【スレ61】特別養護老人ホームの介護福祉士
710 名前:おさかなくわえた名無しさん 2014/02/06(木) 22:59:53.56 ID:3MMnVcnA
介護関係の人居ますか?
介護でイラつくことや苦痛を感じることを書いてくださいますか?
772 名前:おさかなくわえた名無しさん 2014/03/05(水) 20:51:06.36 ID:5X4vuJOC
介護職5年目、特養勤務です
イライラ、苦痛はしょっちゅうある
例えば大半のご入所者はいわゆる認知症で物忘れがあって、
ひどい人だと10秒たたないうちに忘れる
ご飯食べて数歩歩いたところで「そういえばご飯まだ?」って聞くような人もいる
向こうは忘れてるから仕方ないけど、
同じことを何度も何度も言わされるのは何年やってもきつい
あと要求が通らなくて暴れるとか
殴られたり蹴られたりすることもあるけど、
職員は当然我慢でせいぜい暴力行為ありって記録するくらいしか出来ない
要求は普通のワガママだけじゃなく、
人によっては家に帰りたいとか家族に会いたいとか真っ当なものもある
そういう気持ちはわかるけど職員にはどうしようもないし、
そういう人が一人いると連鎖的に
色々なご入所者が落ち着かない感じになることもあって、
そうするともう仕事にならない
ご入所者の家族も無理言う人もいるし、あとは上司連中の要求が重い
うちの施設は施設長課長とかの上司は
軒並み介護職未経験だから大変さをまるで理解してない
通常業務でいっぱいいっぱいで、
その時間の隙間で色々工夫してレクリエーションとかしてるのに、
「それしかやってないの?」
「もっと回数増やして、バリエーションも豊富に」
「最近掃除適当になってるからもっと時間かけてやれ」
等々言われる
介護職って介護だけしてるんだろうと思われるんですが、
実際はご入所者の書類諸々やご家族への対応、
報告から施設の掃除までをほぼ残業でやってる
そして通常業務では体力勝負な仕事をやってるわけだから、
とにかく疲れ方が半端ない
介護や研修、書類やら小声やらで常に余裕がなくて、
いっぱいいっぱいでイライラしっぱなし
私だけじゃなく他の職員もそう
仕事に行くのが苦痛な日もよくある
こんな感じ
774 名前:おさかなくわえた名無しさん 2014/03/05(水) 20:59:09.30 ID:wq8JP9Ht
悩んでるポイントが学校の教師と一緒だな
やっぱり人間年をとっていくと子どもにかえっていくんだな…
知り合いがおばあちゃんを特養に入れてるんだけど、
そこでは昼食のときに特定の人を仲間外れにするいじめがあって、
食事は個別にとることになったって聞いて衝撃的だった
人間て結局なんも成長できんのかもしれんな
775 名前:おさかなくわえた名無しさん 2014/03/05(水) 21:43:31.29 ID:JJB5LZBh
特養勤務お疲れ様です。
職種としてはヘルパーですか?
ケアマネ目指してたりしてますか?
776 名前:おさかなくわえた名無しさん 2014/03/05(水) 22:24:05.07 ID:jdyNqI3q
>>774
うちの施設にもありました
いじめられてたご入所者の部屋の場所を変えて対応したけど、
やった側が「最近あの人いないね」とか言っててどうしようもないと思った
>>775
ありがとうございます
ヘルパーというか介護福祉士ですかね
ケアマネは試験難しいから検討中
受験資格はあるんですが
814 名前:おさかなくわえた名無しさん 2014/03/07(金) 01:15:50.31 ID:GXYPO9Ba
>>772
先日亡くなった自分の祖母が特養施設に5年以上入所してたけど、
施設の職員さんには本当にお世話になりました
祖母の担当だった介護士の方が通夜の時に号泣していて、
ここ数年は私なんかよりずっと側にいたんだなぁと思うと胸が痛くなりました
きつい仕事だし板挟みだし、
言葉がなかなか通じにくい相手だとストレスも溜まるけど、
利用者との交流の中で楽しみを見出すと仕事が楽しくなる、
とその方は言ってました
利用者からはなかなか伝えられないと思うけど、
その家族は施設の職員さんたちには本当に感謝しているし
誇るべき仕事だと思います
頑張ってください
816 名前:おさかなくわえた名無しさん 2014/03/07(金) 02:58:39.35 ID:dSpwmXUt
>>772
親戚がワ●ミに入っていて、頻繁に担当者さんが変わります。
月に何度か見舞いに行っているのに
実際に部屋に来てくれる職員さんがいつも違う人で、
受付(エントランス?)にいる人もかなりの頻度でいなくなります。
親戚は、入居前の話では外出自由のはずが、
付き添いなしでは外出不可になったことに不信感を持っていたようですが、
今はそれも忘れたようで、ほとんど寝たきりになり、
生きる気力を無くしてしまっているように感じられます。
月に何度か訪問すると、とてもうれしそうで、
頑張って起き上がろうとしてくれるのを見ていると涙が出てきます。
この前は「良いタオルが無くなっていく」といったり、
どんどん夢のようなことを言うようになってきました。
命の終わりというのは、こういうものなのでしょうか。
そして772さんはどういう終わり方が良いと思いますか??
818 名前:772 2014/03/07(金) 03:35:54.11 ID:zPnQ6HkC
>>814
ありがとうございます
正直辞めようと思った事はたくさんありますが、
ご入所者とご家族のために頑張っているので
そう言っていただけると本当に嬉しいです
819 名前:772 2014/03/07(金) 03:41:04.98 ID:zPnQ6HkC
特養の仕事内容も書きます
ちなみに特養(特別養護老人ホーム)は
老健やグループホームなんかと違って、
基本は亡くなるまで住み続ける所
まずうちでは早番、遅番、夜勤の3交代制で、時間は
早番が6時30分~18時30分
遅番が12時30分~21時30分
夜勤が21時15分~7時15分
本当は日勤が9時30分~18時30分まででいるはずなのですが、
職員が足りない為早番が残業するのが常です
休憩は1時間後で、早番残業時のみ+15分
施設は3階まであって合計100人程のご入所者がいます
ちなみにユニット式(個室)
あとショートステイなんかも各階2、3人いたりします
仕事内容は
朝からだと、だいたい8時前には朝食で、
そのあと昼食の12時までに排泄介助をしつつ補水
12時の昼食後にご入所者を昼寝させて、排泄介助をして
15時くらいに離床しおやつと補水
その後レクリエーションや掃除、記録などをして
18時に夕食のあと着替えたり排泄介助しながら臥床
20時に就寝前の補水や服薬をし雑務(洗い物とか)で、
22時に排泄介助
夜間帯は見回りしながらコール対応、
物品補充や総括などの書類や日誌の記録をして、
5時から排泄介助しながら離床介助と着替えと補水
あとは朝、夕に医務課や相談員やリハビリとの申し送り
昼に各階介護課で申し送りもあります
内容は体調不良者とか様子がおかしいご入所者、
食事量とか補水量、その他もろもろ
医務課は1日2回くらい各階まわって、
隔週で提携医師、心療内科、歯科、皮膚科の往診もあります
レクリエーションはカラオケ、折り紙、体操、塗り絵が主ですかね
あと行事で演奏会があったり、書道教室や花道教室、絵画教室、
外出や外食、衣料品販売、クリスマス会や納涼祭、敬老会や運動会や
あと月2くらいで喫茶店もやってます
美容院も月2くらいですね
余談ですがうちの施設はまあまあ良い値段するそうです
821 名前:772 2014/03/07(金) 04:29:36.96 ID:i4EKgNqT
>>816
ご入所者の担当はうちでも良く変わりますよ
理由はだいたい職員が辞めてしまうせいですね
空いた場所を残ってる職員が受け持ったり、新入職員が担当したりするので
ただ辞めるだけでなく、女性職員も多いので
結婚、出産で辞める職員も結構いますよ
ワ○ミではないので、わからないのですが、うちは玄関に事務所があり
その先のユニットにステーション(介護職員がいるところ)がある作りになってます
事務所は日中帯最低一人は事務員や相談員が待機するようにしてます
ステーションだと職員は休憩か記録の時、仕事前の待機時間にしかいないですよ
基本ユニットにいます
施設も系列も違うので、参考までに
外出はどんなにしっかりしたご入所者でも、
自由に外出することはできないと思います
自由に出かけたい気持ちは分かるんですが、
事故や迷子の危険性があるので必ず面会者か職員が付き添ってます
まず自由に外出できるのは施設としてどうかと思うのですが・・・
強いて言うなら、
入所を嫌がる方にそういう嘘を言って納得させる場合もあるようです
事前の説明と違うというのは不審に思われますよね
822 名前:772 2014/03/07(金) 04:30:47.69 ID:4p9y5t5A
ご親戚の方を知らないのに勝手に言うのは申し訳ないですが、
認知症の方だと物が無くなるという風に言い出す方もいます
逆に認知症の方が置いてあるものを持っていってしまう事もありますね
それで他の人の部屋にある事もあります
あとはうちの場合ですが、
業者に洗濯を依頼しているので
その辺りで紛失してしまったというパターンもあります
洗濯されて戻ってきた衣服をしまう時に間違えてしまうとか
一応業者に連絡して探してもらう事もありますね
それでもなければとにかく謝ります
良い終わり方ですか・・・難しいですね
私が今まで見て来た中で言うなら、
やっぱり慣れ親しんだ場所で亡くなるのが良いのではないかと思うことがあります
そろそろ危ないという方が
夜中に「家に帰りたい」「家族に会いたい」と泣いているのを何度も見てますので、
介護職はこういう時は結局何もできないんだなと思います・・・
日常的に「こんなに長生きしたくなかった」「早く死にたい」という方も多いですしね
面会が来ると皆さん本当に嬉しそうのしてますので、
ご家族の方は顔を見に来るだけでも来ていただけたらと思います
>>816さんのように月数回というのもありがたいです
面会者帰った後、寂しそうな顔をしながらでも嬉しそうに
「家族がきたんだよ」と話してるのを見ると職員も嬉しいです
認知症でも家族の顔は忘れない方もいますしね
もちろん来たことをすぐに忘れてしまったり、
子供の顔をわすれて「あんた誰?」と聞くようなご入居者もいますが
825 名前:おさかなくわえた名無しさん 2014/03/07(金) 15:35:12.20 ID:HDEoFFc8
介護施設の話とても参考になります
うちの親も同じ仕事だけどあまり仕事の話とかしないし
ケアマネて難しいんですね
ケアマネとか社会福祉士とか環境なんとかとか持ってて
また資格の勉強してるみたいで
50代なのにまだ勉強て自分の親ながらちょっと尊敬
やっぱり腰痛とかなりやすいですか?
829 名前:816 2014/03/07(金) 16:58:15.07 ID:dSpwmXUt
772さん
ご丁寧な返信、ありがとうございます。
認知はかなり入っていると思います。
その理由で一人暮らしが危険になったので入所になりました。
物が無くなる、と言うのも、そうなんだろうと思っています。
何もできない親戚の自分が見舞いに行くのが、迷惑なのでは、
例えば訪問中に排泄の介助をされるのを見られるのが嫌だろうなぁ、
と思ったりもするのですが、
来た時に嬉しそうにしてくれて、帰るときにさびしそうにしてくれる、ということは
おそらく私たちの訪問を喜んでくれていると信じて、
他の親戚にも時折声かけして訪問を続けたいと思います。
833 名前:772 2014/03/08(土) 19:50:34.19 ID:J1jtmY36
>>825
ケアマネや社会福祉士難しいと職場の先輩は言ってましたね
社会福祉士は国家資格ですし
詳しく聞いたわけではないのですが
50代で介護の仕事は大変ですよね
勉強熱心で立派な親御さんだと思います
腰痛は職場の半分くらいの職員がなってるみたいですね
私も5年目ですが、最近痛みを感じる事が多くなってきました
一応痛くなりにくい介助の仕方とかもあるんですが、
ご入居者によってできない事もありますし
もし差し支えないようでしたら、
マッサージ(腰の上を足踏みするだけでも)すると喜ばれるかもしれません
834 名前:772 2014/03/08(土) 20:00:18.17 ID:ytSoseGm
>>829
施設の生活は単調ですからね
散歩までは行けなくても、外の世界を感じられるような事があるといいと思います
天気の話をしたり、女性の方なら花の話をしてみるだけでも十分です
排泄介助をしている間は部屋から出るとか、
離れたところにいるとかしてみるといかもしれません
色々気にかけてくれる方が身内にいるのは、
そのご親戚にとっても素晴らしい事だと思います
拙い文章ですがお力になれたようで幸いです