※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 42人目 > 
ホーム >  個人体験 > 住まい・土地 > 

【スレ42】海外の国営マンションに住んでいた人

611 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/04/27(月) 19:55:40 ID:QWWkpZ5P

電話が盗聴されているマンションに住んでいたことがあります。

と言っても、
ストーカー被害にあっていた訳でも妄想でもありません。

当時外国に住んでおり、
その某国が管理する国営のマンションに住んでいました。
私たちはその国から監視されていました。
もちろんその国から公式に言われたことはありませんが
某国に暮らす日本人の間では周知の事実でした。

ある程度覚悟して生活し始めましたが
思っていたより慣れてしまうというのか、
あきらめてしまうというのか
気にならなくなりました。

そのマンションは
何百世帯、何十カ国から来た人々が暮らしていたので
正直一軒一軒きっちり盗聴するのは不可能だなぁ
と分かったことが一番の理由です。

あと私自身仕事をしていなかったので
(家族がその国で働いていました)
聞かれて困るような事がなかったからかもしれません。

それでも1時間以上長電話をすると、
回線を切られたりすることはしょっちゅうありました。


612 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/04/27(月) 20:43:33 ID:AdDTIUKO

中国とか?


613 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/04/27(月) 20:46:43 ID:h2dlYY6z

同じこと思った!
まさか北朝鮮じゃないだろうしねw


616 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/04/27(月) 22:00:12 ID:047gIC2g

>>611
なんか変な歌とか歌いたくなる衝動に駆られる


617 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/04/27(月) 22:13:04 ID:5RsNo+Yd

>>611
>それでも1時間以上長電話をすると、
>回線を切られたりすることはしょっちゅうありました
これって何で?

盗聴している人が飽きちゃって、
「いい加減にしろや!」って切っちゃうの?


619 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/04/27(月) 22:49:19 ID:gE9AyQLE

>>611
中国、北朝鮮でなければ、
ロシアかな、と何となく思った。

監視というのは電話だけですか?
実は隠しカメラが、とか、誰かにつけられていた、とか、
そういうのはありませんでしたか?


624 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/04/27(月) 23:11:32 ID:dSCXS1ts

>>611は旧東ドイツじゃね?


626 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/04/28(火) 00:15:00 ID:LVKEjmBK

もう25年ぐらい前になるかな。

ネイビーと結婚した叔母が
横浜市内の米軍ハウスに住んでいて、
ちょいちょい電話で連絡を取り合っていたんだけど、
時折、盗聴されてるって言ってたな。

当時小学生だったから、詳しくは覚えてないんだけど、
何かコトがあると、隊員達への監視も強まるそうで、
途中で回線を切られることもあった。

まあ珍しいことじゃないので、叔母も
「今日は多分聞かれてるから、
 用件言ったらさっさと切るわよー、ごめんねー!」
なんて調子で電話掛けてきてました。


629 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/04/28(火) 01:05:11 ID:ArpZiTZ+

盗聴、中近東のどこかかなと思った。

知り合いのお父さん(今はおじいさん)が
一家で赴任していた時の話をしてくれた時の
エピソードと似ているので。


638 名前:611 2009/04/28(火) 08:52:43 ID:3CKL6z8O

某国は、上で上がっていたそのあたりの国です。

電話回線を切られるのは、
「お前の会話を聞いているぞ」
という威嚇かなぁと思っていました。
具体的に内容を聞いて…
ということでもなさそうでした。

>>616
変な歌は歌いませんでしたが、
盗聴している(?)人に話しかけたことはあります。
話している相手と二人でやったんですが、
やっぱり自分イタいなぁと思いました。

私には返事はありませんでしたが、
噂では通話中現地語で呼びかけられた人がいたとか。
ただの電話線の混線かもしれませんが。

>>619
監視カメラはなかったかもなぁと思います。
(そういう噂は聞かなかったので)
監視する人間は、目をつけられると
いっぱい周りに来たみたいです。

基本的に何もなく普通に暮らしていれば、
なんともありませんでした。
「何か」があれば、そのツールを使って
いろいろとされるみたいです。


639 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/04/28(火) 09:09:02 ID:xUHSHKdd

>>611の盗聴とまではいかないが、中国に出張で行って
ホテルでメールに接続するとPOP(受信)だけ明らかに遅い。
どんなメールを受信しているか機械的に確認しているそうな。
(中国に頻繁に出張で行く人には周知の事実らしい)


640 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/04/28(火) 09:53:51 ID:TeWcjBji

旧東欧がまだ東欧だったころの末期、
某国に2ヶ月ほど滞在したことがありましたが、
そのころは、別に外国人に限らず、
電話なんてのは盗聴されているのが基本という感じでしたねぇ。

というか、聞かれちゃ困るような話は
電話ではしないというのが生活習慣という感じでした。
滞在中にお世話になった人からはそのように聞きました。

もっとも、それ以前に、突然停電したり、
そもそも電話がつながらなくなったりとか
そんなことも多かったですけどw

滞在中、電話自体は別に禁止されたりはしませんでしたが、
回線は生きてるようなのに、なぜかダイヤルしても
いつまでも呼び出し音が鳴りはじめない、とか
そんなこともありました。

外国人と会う、話す、という機会があると、
その人はそれだけでちょっとマークされたりするので、
普通の人とあまり深く知り合うことができませんでした。
通訳さんと、いろいろ滞在期間中世話を焼いてくれる係の人と、
いくつかのお店の人と、そこにいたお客さん、くらい。

でもその店も、基本的には
外国人が入っていい店ってのが決まってて、
そんなところに来れる人もそれなりに決まってるという。
ふつうのそのへんのバーとかに入りたかったのですが、
同行している係の人が、目で「×」と訴えてきましたw
彼の身にも危険が及ぶ場合もあるんでしょうね。

体制が劇的に変わったんで、
そのころちょっと知り合った人たちは
今頃どうしているだろうと思うこともあります。
みなさんお元気だといいんですが。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ42】統合失調症の家族を病院に運ぶ為に警備を頼んだことがある人
【スレ42】変わった階段がある家に住んでいる人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください