※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  個人体験 > 学校・学習・部活 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 1人目 > 

【スレ1】東京大学の受験生

858 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/10/13 17:56:35 ID:Mge+lAtq

東大生の受験生の時の生活。
やっぱり一日20時間勉強とかそれくらいやっちゃうのかな?


859 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/10/13 18:00:42 ID:U5+hRCCR

>>858
今東大目指して頑張ってるよ!今日センター試験の願書出してきた。
某私大在学中なので仮面浪人ってやつです。
このスレが面白すぎるので全然勉強やれてません。
現役の時も浪人の時も2ちゃんばかりやって全然勉強しなかった。
んで第一志望落ちた。受ける前から結果が見えてきたな…(‘A`)


862 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/10/13 18:33:03 ID:BqQP80iQ

>>858
高校(公立で一応進学校)時代からの友人でストレートで東大へ行った人がいるけど
塾・予備校はいっさい行かず、補強のための市販の参考書で勉強。
自宅では学校の復習・宿題とそれらの参考書程度しか勉強しなかったみたい。

語学が堪能で、原書を読んだり英語のテープを借りて聞いたりしていた。
部活もやってたし、週末は趣味のサークルにも顔を出してたみたい。
あと、趣味と実益(賞金○十万とか)を兼ねた作文コンクールにいろいろ応募して
数ヶ月に1度は賞をもらっていた。

娯楽は主に本を読むことで、マンガもいろいろ読んでた。
テレビも家族と一緒に見たりしていたらしく、芸能情報もそこそこ抑えていた。
音楽関係もそれなりに詳しかったよ。
授業などで出てきたことをその場でマスターしてしまうことが勉強のコツらしい。
時間の使い方がうまいんだろうな。


864 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/10/13 18:43:45 ID:ZSuJjJNx

>>858
東大医学部に知人がいるよ。
どうして東大に入ろうと思ったの?って聞いたら
「家から近かったから」ってw

>>862のお友達みたく塾とか行かずに家で勉強していただけみたい。
本当に頭の良い人はガツガツ勉強しなくてもいいんだね。


927 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/10/14 03:28:35 ID:CWq2+1Ko

>>858
某有名私立進学校から一応現役で合格できた2年生です。

高3の1学期までに(科目によってはそれより早く)高校の範囲を終えて
それから本格的に対策の勉強。

それと並行して2年の2学期から行われる本番の受験を想定した
テスト(通称週テスト)のための勉強。

そして中間、実力、期末試験のための勉強。

正直学校から与えられた課題以外やってません。
(普通の進学校の場合、学校と同時に予備校にも行くのが当たり前らしいのですが)
それでも合格できたのは与えられていた課題の量が半端じゃなかったからだと思われます。

おかげで大学に入ってからだらけてしまい、留年しかけていますがorz


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ1】ヤクザと一緒に催眠商法の仕事をしていた人
【スレ1】武道の師範 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください