【スレ41】離島の小学校に通っていた人
345 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/03/21(土) 08:59:30 ID:mLw6dL+F
島の町立小学生の生活。(30年ぐらい前)
2クラス(30名*2)のほとんどが親戚同士。
苗字が3パターンぐらいしかないので、
名札は「名前」のほうが大きい。
給食はなく、週2回の弁当以外は、
昼休み(45分)の間に自宅に食べに帰る。
小学校は島の山の頂上にあるので、
行きは楽だが、帰りはキツイ。
5分で帰宅、30分で食べ、10分かけて小学校に戻る感じ。
45分の間に、往復+食事ができない家の遠い子(数名)は、
教室で先生と一緒に弁当を食べる。
先生は、本土から若手が2~3年単位で島流しされてくる。
通勤は無理なので、専用のボロい宿舎に住んでいるが、
島に娯楽はほとんどないので、週末は本土に帰る。
教頭や校長は一軒家が与えられるが、
単身赴任になることが多かった。
多分島内の濃密な人間関係に、
奥様やお子様が耐えられなかったのだと思う。
ちなみに自分は
「給食」というものを食べる機会なく、成人してしまった。
教育実習に行けば”憧れの給食”が食べられるだろうと、
大学では教職課程まで取ったが、
実習先は「母校」指定だったので、結局給食は食べられず。
TVとかで”懐かしの給食”ネタが出ると、羨ましくて仕方ない。
346 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/03/21(土) 09:33:05 ID:HV0TC0hi
イメージとしては
愛知県の知多半島の先の篠島を思い出した。
今は内地暮らし?
親戚関係があると島で恋愛はご法度?
通販は別料金かかる?
347 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/03/21(土) 10:50:27 ID:p0AfwJ55
10年近く前に、和歌山に旅行に行った時、
バスの窓から、内海にちょこんと突き出した
半島か島みたいなところに
木造の小さな建物があるのが見えたんだ。
ガイドさんが
「あれは小学校で、
手漕ぎの舟を自分で漕いで通ってくる子もいるし
昼休みには窓から釣り糸たらして魚釣りしている」
って教えてくれて、
一気に夢がふくらんだんだけど、
今はさすがにもうないんだろうなあ。
348 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/03/21(土) 16:03:24 ID:mxFZIMTd
>>346
主人が離島出身者です
島の規模にもよると思うけど、
親戚ばかりというわけでもないのでそんなに気にしておらず、
昔は島内の結婚も普通にあった
今は若い人がいないのでw、結婚自体が少ない…
最近は島の漁師に嫁いだ中国人もちらほらいる
宅配便関係は、業者によっては、
軽い物やメール便なら切手を貼って
(内地の)ポストに放り込んで配達完了にされる場合もアリ
郵便局なら島にもあるので、各家庭に配達してくれるから
主人の島の学校には給食あります
主人のころは学校の給食室で
島のおばちゃんたちが作ってくれていたけど、
いまは内地の給食センターから定期船で運ばれてくる
小・中は島の学校に通うけど、
高校はみんな定期船で外の学校に通う
最終便までに帰ってこないといけないので、
部活動とかあまりできないらしい
天候が荒れると船が止まるため、
風が吹いたら遅刻して、雨が降ったらお休み…
みたいな高校生活だったらしいです
(いや多少の雨風では止まらないけど)
349 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/03/21(土) 18:54:22 ID:PZp3Rty5
>>345さん
結婚して子供が出来たら
「親子給食」や「給食センター見学・試食」等の
行事ありますよ~
あ、でも先生になったら毎日食べれるのか…
358 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/03/22(日) 22:20:39 ID:XR61TEVd
>>346
>今は内地暮らし?
今は内地(けっこう都会)住まいです。
私の場合、元々生粋の島民ではなかったので、
島に戻って住むことはないのですが、
同級生も半数は、本土に渡って生きています。
親の代までは、海の仕事だけで、
島内で豊かに暮らしていけましたが、
私たちの世代では、食べていくのも難しいようです。
>親戚関係があると島で恋愛はご法度?
遠い親戚間での婚姻は、ざらでした。
でもあまり近いと忌み嫌われるようで、
その辺の微妙な匙加減は、
島民でないとわからないと思います。
娯楽が無いので、結婚はやたら早く、中卒で海に出て、
男は18歳になったら結婚するパターンが多かったです。
>通販は別料金かかる?
うちの島は、かかりませんでした。
ちなみに、宛先は、「~○○島 山田太郎」で届きます。
一応島民は数千人いたんですけどね。
>>349
>「親子給食」や「給食センター見学・試食」等の行事
噂には聞いているので、非常に楽しみにしています。
教員免許は取りましたが、
普通の会社員になってしまいましたので。
361 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/03/23(月) 08:27:26 ID:kZ4a0QD3
島の話超面白い。
雑誌とかは何日遅れ?新聞は?
364 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/03/23(月) 15:36:32 ID:khz26/ld
>>361
主人が離島出身の者です
雑誌…そういえば本屋がないw
よろず屋のような食料や生活品を売っている店がありますが、
雑誌は置いてなかったような?
新聞は定期船で各紙まとめて届くので
遅れはありませんが、朝刊のみ
なにしろお年寄りが多いので、医療の話を
島には診療所と歯医者が1軒ずつありますが、
ほかに定期的に医療船がきて診てもらえます
救急の場合はヘリや救急艇がきます
薬は、昼ごろに内地の薬局から
まとめて送られてくるのを配るついでに処方箋を回収し、
夕方の定期船で薬局へ送るシステム
死者が出た場合、渡船で棺を港まで運び、
港で待っている霊柩車に移して火葬場へ
→お骨を島に戻して葬儀
法事は死後25年間くらいやるようです
(毎年ではないみたい)