【スレ55】伝染性結膜炎患者・病院スタッフ
171 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/05/23(月) 23:58:53.58 ID:fDp+8nlD
医師、看護師以外の、病院のスタッフの方に質問。
感染症が流行している時や、感染症の患者が来た時に
特別な対応を指示されていますか?
以前、伝染性結膜炎にかかった時に
椅子に座るな、院内の物品に手を触れるなと言われ
会計のお金もアルコールガーゼで受け取られたことがあったので…
そんな極端な対応も、通例なのかなと。
181 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/05/24(火) 01:11:16.35 ID:lusBhz/R
>>171
主人が病院職員(事務)でした。
いわゆるお会計をする女の子がいるところではなく、
病院経営をする事務棟にいました。
聞いてみたら、やっぱり伝染性の病気にはうるさいみたい。
結膜炎になったら、まず「机(診療部分のね)に触るな」は
当然だったそうです。
事務室とナースさんやお医者さんのやりとりって、それなりにあるんですが
やはり事務室にいる人からの感染やウィルス・雑菌にはとても気を使うので
事務室にやってくるのは婦長さん程度だそうで。
病院勤務というと、
ピチピチの可愛い看護婦さんといっぱい知り合える♪と思われがちで
本人もそう思っていたふしはあるのですがw
実際は仲良くなるどころか顔も見ないそうです。
「俺、全然ナースと知り合えないんだけど(´・ω・`)」
とぼやいていました。残念ですねえw
結膜炎とは違いますが、
毎年インフルエンザが流行りますよね。
あの予防注射は、職員は職場で問答無用で打たれます。
これは無料。
そして事務室に出入りする人は、
入り口の消毒液をすり込まないと入室不可になります。
無論、事務員が何らかの理由があって
病院棟に入る時も、棟の境ですりこみ、
お医者さんの詰め所に入る時にもすりこみ・・・
と同じ事をします。
支給の使い捨てマスクがどかんと置かれ、
一日中つけているのが義務化されます。
お昼を買いにいくとか、出勤に使った車に忘れ物をしたとか、
携帯の電波が悪いとか、もし事務棟から一歩でも出たら
マスクは捨てて、新しいものに替えねばなりません。
事務員の家族(うちは夫婦だけなので、私ですね)がインフルになったら、
その瞬間に出勤停止。
なので、私も必ずインフルの予防注射は自費で毎年二度打ち、
感染に気をつけます。
一昨年でしたか、新型インフルが話題になったのって?
あの時には、主人の病院は事務員ですら
数日ずつ交代で泊り込み勤務になりました。
自宅に帰って、戸外を行き来する家族から菌をつけて
出勤するリスク軽減のためですね。
よその病院に勤めたことはないので、よくわかりませんが、
きっと主人の勤め先は少し厳しめ?
患者さんが、ものすごく抵抗力の弱い人しかいない、
ある種の専門病院だったので
ここまで厳しい措置があったのかもしれませんね。
201 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/05/24(火) 22:45:04.51 ID:cZTvF6S6
>>171
院内で診療材料を各部署に配送する仕事してる。
働いてる身内から感染者が出たとき云々ってのはまだ経験無いけど
『○○病棟で感染性の○○ウィルスが出ましたー』的なときは
手洗い、手指消毒の徹底、マスクの着用を指示されるくらいかなぁ。
以前食堂で休憩中に、何気なく指のささくれをプチッて取ったら
後日今まで経験したこと無いくらいアホみたいに腫れて
病院とか菌とか怖いなぁって思ったw
204 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/05/25(水) 21:31:56.23 ID:RZPKgu3L
>>171
そこまではしない
まぁ、鳥インフルだとか感染症に過敏だった時期もあるけど
一番衝撃的だったのは結核が院内感染した事
あの時は陰圧室にマスク手袋着用でゴーグルつけてた
結核患者だとが判明した時には
医者から栄養士やら色々と関わった後だったから、
全員に検査が入った
研修医が結核もらったというのが判明したが、
別の病院に移った後だったから大変だった
205 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/05/25(水) 23:13:45.61 ID:ESZRtf0Z
>>171
以前眼科の受付してました。
伝染性結膜炎は、さわった場所からすぐ伝染るとの事で
171さんのようにアルコールガーゼでドアノブ・座った椅子・
受付会計まわり・診察券保険証紙幣硬貨全部拭きました。
これをするとまわりの患者さんがビビッてサーッと退きます。
脅かしてごめんなさいね。
院内感染を出さないため失礼を承知で拭きまくりましたが、
ある日、院長に「ま、アルコールじゃウィルス死なないんだけどね」
と言われて目が点。
本当のところ、どのくらい感染防止になるのでしょうか?
ウィルスに詳しい方の降臨望みます!><
207 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/05/26(木) 18:15:46.33 ID:fi95uXu0
>>205
アルコールはタンパク質を変性させますので、
死なない事は無いと思いますが、全滅は無理です。
これは、ウィルスに限らず、細菌でも同じです。
また、ある種の細菌には効果がありません。
消毒や除菌の効力がある商品のCMを見ると、
効果をイメージしたアニメーションが挿入されたりしますが、
よく見ると、菌が一個ぐらい残っているのが分かります。
多分、無菌状態にならないから、クレームを防ぐためだと思います。
専門用語では、殺菌と滅菌は定義が違います。
滅菌の場合は、菌が限りなくゼロに近い状態まで菌を殺す事を言います。
(完全にゼロと言うのは、ありえないので・・・)
お医者様が言ってたのは、
無菌までの効果が無いという意味ではないかと・・・
208 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/05/26(木) 20:16:07.33 ID:boowE5yS
アルコールはタンパク質を変成させるのもそうだが、
菌を破裂させる作用が大きい
確かアルコールが乾く時に浸透圧の差でドカンと破壊するんだよ
だから、よく消毒液で手をベチョベチョにする人がいるが、
適度な量をよく刷り込む方が効果はいい
完全に滅菌するにはオートクレーブっていう圧力をかけて
高温でスチームをぶっかけるくらいのことをしないとダメ
アルコールでは芽胞(植物でいう種)は破壊されない場合が多いし、
アルコールが効かない菌もたくさんいる
210 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/05/26(木) 22:37:21.54 ID:MtdAMioh
そういえばノロウイルス流行った時は
漂白剤で拭けとか洗えるとか言ってたっけ
211 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/05/26(木) 23:53:23.36 ID:az1qkCkH
>>207-208
とてもわかりやすかったです。
有難うございます。
アルコールで完全に死滅するわけではない、という事だったんですね。
拭く行為に意味はないのか?と当時モヤモヤしてたので、安心しました。
220 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/05/27(金) 22:21:28.58 ID:9b8aQVrk
>>210
そうそう、ノロウイルスにはアルコールが効かない
漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)が正解
そこそこの規模の病院なら、保健所の指導で
感染症毎の対策マニュアルを作ってるところが多い
きっちり根拠に基づいてやってますので
少々大げさな対応でもどうかご協力ください