【スレ48】県立の農業大学校を卒業してみかん農家を継いだ人
134 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/01/09(土) 13:40:46 ID:qdoJ7pE1
農業大学出てバリバリのキャリア農家的な人の話が聞いてみたい。
ものすごく科学的に肥料を調合してたりするのかな。
173 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/01/11(月) 04:04:53 ID:Q6LGdAHB
>>134
県の農業大学校ってところを出て、
後継ぎで農家やってる。(みかん)
でも学校で習ったことはあまり役に立ってない
…というより覚えてないw
肥料とか、虫や病気の防除(つまり農薬をまくこと)とか、剪定とかは
うちの親父や近所のベテラン農家に話を聞いたり、
農協や普及センターてところの指導員に教えてもらったりしながら、
だんだん学習してる感じ。
ちなみに去年は裏年(みかんがあまり成らない年)で単価が安く、
今年は表年(みかんがたくさん成る年)で単価は激安です(泣
174 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/01/11(月) 04:18:58 ID:Q6LGdAHB
時期それぞれに、
肥料散布とか農薬散布とか摘果とか仕事は色々ありますが、
いちばん労力がかかるのは、やはり収穫。
家族だけでは手が足りないので、パートのおばちゃんを頼んでます。
このパートさんの人件費が経営費用に占める割合がけっこう大きくて、
頭の痛いところです。
出荷先は主に農協で、
コンテナにみかんを詰めて工場みたいな選果場に運んで、
搬入口でおろして来るだけです。
後は選果場のラインで選別と等級分けと箱詰めが全部自動でされて、
後でまとめて出荷実績に応じて成績表みたいなもの
(出荷した日付と等級、数量、単価がずらっとプリントされている)が渡されて、
農協から振込があります。
この成績表を見るのがなかなか恐ろしい…
自分の出荷したみかんがいくらで売れたかは、
出荷したときにはわからないのです。
(市場に持って行ってから値段が付くから)
あと、知り合いなんかに直接売ることもあります。
もちろん、農協に出荷するより高く売れるので、
全部直接売れればそれに越したことはないのですが、
売り先を見つけるのはなかなか難しいです。
知り合いには直接販売の割合を増やそうと頑張ってる仲間もいるけど、
あまり直接販売が多くなると、
今度は商品を確保できなくなったときに大変なのです。
175 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/01/11(月) 04:31:10 ID:Q6LGdAHB
みかんの農作業はどれも大変と言えば大変です。
ちょっと高いところに手を伸ばすことが多いし、
みかん畑は斜面が多いので(日当たりと水はけがよい)。
いちばんしんどいのは、農薬散布ですね。
スピードスプレーヤという農薬散布用の乗り物である程度カバーしてますが、
スピードスプレーヤの入れない斜面の畑は手作業で散布しないといけません。
しかも、夏の暑い時期にすることも多いので、
ゴーグル・マスク・カッパとフル装備で散布していると、
薬がどうとかでなく、暑さでくたばりそうになります。
マスクしているとはいえ、あまり気分のいいものではないですし。
農薬のことについては色々言われますが、
やっている方の立場からすると「必要だからやっている」ということになります。
やらなければ、病気や虫が蔓延してどうにもならなくなります。
(っていうか、やっていても、蔓延してしまうときもありますが)
お医者さんが薬を出すのといっしょですね。
あと、「農家は自分の食べる分には農薬はかけないんでしょ?」
とか言われたりしますが、そんなことはないですよ。
普通に消毒したものを家族で食べてます。
農薬は使用方法を守っていれば安全ですから。
(もし、農薬が本当に危険なら、食べる人よりも、
散布している自分たち農家の方が先にくたばってしまうでしょう)
家庭用の野菜とかは消毒しないものもありますが、
それは「めんどくさいからやらない」だけですw
185 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/01/11(月) 11:37:25 ID:TUYoRLEz
>>173
ありがとうございます。
出荷して、明細みるまで収入がわからないというのが意外。
だけどそれってめちゃくちゃ怖いですね・・・
私は知り合いにお茶農家が多いのですが(同じ県ですかねw)
収穫期がみかんより短いのでしょうか、せいぜい適採期は2日か3日程度、
しかも摘んだらすぐ工場に持って行かないと茶葉は価値がなくなるので
その時期はパートさんを雇うのだけど、それが大変・・・と言っていました。
質問。
みかんって、ひとつあたりの糖分量は同じだから
ちっちゃいほうが甘いって、ホント?
189 名前:173 2010/01/11(月) 12:19:40 ID:Q6LGdAHB
>>185
ひとつあたりの糖分量が同じかどうかはわかりませんが、
小さめのみかん(等級で言うとM以下下、Sとか2S)の方が
だいたい甘いと思います。
大きいみかん、皮が厚いみかんは大味の確率大。
単価は農業新聞に載ってる相場とかをドキドキしながら見てますw
それでおおよそ見当が付くので。
190 名前:173 2010/01/11(月) 12:21:15 ID:Q6LGdAHB
あと、収穫前に雨が多いと、糖度は下がります。
そのかわり、乾燥していると実が小さくなりますw
そういう意味では、もともとの糖分量は決まってる感じですね。