※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 37人目 > 
ホーム >  職業 > 個人事業・在宅・副業 > 

【スレ37】母親がストッキングの袋詰めの内職をしていた人

749 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/11/12(水) 16:12:41 ID:iYwwmum8

内職者の話
母の話になるけれど

よくネタで造花内職なんてやってますが
私の母がやっていたのは、
ストッキングを一つ一つ手作業で入れる内職でした
10年ぐらい前のことです
なんでも、機械だと伝線するから、内職で手作業するとかなんとか

週に二回、元締めさんのお宅に伺って
メーカーさんからストッキングの束を受け取ります
サンタさんよろしく、ストッキングは大きなビニール袋に入っていて
そのビニール袋は、衣装ケース大の大きさのコンテナの中に入ってました
各自、自分のペース・力量に応じてコンテナを持ち帰ってました

家に持ち帰ったコンテナから、ビニール袋をとりだします
中に入っているストッキングは
例えるならトイレットペーパーのように、ぐるぐるに巻いてありました
そこから一つ一つ取り出して、
片足に厚紙を入れ、畳み、袋に詰めて糊付け
これを延々と繰り返し

詰めるときに伝線させたストッキングは、あとからその分だけ引かれました
たまに、製造過程で織り目が「だま」になったのが出てくるのですが
そういう不良品は除けるだけで、特に引かれるとかはなかったそうです

母は仕事が遅い方だったそうで(うちがちょっと特殊なんで)
月3万ほどにしかならなかったそうです
稼ぐ人でもせいぜい5~6万だったとかなんとか

その内職中間業者が倒産したので、内職はなくなりました
我が家にはその名残のように、まだ数十枚ストッキングがあります


752 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/11/12(水) 20:37:28 ID:2AK4lpuV

>>749
あれは手作業なんだ・・・・
さすがに今は機械化されたのかね?


753 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/11/12(水) 20:46:04 ID:la5VKhlH

安い中国とかに手作業発注じゃないかな
だから日本のところがつぶれちゃったとか


762 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/11/12(水) 22:54:14 ID:vrzK3EDS

>>749
面白かった。
伝線させてしまったり元々不良だったり会社がつぶれて取り残されたりしたストッキングの末路が気になります。

あと、
>うちがちょっと特殊なんで
ココも気になります。書くにかけないからぼかしたんだろうけど、気になる。
差し支えなければ簡単にでいいから教えてほしいです。


766 名前:749 2008/11/12(水) 23:23:28 ID:/VJCApz1

>>752
>>753の通りです
中国などの人件費の安いところに持っていかれたそうです

もちろん機械でもできるそうなんですが、
伝線率がなかなか下がらないからとか
10年ほど前のことなので、今はそんなことないかもしれません

>>762
機械油の染み(小さいの)がついて不良品になったり、
廃盤になったものの一部をもらった事があります
それがしつこくまだうちに残ってる状態です
(色が灰色とかサイズが小さすぎるとかで履けなくて)

伝染してしまったものは商品にもならないので、
納品する際に別の袋にいれて渡していました
たぶん、そのまま破棄になったんでしょう

うちがちょっと特殊と書いたのは、
同居していた祖父母と母の嫁姑関係です
祖母は内職のことを余り好ましく思ってなかったのです
それで色々とありました


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ37】舞妓について知っている人
【スレ37】卓上カレンダーの組み立ての内職をしている人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください