【スレ44】共感覚を持っている人
101 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/07/01(水) 23:01:19 ID:hkh/4pKX
「synesthesia」「共感覚」と言うものを
持ってる人の話を聞きたい。
説明では
例えば物体を見ただけで味を感じたり、
特定の色には特定の音を感じたりする感覚のことで、
普通の人はほとんど持っていないと思いますが
そういう能力を持ってる人もいるんです。
とのことなんだが
いまひとつよくわからん。
102 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/07/01(水) 23:13:54 ID:uj6Tw+jW
>>101
・蛇行する道を見ていると音楽(たいていクラシックぽい)が流れる
・3輪トラックを見ると「ソ」の文字がイメージされる
などなどいろいろあるけど、
人に話したことがなかったし
みんな同じようなことを考えてると思ってた
105 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/07/01(水) 23:25:26 ID:47c2n5O5
>>101
文字には一つ一つ色を感じる。
文は黒っぽい緑だし
字は藻みたいな緑。
1234567890は結構カラフル。
いつもは無意識で色を感じるのは
疲れるから抑えてる。
音楽も色があるよ。
モーツァルトは黄色とか水色とか
パステルとまではいかないけど華やか。
バッハは曲によって色が随分違う。
ゴルトベルク変奏曲は透明と金色だし
無伴奏チェロはマホガニーみたいな色。
同じ作曲家の音は同じ音型だけど、
色は違う事もある。
108 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/07/02(木) 00:00:11 ID:JCss0yuo
>>101
自分は数字に色がついて見えるよ。
前にどこかのスレに書き込んだら
幼少期の教材などの影響じゃないの?
とかレスもらった。
誕生日や車のナンバーが
きれいな配色の人に惹かれたりする。
109 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/07/02(木) 00:04:38 ID:6dt8MDZM
数字に色が見える方に質問ですけど、
いつも同じ色に見えるのですか?
例えば「1」なら、どこで見ても
どんな数字の中に「1」が入っていても
いつも同じ色ですか?
110 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/07/02(木) 00:09:53 ID:08dIohZK
円周率みたいなものすごい桁の数字の羅列は
どうなるんですか
111 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/07/02(木) 00:19:46 ID:JCss0yuo
>>109>>110
漢数字でもアラビア数字でも同じ色に見えます。
ただローマ数字は見えません。
自分は1はときどき変わります
基本は白なんだけどほかの数字の配列によって
ベージュや灰色、パステルカラーになったりします。
112 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/07/02(木) 00:21:40 ID:JCss0yuo
>>110
自分はそれぞれの数字に色がついて見えますよ。
3,14ならオレンジ、白、緑・・・
他の共感覚持ってる人は
3.14で一つの色に感じるって言ってた。
114 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/07/02(木) 01:02:22 ID:IL7GoEaV
>>108
私は、音楽を聞くとメロディを探してしまって
ピアノの鍵盤に音を当てはめてしまうんだけど
その時、ドの音は必ず赤、レは綺麗な黄色(レモン色w)だ。
他の音は見えないけどときどきシは紺色になったりする。
たぶん、小さい頃ピアノを習った時に、
先生のピアノの鍵盤(の奥、キーの根っこの方)に
ドレミの表があったからだと思う。
(ボール紙を、鍵盤の幅に区切ってあって、
ドレミごとに色の違う丸をつけたものを立てかけてある)
ただ、この先生は2人目の先生なので
最初の先生に習ったときにも、
テキストでド=赤、とか刷り込まれたのかもね。
115 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/07/02(木) 02:23:22 ID:YljQ4xEM
共感覚は、意識と無関係に
脳内の物理的な”繋がり”によって起きるもの。
連想や比喩、想像とはちがうよ。
幼少時のなにかとかも関係ない。
お湯を触れば熱いように、
砂糖をなめれば甘く感じるように、
針が刺されば痛いように、
自分の意思や意識とは無関係に強制的に起る。
116 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/07/02(木) 02:32:59 ID:YljQ4xEM
>>105
ラマチャンドラ博士の本に載っていたけど、
音楽に対して共感覚を持っていた音楽を聴くのが好きな人が、
あるきっかけでそれを失ってしまって以降、
音楽を全く聴かなくなってしまったとの事。
その人にとっては生まれてからずっと、
共感覚で感じる色の世界も含めてが音楽だったので
それが失われてしまった時、
音楽は非常に味気なくなり、魅力を完全に失ったらしい。
普通の人が、色が無くなった絵画を鑑賞するようなもんかね?
105はその共感覚(というか脳)を、大事にね。
117 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/07/02(木) 04:52:34 ID:NEibQiTu
>>116
おおおー!
そんな音楽感じてみたい
すっごくうらやましい
でもなぜ失ってしまったんだろう
共感覚が強い方は、日常生活で不便なことはありますか?
118 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/07/02(木) 07:46:20 ID:B7NP/HWz
前スレで共感覚について書き込んだものです。
文字と数字に色が見え、
文字をしっかり認識する前に色で判断します。
なので読書は斜め読みです。
不便なのは
気分が落ちているときに街に出ると
看板に文字があふれていて
どこを見てもカラフルすぎて目と脳が疲れます。
目が疲れるのは精神的なものでしょうけど。
120 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/07/02(木) 19:12:54 ID:qyUwHjUI
共感覚についての本では
「ぼくには数字が風景に見える」って本がすごく面白かった。
アスペルガー&サヴァン症候群で共感覚者(おまけにゲイ)の
ダニエルが生まれてから自立するまでの人生を追った
ドキュメンタリーなんだけど、とにかく面白い。
NHK教育で「ブレインマン」ってタイトルで映像化もされてる。
この本読むかDVD観ると共感覚についてだいたいのことはわかるよ。
124 名前:101 2009/07/02(木) 22:06:25 ID:mbx9iq4P
なんと、たくさんのレスありがとうございます。
結構いるものなんですね。
この共感覚って、パソコンでたとえるなら
関連付けがおかしくなって
本来使用するソフトとは関係ないソフトで
無理矢理ファイルを開いてしまうようなものなんだろうか?
音声を無理矢理メモ帳でテキストとして開くような。
文字に色が見えるという人に聞きたいんですが、
その文字に本当に色がついている場合はどう見えますか?
125 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/07/02(木) 23:43:55 ID:S5cJjriF
見てる色と感じる色は違う。
同じものでも色の付いてる次元が違うというか…。
だから重なるわけではない。
黄色く塗られたソ(例)があっても、
黄色くは見えるけど私が感じるソは薄い水色。
子供の遊びで葉っぱに絵具をぬるけれど、
今見えてる葉っぱは紫でも
葉っぱは緑色のものだって知ってるでしょう?
上手く言えないけどそんな感じ。
126 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/07/02(木) 23:47:55 ID:1FQ0u7Vh
関連付けの例えと同じかはよくわからないけど
脳の中の神経が混線してるような気がする。
子供の頃は数字や漢字以外にも
聴覚や味覚に色彩があったけど
今は数字と漢字だけしか感じない。
本当は不要な感覚だから、
脳の中で淘汰されるべき接続部分が
何らかのミスで残っちゃったのかなと。
色がついている数字の実際の色は目で見える。
自分の感覚で感じる色は頭の中で見える感じ。
128 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/07/03(金) 11:42:50 ID:13ikjfAv
>>124
>>116の本に実験結果が載っていたよ。
ある数字に赤を感じるという共感覚者に、
まず白で塗ったその数字を見せる。
その数字、初めは真っ白なんだけど、
その人に気づかれないようにこっそり
だんだんと赤色を混ぜていくとどうなるかってやつで、
赤色がかなり濃くなるまで、その人は色の変化に気づけなかった。
でも赤以外の他の色(緑や黄)を混ぜた場合、
ちょっとの変化ですぐにわかったそうなので
その人の場合は、実際の視覚に
共感覚がかなり影響している事がわかった。
あとモノクロの数字を見せたら、普通の人は何も起きないけど
共感覚者の場合は、脳内の色の処理に関する部分が
活性化したとも書いてあったよ。
あと、色彩に関する情報処理を行う部分と、
数字の外形に関する情報処理を行う部分が
脳の中の側頭葉にあるんだけど、
その2つの部分は隣あっている(というか接触している)ので、
そこで混線が起きて共感覚が起こっているのでは、
と書いてありました。
130 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/07/03(金) 13:20:38 ID:COUAr5X0
>>125
自分もソは薄い水色。
ドは茶色で
レは黄色だ。
ドレミの歌のせいだけどw
140 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/07/03(金) 17:11:05 ID:F3PjiOkc
デザイン系の学校に行っていたけど、
今思うと共感覚っぽいクラスメートかなりいたけどね。
(自分もその一人)
自分は音に色のイメージが重なる感じだったけど、
アナログが廃れてデジタルが主流になったあたりから
色を感じなくなった。
音楽を全く聴かなくなった。
同時に大好きだった絵にも全く興味がなくなってしまった。
たまたまなのか何か関連があるのか…
って、歳がばれるがな。
141 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/07/03(金) 18:26:24 ID:RqR0GH7G
私は物体を見ただけで味がします。
例えばミミズは塩辛+鉄みたいな味で、
パンダは甘苦い味がします。
なんでもかんでも目に入る全ての物に
味が付く訳ではありません。
なので生活するうえで得も損もなく、
普通に過ごしています。
あ、人の特徴を味で覚えておけるので、
他の人よりもしかしたらその点は得かもしれませんw
142 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/07/03(金) 18:41:08 ID:OK8N9igW
どうしよう 自分が「なんか酸っぱい人」って覚えられてたらwww
144 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/07/03(金) 18:55:07 ID:qc1ft9zZ
>>141
言われて初めて気がついた。
オレもだ。
146 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/07/03(金) 19:18:54 ID:O9lz2qdL
好きな人には綺麗な色や味を感じたりするのかな?
それとも関係ないのかな…
恋人の事は大好きなんだけど苦酸っぱいんだよね、
とかだったらやだなw
170 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/07/05(日) 01:36:37 ID:6gVYW7/j
>>146
好きな人だからいい味がする訳ではないですね。
ちなみに今の恋人は
みかんの皮の匂いみたいな味です。
酸っぱい人もいますが、
お酢を舐めたような単純にただ酸っぱいだけのより
酸っぱい+α(塩・甘い・辛い等)の味がするときのが多いです。
私も>>144さんの言われて初めて、
他人は人を見ても味はしないと気付きました。
172 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/07/05(日) 01:44:50 ID:+Q0NI8IQ
みかんの実じゃなくて皮の味なの?
ワロス