※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 57人目 > 
ホーム >  職業 > 個人事業・在宅・副業 > 

【スレ57】ブックオフで古本を大量に買って転売していた人・ブックオフの店員

745 名前:せどり 2011/12/11(日) 02:59:28.30 ID:iF25b8gE

去年の1月~今年の夏までせどりをやっていました。

会社を辞めてバイトとせどりので稼いでいましたが、
何とか正社員で就職できたんでせどり引退しました。

まず、せどりとは
主にブックオフで高値で売れる本を探してきてネットで売る転売行為です。
売る場所はamazonマーケットプレイスが主で、たまにヤフオクにも出します。


746 名前:せどり 2011/12/11(日) 03:11:34.42 ID:iF25b8gE

俺がせどりを始めた頃は、
世間にせどりが広まっていてライバルが多数いました。

平日にブックオフに行っても高値で売れる本はまず残っていません。
勝負は主に土日に行われるブックオフのセールです。
500円均一、半額セールは開店前からライバルが並びます。

セール前日にあらかじめ高値で売れる本を調べておいて
真っ先に目当ての本をゲットする人が大勢います。

また、とりあえず目に付いた本を片っ端からカゴに入れてキープし、
後からゆっくりと本の価値を携帯電話で調べる人たちもいます。

ビームせどりと言って、小型のバーコードリーダと携帯電話を繋いで
本のバーコードを読み取って販売価格を調べる人もいます。


747 名前:せどり 2011/12/11(日) 03:22:22.57 ID:iF25b8gE

気になる利益ですが、
波はありますが平均すると月5万円くらいでした。

ブックオフのセールだけを狙って仕入れる
→本を出品する
→売れたら梱包して発送する
という作業の繰り返しです。

時給に直すと1000円くらいでしょうか?
大儲けは出来ませんでしたが、生活の足しにはなりました。

俺はスクーターで移動してましたが、
車があれば大量に買っても積めますので
もうちょっと効率が上がったかもしれません。


748 名前:せどり 2011/12/11(日) 03:27:26.22 ID:iF25b8gE

せどりをしてる人は俗に言うオタク系が半分くらい。
あとは普通の会社員っぽい人、
定年退職したようなお年寄り、主婦などです。

一度だけ、夫婦と子供の3にんで
せどりをしているのを見たことがあります。

せどりがまだ一般に広まる前は
1000円以上で売れる本が、100円コーナーに山のようにあったらしく、
大金を稼いだ人もいたようでした。

特に面白い話もないですが、以上です。
もし、質問があれば明日の夕方にでもお答えします。


749 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/12/11(日) 07:05:44.57 ID:wxSh41p4

>>748
おーセドラー!
登場するのを待ってましたよ!
それではランダムに質問。

・一冊あたりの利益を教えてください。
 500円で仕入れて幾らで売るの?
 定価以上になることは今時は滅多にないでしょうし、
 amazon税とか考えたら儲けはいくらにもなりませんよね?

・最近のブコフの『せどり禁止』について思うこと

・赤本や参考書を仕入れているせどりを良く見かけますが、
 数年前の古いタイプにも需要があるのでしょうか?

・せどり同士でトラブルはありましたか?

・amazonやヤフオクでの困った客や印象深い客の話を教えてください

昔は、100円で仕入れて数万円になったことがあったみたいですね。
今は流石にそこまでは滅多にないそうですが。

それではよろしくお願いします!!


750 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/12/11(日) 08:29:29.72 ID:cF3wDeVP

やっぱ初版本の価値が高いの?


751 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/12/11(日) 08:43:35.50 ID:wcbudJLL

うちの集合住宅、
ゴミ捨て場でせどりして散らかす輩が多かったので施錠するようになったよ。
清掃・管理する業者と住人双方の要望で。
ま、施錠しても住人の中に、そういうせどらーが居れば意味ないけどな。

マナーは守って欲しい。


752 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/12/11(日) 09:18:53.49 ID:JW0G9F0A

748じゃないけど、身近にセドラーがいたのでいろいろ知ってる。

古本ヲタクが高じてやっている人が多いので、
古書展に集うマニアを想像してもらうといいかも

開店前に行列作れば、誰が先頭かで取っ組み合いの喧嘩したり、
特定の日しか開けない古本屋で休みの日なのにシャッターをドンドン叩いて、
店を開かせたり…

かつてのアイドルの写真集とか編み物の本などが、
元手100円で数万円なんてことは比較的前まではあった。


753 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/12/11(日) 09:32:05.26 ID:wxSh41p4

アイドルの写真集は分かるのですが、
編み物の本ってどういう需要があるのでつか?


754 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/12/11(日) 09:58:13.25 ID:AZU/gUew

編み物の本>いわゆるセーターブックと予想。
「阿部寛が着る冬のセーター」とか「竹野内豊が着る~」とか、
実質写真集みたいなやつ。

まだ若手のうちにやりがちな仕事だから、後になって価値出たりしそう。


755 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/12/11(日) 10:45:31.50 ID:wxSh41p4

そうかそっちか!

私は雄鶏社の倒産とか、そういう手芸系出版社が少なくなったので、
それで編み物の本の需要が高くなったのかと思った。

実は私もブコフで買った本をヤフオクで売ってるのですが、
せどりじゃなくて、純粋に読み終わったものを流しているって感じです。
半額プロパーで買って、運がよければ定価とか、定価近くで売れるけど、
ヤフー税5%があるし、出品や発送の手間隙などを考えると、
とても儲けにはなりませんね。
封筒代やエアキャップ代だってタダじゃないし


758 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/12/11(日) 12:55:13.03 ID:CHAyF2RV

最近近所のスーパーで古本市が開催されているんだけど、
毎朝本の補充の時間の人の群がりっぷり、必死っぷりがすごくて
みんなえらい熱心だなーと不思議に思ってたんだけど
そういうことだったのか。
スッキリした。ありがとう。


760 名前:せどり 2011/12/11(日) 18:06:37.95 ID:iF25b8gE

質問ありがとうございます。

>>749
・例えば500円で仕入れて、1000円で売れても
 純利益は100円~200円くらいです。送料によってちょっと上下します。
 私の場合、セールのときは500円で仕入れて
 1500円くらいで売れるのが主力でした。

・せどり禁止はしょうがないと思います。
 一般のお客さんにしてみれば迷惑この上ないですからね。

・赤本はそこそこ需要がありますね。特に有名大学のもの。
 ちなみに私は語学(フランス語とかドイツ語とか)の参考書を
 多く仕入れていました。

・せどり同士のトラブルはあんまり目撃しませんでした。
 気が弱い人(特にオタク系)が多かったので、トラブルに発展しにくいと思います。
 ただ、セールの日に仕入れる本を買い物カゴに入れて通路の端に置いておいて、
 そのカゴから本を取られたりすることがあるようです。

・私が取引した人はほとんど普通の人でした。
 特にトラブルは無かったです。
 しいて言うなら、amazonで「特に問題ありませんでした」と評価してもらったのに、
 点数が5点中2点だったときがありました。


761 名前:せどり 2011/12/11(日) 18:12:50.60 ID:iF25b8gE

>>750
初版だから高値が付くというのは、一部のプレミア本くらいじゃないでしょうか?
マニアが欲しがるような品なら初版のほうが高値と聞いたことがありますが・・・。
私は特に気にしなかったです。

>>751
せどりはマナーが悪いです。それは私も感じてました。
生活のために必死になっていますので、マナー云々言ってられないんですよね。
一般のお客さんからすれば迷惑そのものだと思います。

>>752
そうですね。
マナーは悪い人が多いのは事実です。

編み物の本ですが・・・私はほとんど仕入れたことがありません。
意外と安定して需要があるのは、
ハムスターの飼育本、料理の本、ゴルフの本、工作の本、絵本ですね。
高値が付くのはバンドスコアとアイドルの写真集ですね。


762 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/12/11(日) 18:57:32.92 ID:wxSh41p4

返信ありがとうございます。

1冊あたりの純利益が100円~200円には、
あまりの少なさにビックリしましたが、そんなもんですよね。
と言うことは、すごーく大量に仕入れるってことですよね?
実際セドラーさんって、幾つもの籠に本を山積みしてるし。

燃えないゴミの日に、多分アルミ缶を集めるために、
ゴミ捨て場に集まる怪しいオッチャン達がいますけど、
そういう人たちは、ゴミ捨て場を荒らさないですよね。
確かにせどりは、いらない本は別のコーナーに放置してたりするから、
ある程度気を使った方がブコフも大目に見てくれたりするんでしょうけどね。
でも大量に買うから、せどりはブコフにとっては、いいお客さんなんじゃないかしら?


763 名前:せどり 2011/12/11(日) 20:28:36.79 ID:iF25b8gE

>>762
すみません。
ちょっと計算間違えていました。
500円で仕入れて1000円で売ると、純利益は200円~300円くらいです。
超薄利には変わりないですが。


765 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/12/12(月) 00:05:21.12 ID:7QKzGrZ+

>>755
編み物や手芸の本というのは
よほどの基本ものか爆発的人気のものでないと再版がないので、
出て来た時に買って置かないと次見た時にはもう売り切れ
ということがかなりあります。

今では廃れた手芸(アフガン・機械編み)なんかだと教則本すらなくて、
「あのときお母さんがやってたのを同じ年になった今やりたくなった!」
って人が結構いるので、古本は需要があるんですよ。
うちの本棚にはそのいつかの為にタッチレースやモラの本が…

セーターブックはファンが写真集の流れ買うものであって、
手芸好きが買うものではなかったです。
載ってるのも大した技法やデザインを使ったものでもなかったですので、
需要はなかったかと。


766 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/12/12(月) 11:55:46.78 ID:yW6UsdZT

ブコフてんちょの俺からしてみれば
せどりは迷惑以外の何物でもない。
店への迷惑>>>>>>>>>>>>せどりが買う金額だね。

あいつら自分が上客だと勘違いしてるバカが多いからから困る。


767 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/12/12(月) 12:36:23.65 ID:NY3yjys4

>>766
具体的にどういう迷惑なのdすか?


768 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/12/12(月) 14:43:12.75 ID:NY3yjys4

ついでにブコフ店長の生活をお願いします

せどりだけじゃなくて迷惑客の話とかこんな苦労があるとか


769 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/12/12(月) 15:07:28.17 ID:yzwBR85i

ブコフって決まった値段で売ってるけど、
たまに古い漫画とかちょっとプレミア価格ついてることがあるけど何で?

あと値段つかない本てどうするの?
こっちはめんどいから処分してと言ってるけど、売るの?捨てるの?


770 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/12/12(月) 17:05:51.84 ID:lSwN5YHE

掲載されてた雑誌が廃刊になって
単行本がもう増刷しないとかあるみたいよ


771 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/12/12(月) 18:04:01.65 ID:AnMlunFn

>>770
いや、そういう一般論じゃなくて、
ブコフの中でどうやって値段設定してるかって話

そもそもブコフが話題になったのは、
今まで古本業界で通用していた古本としての価値を無視したからだよね


772 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/12/12(月) 18:59:09.49 ID:GrdrbwxT

店長さんじゃないけど元ブコフバイトがざっくりと…

せどりは人気商品を根こそぎ持っていくので店の品揃えが悪くなる
普通に本を読んでくれるお客さんや、
掘り出し物を楽しみに来てくれるお客さん買って欲しい

他に個人的恨みとしては
副業としてやってる人が多く
閉店前に来て棚からごっそり抜いていくので
そこを穴埋めするのがめんどう(うちは閉店時に棚を綺麗に揃えていたので)
せどりが来たら持っていかれそうな商品の品出しをやめるささやかな抵抗。

自分がいた店はフランチャイズだったので
値段関係はこうとは断言できないけど
基本はプレミア価格はやらない。
マニアックなスタッフがいるお店はその担当者に値段を任せることも…。
正直めんどうなのでレア物は持って来て欲しくなかった。
自信満々で持って来てくれた物に普通の値段を付けるのが申し訳ないので。

値段がつかない物は廃棄処分です
廃棄業者に有料で引き取ってもらっているので
お店としてはお客さんに持って帰ってもらいたい

基本的にマニュアル通りに査定するので
在庫が多い物は買い取ってそのまま捨ててしまうこともあります。
極端な例)
そこそこ綺麗な状態の名探偵コナン1巻を50円で買い取ってそのまま捨てる


773 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/12/12(月) 18:59:50.60 ID:GrdrbwxT

迷惑客・珍客は

クレジットのショッピング枠の現金化(?)
カードでPS3などを買って来て毎月売りに来る。

引っ越し業者(なんでも屋っぽいとこ)が引っ越しゴミをそのまま持ってくる。
軽トラ2台分のダンボールや衣装ケースを
大人数で買い取カウンターに無理矢理置いて行って
値段が付かなかった物(衣装ケースも含む)を廃棄させられた。
中身は本やテレビを録画したビデオテープ、下着なんかも。
値段が付いた物は500円分もなかった。

ヤクザが中古販売店に売る目的で作ったAVを大量に持ってくる
買い取価格はパッケージに印刷されている定価から何%で出すことが多いので
普通のDVDなのに万超えする謎の価格設定の物が多い
査定は定価の他にバーコード、リージョンコード、ビデ倫シール、国産かどうか等も
見るの頑張って穴を見つけてなるべく買い取らない。

バイトは色々やってきたけど
変わったお客さん率はダントツでした

スタッフは本や音楽やゲームが好きな人が多いので
楽しんで働けている人も多いですが、社割ありません。


775 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/12/12(月) 20:00:51.81 ID:lI0lrH1l

古本の中に挟まってたヘソクリとか特筆すべきモノとかないですか?
陰毛くらい?w


776 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/12/12(月) 23:03:24.05 ID:qxmsYX+N

>>775
1万円札が5枚出てきたことがあります。
買い取ってすぐだったんでお客様に連絡して返しましたが、
本人は心当たりないようで首を傾げてました。

あと多いのが写真と手紙かな。
ラブレター的なものがたまに挟まってます。


779 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/12/13(火) 02:23:54.99 ID:sBWRGuzm

ブコフの話、おもしろい

犯罪関係はないですか?
盗品を売りに来たとか、逆に被害者が探しに来たとか
本屋で万引きブコフ直行で現金化とかあるみたいだけど


784 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/12/13(火) 13:15:29.15 ID:wmNH3Dtq

>>779
家族や友人のものを勝手に売ってしまう人がたまにいますね。
被害者が店に来て「伝票見せろ!」って騒ぐこともあります。
警察が間に入ってくれないとこっちもどうにもできないので
直接来られても困ります。

万引き商品を売りに来る人もいるとは思いますが、
新品未開封を何度も持ってくるなどじゃないとこっちも気づかないですね。
最近はツタヤの盗品買取→一時営業停止事件で本部もピリピリしてます。
AKBのCDなんかは未開封で大量に持ってくる人が多いし、
アマゾンで本を買うとスリップが付いたままなんで色々判断が難しいです。
>>773にも書いてあるクレジット枠の現金化の場合もありますし。

実際盗品疑いで警察に電話したことが何回かありますが
今までは「そうですか~調べます~」と電話口で言われて
その後放置なんてことがざらにありました。

あと多いのが盗撮・痴漢ですね。
立ち読みに集中してる女子高生のスカート内を撮影したり、
土日で立ち読みで混んでる少女コミックコーナーを
無駄に往復してあちこち触ったり、何回もそこで靴紐結んだり。


785 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/12/13(火) 19:01:15.54 ID:ATnSWs2g

本屋の盗撮・万引きって昔から多いよね。

バイトしていたころ一番驚いたのは
5万円以上する専門書(重さ3キロ以上)。
万引き防止で脚立を使わなければ届かない棚の上にあったのに
ちょっと目をはなした隙にやられたらしい。

ブコフで時々「献呈」のしおりが挟まったままとか
著者のサイン入りとかがあるけど
この前見かけたのは、「愛しの○○ちゃんへ ハート」と為書があった。
一応○○賞受賞作家だったんだけど、
どこかのお姉ちゃんに配ったものなんだろうな


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ57】父親が定年退職を機に憧れていた高級車を買った人
【スレ57】友人が廃品回収のバイトをしている人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください