【スレ5】結婚式場に派遣されたバイトの巫女
645 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/12/10 20:27:48 ID:phMuGSYw
正月巫女はガイシュツなんで、じゃあ結婚式場巫女の話でも。
(1/3)
ホテルや式場によっては社員が
神主や巫女の装束を着てやってるとこもあるらしいのですが、
私はバイトですが神社からの派遣でした。
一般募集はしておらず、紹介のみです。
神職(神主)1名、楽人2名、巫女2名が基本で、
式の件数によって増減があります。
式の1時間前に入り、まず式場のセッティングや着替え。
格好は白衣に緋袴、その上に千早という上着
髪はひとつに結んで和紙を巻き、紅白の水引でとめます。
地毛の人もかもじ(つけ毛)の人もいます。
式前にそれぞれの控室で式次第の説明、
式中は典儀、新郎新婦の補助など、
式後に親族の紹介など。
式場によって多少違いがありますが流れは大体こんな感じ。
基本的に紋付袴・内掛の新郎新婦ですが、
たまにタキシード・ドレスのカップルもいたりして違和感ありまくりです。
646 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/12/10 20:28:29 ID:phMuGSYw
(2/3)
件数が少なければいいのですが、
30分おきで連続して式が続くとちょっと大変。
式自体が15分くらい、紹介などで5分~なので、
時間がギリギリだと神職の祝詞も自然と早口になったりします。
親族が退場して扉がしまった瞬間に
神主・楽人・巫女・ホテルの人総動員で片づけて次の式の準備。
でも近年は神前式の人気があまりないので、そういうことも少なくなりました。
その日の式が全部終わると
洗い物など後片付けをして着替えて終わりになります。
ちなみに正月巫女もやりましたけど、
私のところは大晦日夜から一日の明け方まで
ほとんど休憩無しのため、かなりハードでした。
でも神社の神職は三が日ほとんど寝られないのでもっとハードです。
お守りやお札を扱う他、おみくじやお神酒等をふるまう担当のこともあります。
えんむすびの神様をまつった神社だったため、
真剣な顔でどのお守りが効きます?と聞いてきたり、
おみくじを何回も引きにくる人もいて、色々な人生模様がうかがえます。
647 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/12/10 20:29:33 ID:phMuGSYw
(3/3)
正月巫女は体力勝負なところもありますが、式場巫女は式がつまっていなければ
基本的には楽です。ただ覚えることが多いので、慣れるまでが大変かも。
式中はセリフ、歩く場所、立ち位置、物の持ち方、回り方、等々すべて決まっているので
全部覚えます。覚えるまでは見習い。
たまに間違えてしまうこともありますが、そこで顔にだすとまずいので
何事もなかったかのように流します。式後にツッコまれますが。
新郎新婦や媒酌人も、事前の説明やその場での指示にもかかわらず緊張して間違う人が
多数いますが、おめでたい席なのであまり気にしません。
バイト代は安かったけど、いろいろ面白い仕事でした。
649 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/12/10 22:50:13 ID:sZ9oDd3p
>>645
私が見た結婚式では、巫女さんが鈴持って舞ってたけど、
そういうのはしないのですか?ちなみに神社でした。
671 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/12/11 19:25:17 ID:EKl3dsIU
>>649
舞をするかどうかは式場によって違いました。
私の知るかぎりではしない所の方が多かったです。
ホテルとかが多かったので、略式なのかもしれません。
神社で式を挙げる場合は舞もあり、それは
私のようなバイトではなく本職の巫女さんがやってました。