※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  個人体験 > 身体的特徴・障害・病気 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 47人目 > 

【スレ47】映像記憶能力があるかもしれない人

531 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/12/11(金) 16:40:08 ID:IsSGSyef

記憶力は良くないのに、
なぜか一度行った店の間取りを完璧に覚えてる。

特に、ちょっと高め(1万円以上)の買い物をした時などは、
その売り場の構成からどこの棚のどこにその商品があったか、から
すべて思い出せる。

けっこう出張が多い仕事で、あちこちのデパートで買い物するんですが、
「これってどこで買ったっけ?」と思って思い出せないときは、
記憶の中で買い物したレジを思い出し、その周囲の風景を思い出し、
それでもだめなときは記憶の中のエスカレーターで外まで出て、周りの風景を見て
「あ、○○県の○○デパートで買ったんだ!」と思い出したりする。

でも、人の顔をおぼえるのも、電話番号を覚えるのも苦手ですw


532 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/12/11(金) 18:05:18 ID:it6X98oj

>>531
で?


535 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/12/11(金) 21:10:06 ID:mxrkY+06

>531
アスペルガーって言われない?
人の顔とか電話番号がだめで地図的な記憶が得意というあたり…。


540 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/12/12(土) 10:23:18 ID:9SB/lRZO

>>531
自分も普段から同じような感じで
場所や配置は全部覚えてるから珍しいとは思ってなかったなあ。

イオンとかのでっかいスーパーでも
商品の配置から値段から全部記憶にあるし
トイレの位置や戸数も覚えてる。。。

新宿を一日中廻っても全部覚えてる…
何年前でも絵で再現できるなあ…。

10年前に行った旅行先の道や建物、
宿の非常口も照明の位置やエレベーターの位置、
何がどんな風だったか覚えてるし、

例えば一度通った高速上で、
看板の形(広告が何だったか覚えてるし)
ビルやマンションの形を見れば、
今どこどこあたりを走ってるんだなって
寝ていて目が覚めてパッと外見たら把握できる。


541 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/12/12(土) 10:35:18 ID:qe0OJVF4

>>540
便利という以外で大きく得することある?
勉強に役立つとか?仕事に役立つとか?


542 名前:540 2009/12/12(土) 10:36:29 ID:9SB/lRZO

暗記も得意で歴史年表は1晩あればほぼ暗記でき、
小学生の時にもらった47都道府県をその場で暗記。
社会科でもらったプリントの日本国憲法前文とやらも一晩で暗記できたり
音楽の授業でドイツ語の第九もプリントもらって1時間で覚えた。

けど、日本の教育って、出来ない子に合わせるから、
いくら自分がすぐ暗記できたとしても
出来ない子が出来るまで授業中待っていなきゃいけないから、
特異な部分伸ばすなんてやらないままだったなあ。

自分が暗記できるとか、わざわざアピールもしなかったし。
今思えば六法全書暗記出来る可能性はあったかもしれない、、、

ただ、当時から集中力がなくて、
授業中空ばかり見つめて雲の動き観察してた。


544 名前:540 2009/12/12(土) 10:41:42 ID:9SB/lRZO

>>541
それが思いつかないですねー。

何か役に立てれば取り掛かりたいのですが、
もっぱら何に活かしたら良いのか…
方向音痴の友達といるときに、ナビしてあげたりするぐらい…


546 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/12/12(土) 11:07:55 ID:qe0OJVF4

>>542
いい指導者に恵まれなかったんだね。
せっかくの才能がもったいない。


587 名前:531 2009/12/15(火) 12:48:14 ID:Xc5XziaN

すみません、書き込みしたの忘れてぜんぜんレスしてなかった531です。

私の場合、>>540さんと違って「自分がいた空間」しか覚えられません。
540さんはいわゆる「写真記憶」の方だと思うんですが、
私は無理やり言えば「空間記憶」とでも言うんじゃないかと思います。

紙に書かれた「文字・情報」などはさっぱり記憶できないので、
10年近く使ってる自分の携帯の番号覚えてませんし、
学校の試験なんかもたいしてよくありません。
推理小説なんか、読み終わって数日で犯人を忘れるので、
何度も読めてお得ですw

それと、自分が触ったり、なにか行動をしたものは覚えてますが、
受動的にした体験は覚えられません。
ディズニーランドの地形(自分で歩いた)は覚えてますが、
アトラクションの内容は覚えてません。(見るだけだから)

買い物も、普段頻繁に買うもの(スーパーで牛乳、とか)は覚えてませんが、
ちょっと変わったもの(期間限定の炭酸飲料)なら覚えてますし、
金額が1万円以上のものならたいてい覚えています。
ただ、コンビニなどは間取りが似ているのではっきり覚えられませんね。

たとえば、数年前に出てたペプシのキュウリ味を買ったのは、
コンビニの右から2番目の棚の、上から3段目だったのは覚えてますが、
さすがにどこで買ったかは覚えてません。

旅館とかホテルは、部屋の間取りまでは覚えてますが、
さすがに何号室に泊まったかまでは覚えてません。

そんなわけで、日常生活とか仕事には全く役に立っていません。
お店を調べる仕事とかならものすごく便利な能力なんですけどね。


588 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/12/15(火) 14:14:10 ID:YS2DBUQi

>>587
を読む限り、ごくごく普通の人とかわりないんじゃないかと・・・
むしろ記憶力悪すぎる


591 名前:587 2009/12/15(火) 17:03:19 ID:Hx0dew2j

>>588
確かに、自分の書いた文章見たら
「これは記憶力の弱い、バカだわwww」と思いました。

前に書いたときにレスで教えてもらったアスペルガーでもないようなので、
ちょっとホッとしたりしてます。


594 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/12/15(火) 20:55:22 ID:vsuOCSYk

記憶かー。

自分は言語系が比較的強くて、
北島マヤじゃないけど1度見た舞台のセリフは最初から最後まで全部言えた。
のめりこんで見てなきゃダメだけど。

小学校とかでやる音読の宿題は、3日目以降くらいから暗唱で親に聞かせてた。
文字よりも、音で聞く方がより早く記憶できるみたいなんだけど、
意味が分からない外国語とかは覚えられない。

でも、大学受験の勉強してる辺りでどっか配線が変わったらしくて、
今はちょっと記憶力がいいかもね?ぐらいになった。

不便はないけど、劇のセリフ暗記は残っててくれると面白かったかもなー。


595 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/12/15(火) 21:06:53 ID:JCIzt8nl

>>594
だから何?
小学生の音読の宿題ぐらい、1日で憶えられるだろう。
舞台のセリフなんざ、1日で憶える人は幾らでもいる。
しかもプロになると、演出や場合によっちゃ踊りまでちゃんと憶える。


599 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/12/15(火) 22:24:50 ID:47Ek0HZU

>>594
人によって目で見て記憶するタイプと
耳で聞く、触る・動くの3種類がいるらしい。

見る人はよくいそうだけど
聞く人は初めて見かけたので新鮮w

音楽に関してはどう?
一度聞いた曲を微妙に変えてもう一度演奏されたら気づく?
方言を真似するのうまかったりした?
公式とかブツブツ読み上げて覚えた?


601 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/12/15(火) 22:29:03 ID:WMAwhgYg

美空ひばりは楽譜は読めなかったが、
一度聞いた歌は完璧に暗記(暗譜?)できたってきいたことある
あんな感じかな?>>594


625 名前:594 2009/12/17(木) 21:16:34 ID:/98HZ9Z/

遅くなったけどせっかく質問もらったので。

美空ひばりと比べられると問答無用で土下座したくなるから勘弁w
というか、美空ひばりとは正反対だな。
あくまで言語でないとダメみたいなんだ。

だから、ピアノ曲を微妙に変えて演奏されたらわからないけど、
合唱曲ならわかる。
元々歌詞が乗ってる曲をピアノアレンジとかして、違う演奏されてもわかる。

方言は、聞き分けはできるけど
アウトプット(発音)ができないので真似はビミョー。

公式は、授業中先生が読んでくれれば覚えられたので
自分では読まなかった。
英語は意味が分かるようになってからなら有効だった。

今でも名残はあるので、仕事で議事録作るのには役立ってる。
昔みたいに一語一句違わずとはいかないけど、
議事録は意味が通ればいいからね。
ICレコーダーいらずw


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ47】雑誌の企画で心霊スポットをよく取材する人
【スレ47】地方都市の市役所に常駐している民間のシステムエンジニア ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください