※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 61人目 > 
ホーム >  職業 > マスメディア・情報通信業 > 

【スレ61】1948年生まれのプログラマー

496 名前:掃除夫 2013/11/20(水) 01:54:05.11 ID:7GWZ0X6y

私はスポーツジムの掃除。

契約は8:00~11:00ですが、皆30分ぐらい早く来る。
でかい風呂場・広大なロッカーを2人で1.5h、
階段やフロアの掃き掃除・モップ掛けを一人で1.5hぐらい。

ジムの前は郵便局で
そこは24h・365日営業している局だったので、
その合間を縫って掃除するのが大変だった。
ここで半年我慢してお局様からプロ認定貰ったから、
その後のスポーツジムは楽チンで5年続いた。

そのジムの会員にもなってるので、
掃除はあと10日で辞めるけど会員は続けるつもり。

トイレ掃除で、便座の裏は拭くけど、
電気回路の収められた本体と便器の間を拭いてないことを見つけた。
開場から2年位拭いてなかった最初はすごかった。
ボタンひとつで簡単に持ち上がるのでそこも拭くようにして清潔感が上がった。

今のジムは全国展開のチェーン店ですが、
私の勤めてる店舗が清潔度No1.
後釜の新人爺婆にも、その旨誇りを持って働けと指導してます。


497 名前:掃除夫 2013/11/20(水) 04:02:30.63 ID:7GWZ0X6y

いわゆる3K仕事なのに、面白いことに
「毎年教育をしなければならない」という法律があります。

いきなり現場に放り込まれて目を回しながら覚えたことを、
1年位経ってから講習会で教わったり(w
なぜか中国籍の人には会ったことがないのはこの法律のためか、
かの国の衛生常識のためかはわかりません。

時給は830(首都圏近郊の地方都市)で、
この地域の相場+30。良心的な会社です。
東京だと1,000~1,100らしい。

掃除夫/掃除婦と呼ばずに「サニタリーエンジニア」と呼ぼう
という話も聞くが定着はしていませんね。
清掃スタッフ/クリーンスタッフの名称はよく見ます。

郵便局のとき雇われてた会社は、
ブラックと言うほどではないがいかがわしい会社でした。
「備品を壊した場合は作業者の責任で弁償します」
という書類にサインさせられたり(明らかに労基法違反)
年度末の契約更改時期に全員解雇して再雇用すると言うので、
その時に離れました。
残ったのは70代の婆さんばかり。
コイズミ以前は楽な現場だったようですが、今は悲惨です。


498 名前:掃除夫 2013/11/20(水) 04:16:10.59 ID:7GWZ0X6y

働き方は現場によりさまざま:
「シフトがあるかぎり、できるだけ多く働きたい」
というのもよその現場ではあるようです。

私の現場では「小金もちの小遣い稼ぎ」な人ばかりなので、週3.5日。
7人のうち4人がローテーションで出ます。

翌月の空白シフト表に×をつけるための用紙は
私がエクセルで作ってましたがもう辞めるので、
来月は少々混乱が予想されます。
後から入ってもお局様やりたがる人は勿論居るので
その人たちにお任せします(w


500 名前:おさかなくわえた名無しさん 2013/11/20(水) 16:10:36.72 ID:+WWD8U0G

清掃スタッフさんをやってて
一番衝撃的な現場とかはどんな感じでしたか?
たまにお風呂やサウナで●なものを発見とかあるみたいですが。

あと、これはないだろ?!っていうトラブルなんかはありました?


502 名前:掃除夫 2013/11/20(水) 17:31:15.74 ID:7GWZ0X6y

>>500
ジムの男子風呂に、●が浮いてて
急遽湯を全部抜いて入れ替えという事件が
開店1年目ぐらいに数回起きました。

イントラが交代で監視についたりしましたが、検挙できなかったようです。
浮いていたブツは指先程度の小さな物でしたので、
スカトロマニアやお騒がせマニアの仕業ではなく、
感覚の鈍った老人の粗相だろうと私は思っています。
前者の仕業ならサラミぐらいのが残されます。

私見ですが、
そんな小さい浮遊物1個で何トンもの湯を全部抜くより
「掴んで捨てちゃい、知らん顔」で実害無いはずです。
その湯を飲むわけじゃないし。
それを素手でつかめないお子ちゃまイントラが火に油を注いだと思います。

某・高級品スーパーで、
液状の●が点々と垂れ流されてるのを目撃しました。
上品な白髪の奥様です。
会計が済んだ直後に気がつかれたようで、
そそくさと駆け去って行かれました。
ご本人はさぞかし恥ずかしかったろうと思います。

歳をとるとこのようなことが日常化するのです。明日は我が身。
ブルンブルン振っても、仕舞ってからdrip・・・ってのは
50代後半~60代で必ず体験します。
それが後ろで起きただけなのですが、ご本人はパニクるよね。


503 名前:掃除夫 2013/11/20(水) 17:45:43.01 ID:7GWZ0X6y

これはトラブル話じゃなくて自慢になるのですが、
先代店長、今の店長どちらにも私が
「設備の不備・事故一歩手前の不整備・顧客の利便性に関する提案」等を
のべ数十件しました。(ただのクリーンスタッフは言われた掃除をやるだけ)

その結果2代目の店長は
(我々の上司であり、多数の現場を預かる)課長を呼び
「清掃の方たちは単なる『下請け』ではなく、
 顧客に清潔感を与える我々と一つのチームです。
 これからもよろしくお願いします」
と仰ったのです。

顧客にこういう事を言っていただけるのは非常に達成感があります。
私が去った後、同じことができるスタッフは養成していません(w

この手の話で面白い本:
「ディズニーの『掃除の神様』が教えてくれたこと」
清掃社員教育の題材にしてもよいようなイイ話が読めます。


517 名前:おさかなくわえた名無しさん 2013/11/28(木) 02:53:08.74 ID:dCqyJuYR

国立で授業料タダみたいなのに超進学校、金持ちの子女が集まる高校。

男子でも半分以上は何か楽器をやる。
ギターとかじゃない、ピアノやフルート。
合唱部とは別に「オペラ部」があった。

18歳になったら親にブルーバード買って貰う。(1977年頃の話)
学校専用の山荘がある。敷地三万坪。

クラスに、私とあと一人奨学金を貰ってる奴がいて、
どちらも母子家庭、これが例外的存在だった。

文京区に住んでる先輩がいて、
「俺のうち番地が無いの」とか言ってた。(何丁目全部がその人の家)

(判った人がいても書かないでね)


520 名前:おさかなくわえた名無しさん 2013/11/28(木) 11:41:57.04 ID:1exIrUEa

>>517
その高校は今でもあるんですか?
すごいスケールですね


521 名前:おさかなくわえた名無しさん 2013/11/28(木) 19:04:05.48 ID:dCqyJuYR

今でもあります。
三万坪もそのまま(OB達の非常な努力の下に維持されてます)

奨学金は3年間3K/月=108Kもらいまして、
卒業後1年に3Kずつ18年返す仕様でした。
(半分の54Kは貰えちゃうおいしい奨学金でした)

返し終わる歳は36歳で、
最後の数回分は32歳ごろにまとめて返済したかと。
古い話なので忘れています。

当時、中学校で一人ぐらいしか貰えない
キツい試験を通ってもらった奨学金なので、
15歳のガキなりに達成感がありました。


522 名前:おさかなくわえた名無しさん 2013/11/28(木) 19:50:55.66 ID:1exIrUEa

>>521
ありがとうございます
すごい学校のようで、本当の別世界みたいです


523 名前:おさかなくわえた名無しさん 2013/11/28(木) 22:02:08.11 ID:ijup05q2

>>521
あなたは色んな話を投下してくれるあの方か?


528 名前:おさかなくわえた名無しさん 2013/11/29(金) 05:36:10.50 ID:wez0EFUE

>>523
たぶん当たりです。
過去スレ「いろんな職業を体験した人」=このスレの掃除夫。


529 名前:おさかなくわえた名無しさん 2013/11/29(金) 14:22:18.52 ID:ZRsxUtwB

いつも楽しませてもらってます。
ほんといろんな体験してるんですねw


530 名前:おさかなくわえた名無しさん 2013/11/29(金) 14:36:09.05 ID:DUFrFh4b

リーガルハイの服部さんかもしれない…


542 名前:元掃除夫 2013/12/02(月) 02:37:53.12 ID:gLLLcbfP

服部さんか(w

いよいよ昨日からフルタイムサンデーの生活が始まりました。
これはこれで僕らの知らない生活かもしれません。
さっそく朝から卓球、
その後図書館で最新のニュートンと日経サイエンス読んできました。

同年代の卓球仲間でもっと早くこの生活してる人に聞いたら、
「寝てるのが嫌になったら起きる」とか、
「起床後ストレッチに2時間かける」とか
へ~!な話が聞けました。
寝てるのが嫌になったら起きるのは私もそうですね。


543 名前:元掃除夫 2013/12/03(火) 17:19:23.65 ID:s59Xw+LA

誕生日を1日過ぎた日に、
「介護保険被保険者証」が役所から送られてきました。
フルタイム高齢者の生活が実感されます。

3日間卓球ばかりですが。
明日は卓球休んで映画2本の予定。

昨日妻が誕生日を祝ってくれました。
祝うの?って聞いたら、無事生存祝いだそうです。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ61】ラブホテルの清掃係
【スレ61】ヤクザが所有するクラブのフロアスタッフ ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください