズも、
牛の飼えないような(牧草の少ない)山岳地方が
元々の産地だと聞いたことがあります。
牛より餌を選ばず、なおかつ値段も安く、乳にも栄養がある
・・・ということで、昔はよく飼われてたということでしょうね。

獣●の話は衝撃ですΣ(゚д゚lll)
結構例があるんですね~。ヤギもいい迷惑だろうに・・・。


588 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/04/10(木) 05:12:38 ID:aOYDHzHq

>>582
何処かの自治体の、河の土手の草刈を、人からヤギに変えたら、
すっごい節税になったという話があったよ。
去年だったか、一昨年だったか。

高校の同級生の家もヤギを飼っていた。
そこは喫茶店で、ヤギのミルクがメニューにあったのも思い出したw


590 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/04/10(木) 08:52:03 ID:IboHW/X2

米国でヤギの乳が売っていたので、買って飲んでみたことがある。
すごくまずくて飲めなかった。
でも、カロリーが低くて栄養価が高いので、牛乳の倍の値段だった。

それ以来ヤギ乳=まずい・・と思っていたのだけど
六甲山牧場で搾りたてのヤギ乳を飲ませてもらった。
ふんわりいい香りがして、甘くてとてもおいしかった。
どこで飲んだ牛乳よりもおいしくて、
人間の母乳の味にすごく近いと思った。
たしかに粉ミルクよりずっといいと思う・・


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ33】酪農牧場で働いている人
【スレ33】イギリスで食事をしたことがある人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください