※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 20人目 > 
ホーム >  職業 > マスメディア・情報通信業 > 

【スレ20】NTTの104の電話受付

221 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/01/25(木) 10:18:02 ID:sEjbQKt0

104の中の人はいないかな。

あの最初の「はい、104の◎◎です」っていうのは録音だって
何かで読んだことがあるんだけど。


226 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/01/25(木) 15:56:56 ID:08b24paT

104の中の人、私じゃなくて申し訳ないのですが、
叔母がやっていました。

コールセンター自体は県内2箇所程度
(もっともこれは叔母在住の県が九州なので、関東圏ではもっと多いのかも)で、
7秒か10秒か忘れましたが、それ以内に
「何の番号を知りたいのか聞き出して、番号案内に導かないと儲けがないのよ」
と言っていたことが印象的でした。
ダラダラとしゃべられてはダメなんだな…。

中の人、キボン。
ダラダラしゃべられたり、関係ない人(さみしいひと)から話を延々されたり、
それの対処法なんかありますか?あと、叔母の話は本当ですか?


227 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/01/25(木) 16:20:24 ID:uBUl6C9p

>>226
私は九州ではありませんが、叔母様の話は本当です。

時間帯や場所によって多少の違いはあると思いますが・・・
私の働いている時間、センターは関係ない人、ダラダラしゃべる人、
間違い電話、いたずら電話等々盛りだくさんです。

叔母様のおっしゃっているように
「1案内○秒以内で」という目標秒数のようなものがあるので
現在は上記のような困った電話は上司に転送するように言われています。

私は上手に話を中断することがなかなかできず、
案内時間が長くなってしまう落ちこぼれですが・・・


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ20】実家が合鴨農法の農家だった人
【スレ20】とんかつ店の店員 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください