【スレ3】キャベツとジャガイモ農家
527 名前:農家 04/11/07 21:25:56 ID:642IG/bj
キャベツ・ジャガイモ農家やってますが・・・・G県T村で・・・需要無いですか?
529 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/11/07 21:33:05 ID:mi+Hg/hU
>>527
需要あり。
先日の台風はどれくらいの被害が出ましたか?
530 名前:農家 04/11/07 21:41:24 ID:642IG/bj
>>529
2アール程キャベツがやられました。
私の農地は結構高原にあり、台風の被害が少なくて済みました。
下のほう(A川流域)は殆ど全滅。
通常の気候も荒れ気味なので、被害は少なかったです(私のところは)。
532 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/11/07 21:46:49 ID:4XEDZKIv
>>530
農家って収穫期以外は現金収入なさそうだけど、
やっぱり前の年に稼いだお金で生活しているの?
534 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/11/07 21:54:53 ID:gAXYB9/F
農家は農閑期に何をやっているかとも知りたいです
それと農業に興味あるので素人がやるには
何が必要なのかも教えていただけるとうれしいです
535 名前:農家 04/11/07 21:56:34 ID:642IG/bj
>>532
作付面積が狭い農家は出稼ぎに行きます。
私は開拓時代から代々の農家なので(3代目)、
様々な店舗を所有しています(商店・牛乳屋・燃料店など)。
冬にも麦を植えるので忙しいです。
農閑期は干し芋や干柿を作り、観光客向けの直売所で販売しています。
冬は・・・燃料店の現金収入が大半を占めます。
538 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/11/07 22:11:04 ID:73xvUFCt
>>農家さん
勝手なイメージでヨコの人間関係とか大変そうとか思うのですが、実際はどうでしょう?
それと作り手側の意見で野菜を買う時、
野菜の良し悪しを判断するポイントなどがあれば教えてください。
539 名前:農家 04/11/07 22:20:07 ID:642IG/bj
>>534
山岳地帯の農家と平野の農家とは全く相違が出てしまうのですけれども・・・
私は代々受け継がれてきた土地で、無農薬・有機栽培を始めました。
最初親父や叔父に大反対を受けました。開拓地にとって無農薬は自殺行為だからです。
5アールの畑で試験的に栽培いたしました。最終的に安定供給に7年かかりました。
基本的なことを教えるのには莫大な時間がかかります。
農業大学にいきましたが、実戦では上手くいかないものです。
農業未体験者に基本的な農地を作る教材はありませんが、
いま日本テレビで行っているDAS●村が基本的な教材と思います。
5アールぐらいの農地でしたら大丈夫ですが、私のように50ヘクタールぐらいになると
親子3世代ぐらい時間をかけないといけません。
541 名前:農家 04/11/07 22:31:24 ID:642IG/bj
>>538
横の人間関係は・・・やはり開拓時代からの付き合いで、いがみ合うことはありませんが、
趣味で都会から出てきた輩が私の畑の土を無断で浚っていくような事があり、
マナーが悪い人が増えたものだと組合内で嘆いています。
縦の人間関係は・・・やはりJA関係ですね。ばれるとやばいので・・・
とにかく、元老院みたいな輩が集まって無駄遣いしています。
野菜購入時・・・・なるべく青い(若い)ものを購入。
キャベツなどは、外の葉っぱ(深緑)がなるべく多いものを購入。
・・あと、東京で出回っているG県・N県産のキャベツで
中国産を国産と偽って販売している大型店があるので気をつけて下さい。
544 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/11/07 23:11:55 ID:SdaTYiFJ
開拓地にとって無農薬は自殺行為なのってなぜ?
545 名前:農家 04/11/07 23:20:12 ID:642IG/bj
>>544
平野部よりも、害虫の生命体が強いのです。
高地に行けば行くほど生命体が強くなります。
無農薬は普通の栽培方法よりも10倍?程の手間ひまがかかります。
546 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/11/08 00:15:56 ID:96jjJcCv
>>農家さん
お話しとてもおもしろいです。
今年のように台風で作物が打撃を受けてしまうと、
農家さんは売るものがなくなってしまうから死活問題ですよね?
そういうとき、国や市町村の公的補助のような制度はあるのですか?
557 名前:農家 04/11/08 09:23:24 ID:CEY9x/Sq
>>546
公的補助などの制度はありますが、緊急時には役に立たない無用な物です。
現在の農業問題は・・今市民生活を危機に陥れる「仲買人制度」これに尽きます。
「農家→農協→仲買人→青果市場→仲買人→商店→消費者」という流れが
現在の野菜高騰を招く一因となっております。
最低でも「農家→農協→青果市場→商店→消費者」にしたいと思っております。
仲買人を通すことによって値が釣りあがります。
東京では・・キャベツ1個400~600ぐらいでしょうか?
地元購入では1個50~150ぐらいです。
よく東京近辺の大型店が直接交渉しに来村致しますが、
本当に消費者生活を考えている優良企業はほんの数社ですね。
悪徳企業(名前出したら村人に迷惑がかかるので言えません)が多すぎです。
私の農作物は、殆どがゆうパックやホテル・旅館に仕入れています。
・・・・・マスコミが「T村のキャベツ全滅」や「灰~キャベツ」など報道しておりますが、
あの時の噴火の火山灰は、殆どがN町・K町・K村・A町に降灰しました。
T村の損害は軽微なものでした(●間山北北東地域は大変でしたが)。
「灰~キャベツ」を売却した農家は私達農民の風上にも置けない輩です。
「商品化」出来ない物を販売するな!!失礼ではないか!!と思います。
東京では喜ばれたそうですが、心苦しい限りです。
マスコミの報道で「全滅」と言われましたが、全くの嘘です。
先日東京に参りましたが・・・便乗値上げが酷いですね・・・・
563 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/11/08 13:34:20 ID:UGeWqgdc
農民の暗部を語ってください。
564 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/11/08 13:45:03 ID:Y6g2u4qT
>>558
自分のところと同じ作物を作っている別の地域が
災害などで作物を出荷できなくなった場合、
自分のところは儲かってウハウハになりますか?
567 名前:農家 04/11/08 16:17:15 ID:CEY9x/Sq
>>563
暗部ねえ・・・・難しいですね。
A川を挟み、南と北では土壌の格差が激しく、あまり仲がよくはありません。
私には分かりかねますが・・・くだらない。
>>564
今の時期でしたら・・日本の白菜が殆どやられているので
ウハウハ状態の農家がいますが、私は白菜を作っていません。
あと、隣町の松茸山所有の友人がいるのだが、今年は儲かっているらしい。
丹後産・三田や南木曽の松茸が台風にやられて、値が釣りあがったらしいです。
ちなみに私はウハウハにはなりませんでしたが、副業で何とかなるので。
579 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/11/08 20:40:54 ID:d/XzmTAD
>>557農家さん
お子さんはいらっしゃいますか?もしいるとして、
自分の仕事(農家)を子供も継ぐべきだ(継いでもらいたい)と思いますか?
589 名前:農家 04/11/08 22:50:53 ID:CEY9x/Sq
>>579
一昔前でしたら有無も言わさず継がされました(私がそうですから)が、
子供には自由な進路を希望しています。
長女が「跡継ぎになりたい」と言って、農業高校に通っています。
長男はまだ小さいですからね・・・。
ただ、燃料店は継ぎたくないと申しております。
これがこの村で一番需要がある仕事なのに・・・・と思っていますが、
私が老いぼれたら燃料店で隠居すればいいと思っております。