※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 医療・福祉業 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 21人目 > 

【スレ21】母親が保育園の給食調理員の人

809 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/03/12(月) 10:03:52 ID:omVtmGPm

私の母は近所の保育園でご飯を作っています
(本人の報告じゃなくてすみません)

 8:30 出勤
 9:00 子供の出迎え
10:30 昼ごはんの準備、調理、盛り付けまで一人で行います
     (配膳は子供たちがやるみたいです)
12:00 昼ごはん(調理室で一人で食べるらしいけども
          たまに子供たちと食べるときがある?)
13:00 子供たちが食べ終わったら、汚れた食器を洗ってしまいます
     (子供たちは布団をひいてお昼寝) 
     他の職員たちとミーティングとかやってるみたいです
     おやつの準備
     牛乳を温めてコップに注ぎ(砂糖なし)、盛り付けもします
15:00 子供が起きておやつの時間
     みんな食べ終わって後片付け
16:00 雑務(お当番制でトイレ掃除、
        下駄箱近辺の掃き清めとかやってるみたいです)
17:00 このへんで定時(何かあれば残業等)
 
保育行為(?)物を教えたりするのはできませんが、
時間のあるときは一緒に遊んだり
お話相手になってあげたり、してるみたいです

お給料は手取り12万くらい(東北地方在住で母はもうすぐ60歳)
月1回は保健所で身体検査をして問題がないか調べてきます

保母さんたちと30年近く働いています
この園で預かってる子供は全部で20人くらいで少なく、経営はかなり苦しい…

昔に比べてやっぱり子供のキャラクターも食生活も生活リズムも変わってるし
保護者も変わってるみたいです

年配の先生も多いせいか
「ん?」「おいおいおいそういう家庭のやり方は問題あるんじゃないのか」
と思うことがあっても、やわらかく言うくらいで我慢我慢(お客様ですし)

厳しい(?)感じの保育園でしたが
(子供と友達づきあいはしないし教育はしっかりする)、
そのせいか卒園する子供はしっかりしてました
(他の保育園では保母さんのことを「オバサン」と呼ばせたりしちゃうらしい…)

今はそういうのは時流に合わないのかなあ……
市中心部から離れてるせいもあるのか子供も減っています
私も母の勤めている保育園を卒園しました
なくなっちゃったら寂しいなあ


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ21】大学の競技ダンス部に所属していた人
【スレ21】部活でずっと補欠だった人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください