※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 製造・販売業 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 22人目 > 

【スレ22】京都の古美術商の元で修業していた人

905 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/04/01(日) 22:41:27 ID:YukLTvRd

以前勤めていた古美術商での丁稚生活。暇な日バージョン。

お店の奥が住居スペースになっている。
お店に一番近い部屋で寝起きしている。

朝は6時くらいに起きる。
身支度を整えて、店の奥さんと一緒に朝食の準備。
自分だけ台所でさっさと食べて、店の掃除を始める。
ガラス棚を拭いたり、掛け軸を掛けなおしたり、花をいけなおしたり。
その後、店にある商談用のスペースのところの釜に火を入れる。

8時くらいに店の主人が起きてくるので、主人の朝食のお世話。
その合間に洗濯物。
主人は朝食が済むと、お店の点検をして、近所に散歩へ。
この辺で大体9時くらいなので、お店を開ける。

主人が散歩に出ている間に、家の方の掃除。
10時くらいに主人が帰ってくるので、朝のおうすを一服点てる。


906 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/04/01(日) 22:42:19 ID:YukLTvRd

主人に特別な用を言われない限りはお店に座ってずっと店番。
11時くらいに近所の市場にお使いに行く。
帰ってきたら、また奥さんと一緒にお昼の準備。
お昼をいただいたら、また、店番。
たいてい、一日置きくらいに来る近所の隠居とかの話し相手をする。
3時になったら主人におうすを点てる。

夕方になると、晩御飯のお手伝いをする。
このあたりで、主人は近所の銭湯に。
6時にお店を閉めたら、晩御飯。

8時くらいにお風呂を沸かして、まず奥さんに入ってもらい、
その後自分が入って、掃除して終了。

10時就寝。


912 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/04/02(月) 10:50:33 ID:9cecSJq3

>>905、906
ガラス棚って単語がなければ
江戸時代の話としても通じそう…。

以前ってことは現在は独立されたのでしょうか?
もし、そうなら独立のために準備していたことってどんなことですか?


913 名前:905 2007/04/02(月) 11:32:27 ID:2N64UVZ2

>>912
ひじょーに封建的な世界でですね、
女の私は競り市に出してもらえませんでした。
3年くらいたったら出してもらえると思うよ、という
前の丁稚さんの言葉を信じてがんばっていたのですが、
10年経っても連れて行ってもらえませんでした。

当時で70を過ぎていた主人夫妻にとっては
「女が表に出るなんてとんでもない」という考えがぬぐいきれなかったようです。
その後、主人が亡くなり、店は閉められました。
最後は主人の介護と奥さんの世話だけしてました。
家政婦みたいでした。

独立したかったですね・・・・。
でも、古美術の世界は母屋の主人の後ろ盾がないと
競り市自体に出入りできません。

主人のもとで修行していたかつての丁稚さんたちは、
私の後見になれるほど業界で力がありませんし、
そういう主人の下で修行しているので
基本的に女が市に参加するのを良しとしてなかったですね。

ま、今更何を言っても夢破れた負け犬の遠吠えですが・・・。


914 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/04/02(月) 12:48:52 ID:zjdxUiIC

日本の話だよね?
なんか遠い世界だなぁ…


915 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/04/02(月) 13:27:39 ID:QuCbeZo6

>913
切ないなぁ…
現在は何をして生活していらっしゃるのですか?


917 名前:905 2007/04/02(月) 14:04:34 ID:2N64UVZ2

>>914
@京都っす

>>915
OLです。


918 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/04/02(月) 14:13:22 ID:QuCbeZo6

>917
当時のその師匠夫妻のことを今はどう思ってますか?
嫌な質問でしたらスルーしてやってください


919 名前:905 2007/04/02(月) 14:25:03 ID:2N64UVZ2

>>918
今でも大好きですよ。
理不尽なところも山ほどありましたがw
それでも私に本当に多くのものを与えてくれました。
私がその店で過ごした10年はかけがえのない時間です。

先日、ワタクシ、ちょっと病気で死にかけたのですが、
その時に「旦那さんと奥さんのところにいくんだなー」とぼんやり思うと
死ぬこと自体が怖くなくなった気がしたくらい好きですね。

幸い、復活しましたがw


920 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/04/02(月) 14:38:41 ID:QuCbeZo6

>919
好きなんだ!!
意外だと思ってしまいましたすみません…
フカーツおめでとうございますw
これからもお身体ご自愛くださいね


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ22】お盆前後の仲居
【スレ22】アレルギーが原因で給食が食べられず養護学校に転校させられた人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください