【スレ48】ガソリンスタンドの経営者が身近にいた人
497 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/01/17(日) 08:33:06 ID:erOH2T8K
ガソリンスタンド関係者の人いませんか?
タンクローリーでGSにガソリン入れるじゃんね
あれってあの見た目の全量を注入してるの?
1回の給油で何日くらい営業できるんでしょうか
また、レギュラーのタンクローリー、ハイオクのタンクローリー
みたいに油種ごとに給油するんですか?
タンクローリーの人はどこから油を持ってくるんでしょうか。
やっぱり海沿い?
498 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/01/17(日) 20:40:07 ID:xj4fYB7e
運送業者なので自社スタンドがある会社の者です
ローリーの大きさにもよるけど、
でっかいタンクローリーは中に敷居が付いてて、
2キロリットルや4キロリットル単位で分割されてる、
2000リットル、4000リットルの方がぴんと来るかな?
10キロ積みのローリーが良く来ます
うちは軽油10キロ、レギュラー4キロ単位で買います。
リッター1円の差で軽油は10000円値段が変わってくるので
仕入れ担当の上司は胃が痛いそうな
スタンドのタンクは地下に10キロリットルタンクが数個埋まってます
一日に使う燃料は多い日で2キロリットル、使うよなあ
お値段は市価より安いです。
レギュラーは社員は社割で買えます
安売りスタンドより安いです。
これだけはありがたい
ローリーは港の方から持ってくるといってた
この時期だと製油所とスタンドを何往復もするそうな
499 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/01/17(日) 21:23:58 ID:GI3xDZko
>>ガソリンスタンド関係者の人
ガソリンスタンドが廃業した場合、
跡地が他の系列のガソリンスタンドになることが多いのは、
もしかして地下に貯蔵用のタンクが設置されているから?
完全に抜いたつもりでもガソリンなどが残っていると危険だから、
整地などで高くつくとかあるんでしょうか。
501 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/01/17(日) 23:29:14 ID:78gCbrGo
>>497
GSで働いていた兄に聞いてみました
タンクローリーにはいくつか大きさが在り
たとえば20キロリッターのものとかがある
そしてそれがたとえば2キロリッターとか4キロリッターごとに仕切りがあり
それごとに全部レギュラーを入れることもあれば
レギュラーハイオク軽油をそれぞれの所に入れて
一緒に持ってくることもある
(何をどれだけ搭載してるかについてはローリーの後部に記載されている
もし全部なにも入っていない場合は記載する場所のプレートが
無記入のものに変わっているはず)
なのでそのGSに全量入れるとは限らないだろうだそうです
どこから持ってくるかと言うと原油の輸入はたいてい海路です
なので精製プラントが海沿いにあることが多いので
そこから運ぶのでおのずと海沿いになります
一回の給油でどのくらい営業できるかと言うのは
やはりそのGSによって違うそうですが
兄がいた所だと1日で20キロリッター販売した事もあるし
10キロリッター以下の日もあるし一概に言えないようです
ちなみに地下タンクはそれ以上あるので
どこも最低一日は営業できるほどは確保していると思います
(災害と特需がなければ)
兄がいた所の地下タンクは50キロリッターはあったとのことでした
502 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/01/17(日) 23:31:32 ID:78gCbrGo
>>499
タンクを掘り出さないといけないで
その工事費用が高くつくからだそうです
(金をかけないと)スタンド以外の使い道がないとのこと
503 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/01/17(日) 23:41:57 ID:5aMhcFJL
ガソリンスタンドは土壌汚染しちゃうんで、土壌改良が必要。
親戚が土地借りてガソリンスタンド経営してたが
経営やめて、返すのに土壌改良でもんのすごいお金がとられたそうだ。
複数経営してたから、それ一つで…じゃないだろうけど、
2000万の借金が残ったらしい。
しかも、そのうちの一つからはまだ汚染が残ってたと言われたそうな。
(それについては、担当した土建会社にクレームまわしたらしいけど)
506 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/01/18(月) 09:10:48 ID:Nx6va59a
近所のスタンドは20年かそこら使ったタンクの補修費用が
もう出せない、って事で廃業してた