※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 9人目 > 
ホーム >  職業 > マスメディア・情報通信業 > 

【スレ9】東京の田舎のほうの新聞奨学生

414 名前:おさかなくわえた名無しさん  2005/06/05(日) 22:00:21 ID:awQQVs5s

新聞奨学生の生活です。

私がいたところは東京S区のN経新聞S専売所。
畑があって東京の中でも田舎だと思います。
専売所の8区、代配2人で奨学生合計10人。
これに専業1人付きます。

起床3時起床、朝刊の仕込み準備
洗顔はしません。どうせ汗だくになるので戻ってからしっかりやります。

配達部数は約250部。
部数だけみればA誌やY誌の方からは天国に見えるかもしれませんが、
それだけ移動距離が多いので労力は変わりません。

新聞は3時頃専売所に到着しますので、それに合わせて起床します。
春はまだ真っ暗です。街道の車も少ないです。

数件配達すると交番があり毎朝無料で配るのですが
スポーツ新聞以外はあまり喜ばれません。経済誌では仕方ないですね・・・

配達時間は天気にもよりますが
朝刊で2時間半、夕刊で2時間ぐらいです。

7時ごろ戻ってきて朝食です。
8時登校、15時ごろまでに専売所に戻るようにします。
15時半夕刊スタート。
18時前に夕刊配達完了。
夕食後、翌朝の朝刊用チラシ折込
20時頃からやっと自由時間です。
授業の復習、予習を始めますが、眠いです。
23時頃やっと眠ります。
しかし数時間後にはまた配達です・・・・・


415 名前:おさかなくわえた名無しさん  2005/06/05(日) 22:03:15 ID:awQQVs5s

新聞奨学生 その2

最初は大変でした。
私の田舎はホントにド田舎で、バスが1時間に1本しか来ないようなところです。
まず、道が覚えられません。田舎は2Km先の隣の家まで見えるようなところなのですが、
街はややこしく小道だらけでした。配達経路を略号で書いた「順路帖」を渡されるのですが、
朝の暗い時に横道を1本見落とすともう大変です。全く判らない・・・
毎日とにかく眠い・・・。慢性的に眠かったです。
プレゼントに何が欲しい?と聞かれたら迷わず「睡眠」と答えたと思います。

部屋は2畳半の上ベッドです。
1つの部屋の真ん中に2段ベッドを起きベニヤ板で仕切っただけと考えてください。
一応隣人の顔は見えませんがため息しても聞こえます。
騒音が原因で殴り合いのケンカになった人もいました。

朝の配達で火事を見つけて通報したことが2回あります。
1回目はゴミ置き場のフトンに放火、2回目はアパートの火事でした。
近くの交番に届けて、そのまま配達続行したので表彰も何もありません。
財布もよく拾いました。

雨の朝は団地の道路で大きなカエルがたくさん車に轢かれていました。
ウシガエルと言うのでしょうか?とても大きなカエルです。
都会なのか田舎なのかわからないところです。

駆け落ち現場にも遇いました。
その辺でよく見かける若い女性が大きなバッグを持って朝の暗い道を歩いていたので
声をかけると話してくれました。何故か新聞をプレゼントしました。


416 名前:おさかなくわえた名無しさん  2005/06/05(日) 22:05:18 ID:awQQVs5s

新聞奨学生 その3

月末は集金業務があります。これは大変でした。
N経新聞は購読層が比較的上品なのですが、ごくまれに変人がいます。
夜、家にいるのに出てこなかったり、いきなり怒鳴り散らされたり、
景品が無いと文句言われたり。(元々そのような契約はしていないのですが・・・)
払ってないのに「払った」と言い張る奥様。

配達が終わってから引き続き集金に歩くので、
外でパンをかじって夕食にしたことは何度もあります。
冬は暖かい缶コーヒーがとても美味しかったです。心からホッとします。
団地の公園では田舎で見たことが無い花が綺麗に咲いていて、
そういう時ふと「ここは東京なんだな・・」と寂しくなることがありました。

クリスマスの頃、区域にある教会の方が何かボーっと光ってます。
「何だろう?」と近づくと、大きな松の木?(高さ10mぐらいあります)に
クリスマスグッズが飾りつけてあり巨大クリスマスツリーになってました。
電飾が点滅して本当に綺麗でした。
このような巨大ツリーを見たのは初めてだったのでかなり驚きました。
思わず見とれて数分動けませんでした。笑


417 名前:おさかなくわえた名無しさん  2005/06/05(日) 22:12:37 ID:awQQVs5s

新聞奨学生 その4

辛かったのは冬のみぞれと同年代の若者・・・
天気は厚着で対処できますが、
自分と同じ歳の新入生のアパートに新聞を配達する、
また集金に行くのはちょっと辛かったです笑

授業が終わると速攻で帰るので大学の友人は一人もいません。
コンパや合コンなどと言う物に出たことがありません。
とにかく毎日慢性的に眠かったです。
日曜日は夕刊が無いので「寝貯め」してました。

振り返ってみて、
「奨学生をやって良かった」と思えることは特に何もありません。
人の汚さを18歳で早々と見せられましたし、大学での交流もほとんどできませんでした。
大学生活の思い出と言えば眠かったこと、
重い配達自転車と共に団地の階段を走り回ったことぐらいです。
半分眠ったまま授業を受けているので着いて行くのが大変でした。
若く大切な時間の記憶にポッカリと穴が空いているような気がします。

「自分の子供に新聞奨学生をやらせるか?」と聞かれたら
本人が強く望まない限り絶対にやらせません。
自分の大切な物を売り飛ばしてもお金を作りたいと思います。


419 名前:おさかなくわえた名無しさん  2005/06/05(日) 22:39:30 ID:S+MxbbH1

質問いいでしょうか。
>専売所の8区、代配2人
これの意味がわからんです。


421 名前:おさかなくわえた名無しさん  2005/06/05(日) 23:02:32 ID:7Y6diNUo

>>414
とても大変な仕事をちゃんと勤め上げて、偉いね。
うちに来る新聞配達のおにーちゃんに、
寒いときは缶コーヒーの一本でも振る舞ってあげたくなったよ。


422 名前:おさかなくわえた名無しさん  2005/06/05(日) 23:14:13 ID:5+Bd/mpX

>>414-417
乙でした。読んでいるこっちも眠さが伝わってきますね。

私はAの配達バイトをしていて、その3倍くらい配っていたのですが
マンモス団地中心で1時間半くらいで帰ってこれました。
バイクに乗っているほうが好きだったのでうらやましいです。

うちは奨学生やバイト同士で交流があって
結構楽しかったんだけど、それは販売所の個性かな?

>>421
配達人を気遣ってくれるなら、入れ口の大きいポストを
道路に面したところに設置してくれるのがいちばん嬉しいですよ。
あと、「がんばって!」と言われるのも嬉しかったです。


423 名前:おさかなくわえた名無しさん  2005/06/05(日) 23:16:58 ID:I2gVj0B5

猛犬に襲われた事はありますか?


425 名前:おさかなくわえた名無しさん  2005/06/05(日) 23:28:53 ID:5+Bd/mpX

>>423
ないです。
団地内を配っている時に変質者らしき人に追いかけられたことはありますが。
団地内の地理には精通していたので
エレベーターや非常階段を駆使して逃げ切りました。


469 名前:新聞奨学生  2005/06/06(月) 21:13:33 ID:jhxw4Bzm

>専売所の8区、代配2人

8区=配達区域が8区域です。1区域180~250部程度です。
N経新聞の場合、8区は中規模と言えます。
Y誌、A誌は1区400部以上と聞きます。
しかも中継(部数の半分を配達区域内の適当な場所に置いておくこと)無しだそうです。
このぐらいの部数になると前のカゴは新聞の塔になりますね。
私なら自転車を倒しまくるかもしれません。

代配=週休配達員の変わりに配達する人。
奨学生4年目のベテランが受け持つことが多いです。
私の専売所では一人で4区を受け持ち、毎日区域が変わります。
道を覚えるだけでも凄いと思います。

専業=奨学生とは別に拡張を専門とする人。奨学生上がりもいますが
そうでない方(大体ヤバ目)が多いです。(専業さん、すいません・・・)
拡張できない区域のことを「しょっぱい」と言うのが特徴です。笑

>マンモス団地中心で1時間半くらいで帰ってこれました。
うらやましいです。後で判ったのですが、
私は団地を持ってましたので一番辛い区域でした。


470 名前:新聞奨学生  2005/06/06(月) 21:14:07 ID:jhxw4Bzm

>猛犬に襲われた事はありますか?
ワンコは無いですが、私も変質者に襲われそうになったことがあります。
奇声を上げて追いかけてきました。
本当に怖かったです。

何故続けることができたか?と問われれば
やはり「自分で学費を稼ぐしかなかったから。」と答えるより有りません。
思い返せばやさしい方も沢山いました。楽しい想い出もわずかながら(笑)あります。
辛いことばかりでも無かったです。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ9】ロンドンに語学留学している人
【スレ9】10日単位で巡業するストリッパー ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください