【スレ25】山岳部員
145 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/06/22(金) 07:57:21 ID:3AmO91W0
自分も山岳部で初戦が県大会だったもんで壮行会対象外だった。
長野県でも山岳(登山)はマイナースポーツなのですw
147 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/06/22(金) 08:20:21 ID:0AMgCtJM
>>145
山岳部の公式試合に「筆記試験」があることも多くの人は知らないんじゃないかw
ラジオの気象情報を聞いて天気図を書いたり、
登山用語や(登山の為の)常識問題なんかのペーパーテストを受けます。
あと、20分カレー練習とか言って部室の前で携帯コンロでカレー作ったり、
テントの設営の練習も。備品のシュラフ(寝袋)がもれなくカビ臭かったのが嫌でした。
146 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/06/22(金) 08:10:21 ID:tQsa0r4c
登山も競技になるの?
149 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/06/22(金) 08:35:51 ID:0AMgCtJM
>>146
そうか、既にそこから知られてないんだ!!ついでなのでちょっと補足。
登山は競技になってます。
ちゃんとインターハイもあるし、国体種目にもあります。
「実技」と「筆記」両方の総合得点を競います。
「実技」は、オリエンテーリング(地図読み、スピード)
+登山技術(装備設営その他)みたいな感じ。
男女それぞれ規定重量の荷物をしょって、パーティーを組んで参加。
装備の内容、テントの設営、ご飯作りの手際等々を採点されます。
「筆記」は147で書いたように、天気図を書き取ったりペーパーテストを受けます。
以上の得点を足して順位を決めます。
マイナーだし、体力的にはキツいけど、わいわいしてて楽しかったなー。
150 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/06/22(金) 08:53:53 ID:PIgWcFLZ
登山競技といっても、実際に山を登るわけではないんですか?
高校のときに登山部の子が、20キロ?のリュック背負って、
階段を上り下りして練習していた記憶が…
152 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/06/22(金) 10:22:06 ID:0AMgCtJM
>>150
それは「ボッカ」と言って、体力増強足腰強化のための基礎練習です>階段上り下り
男子で20Kg~40Kg、女子で15~20Kg位のザックを背負います(中身は古本や砂袋等)
本番は実際の山での登山になります。
もし早朝何処かの駅でザックを背負った高校生の集団を見かけたら、
「あ、試合か合宿で山に向かうんだな」と思ってください。
色んな試合はもちろん大事な目標ですが、
一番のメインは夏休みの「夏山合宿」でした。
ほぼ一週間かけて日本アルプスを縦走します。
現役部員、引率監督の先生をはじめ、OBOGが大勢参加しての大集団でした。
もちろん毎日テント、自炊(材料は全部持参)、風呂なしのプチワイルドライフ。
下山後恒例の温泉が本当に楽しみでした。
あとは、秋の登山、冬休みのスキー合宿、
春休みの春山登山(春とはいえ雪の中にテント設営)等。
上記はあくまで母校の話なので、
色んな学校によって色んな風習があると思います。
154 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/06/22(金) 12:42:04 ID:XkkpSHH3
>>152
一緒、うちのクラブも同じことやってました。
男女合同でやってて、テントの中ではミックスで寝てました。
いびきになれて、女としてあまり意識できなくなっちゃったなあ。
155 名前:2015/01/02 2007/06/22(金) 17:03:27 ID:0AMgCtJM
>>154
やっぱり活動内容は似てるんですね。
うちはテントは男女別れておりましたw
あ、カレー作りに使う携帯コンロと言うのはカセットコンロではなく、
ガソリンを燃料として使う「ラジウス」というものです。(ぐぐれば画像があります)
着火にテクニックが必要で、上手く出来る先輩OBOGは尊敬されます。
長期の合宿になると装備品も当然大量になります。(うろ覚えだけど)
テント、敷物、コンロ、燃料、鍋釜、
食料(米味噌野菜カレールーw蜂蜜チョコレート、非常食)シュラフ、
ビニールシート、カメラ、三脚、フィルム、雨具、着替え、救急箱、
トイレットペーパー、ゴミ袋、その他諸々です。
15Kg20Kgは当たり前、強者になると40Kgほど担いで
早朝から夕方まで一日中歩きます。
しかし、体力的に厳しい下級生や女子の中には歩けなくなってしまう部員もいます。
日頃どんなに練習していても、
実際の山はキツいんですね(空気とか、熱さ寒さ、日差し等)
その場合はその人の荷物を皆で分けてその人の負担を軽くします。
ここでもOBOG(主にOB)が活躍。
自分のザックの両サイドに動けなくなった部員のザックを括りつけ、
総重量何キロなんだ!!??っていうそれをよいしょっと背負い、
「よし、行くぞ!」なんて笑うOBは、それはそれは尊(ry
…………余談ですが女子部員はOBと付き合う確立が高かったですw
やっぱり頼り甲斐(ry
156 名前:2015/02/02 2007/06/22(金) 17:05:43 ID:0AMgCtJM
こんな風に四季折々、色んな山に登って大会に出場して、
それぞれ撮った写真を使ってアルバムを作り、
年度末には部員全体でまとめの文集も作っていました。(例によってOBOGも寄稿)
一人あたり大体2つ3つの登山についてレポートや感想を提出します。
ポエム仕立てのもありました。
今はどうか分かりませんが、当時はガリ版刷りでした。
雨で外練がない日などは、筆記の勉強や天気図の練習装備の点検をしたり、
部室に保管してある過去の文集を読んだりしていました。
ちなみに筆記の勉強の内容は、地図の読み方、登山用語、登山の知識、
応急手当、地理、天気図の書き取りなどです。
天気図はちゃんと気象放送を聞き、風向風力、等圧線を引き、
寒冷温暖停滞前線をそれぞれ青赤のペンで書き、
結構本格的なものを作成していました。
(これもやっぱり上手な先輩OBOG以下略)
このように地味ハードな山岳部に毎年新入部員が入るのは何故!?
と疑問に思われる方もいるかも知れません。
しかしそこにはちゃんとタネ(というか罠)が。
毎年新学期にはどこの学校でも新入生向けの部活紹介の集会があると思います。
そこに、スキーウェアを着て、スキーの板を担いで出るんです。
「冬はこんなこともやってます」って。
確かにやってますが、ほとんど詐欺まがいです。
勿論入部したけどやっぱりやめた、という人もいますが、当然ですね。
何と言っても新人歓迎会がすでに「新歓登山」ですからw
でもまあ、活動をのぞくきっかけのトラップとしては毎年かなりの効果を発揮しました。
かく言う私もそれで釣られた口なんですが、
最終的には山の面白さを知ることが出来たので結果オーライです。
以上が、高校の山岳部の部活の話でした。
興味を持ってくれた人、ありがとう。
159 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/06/22(金) 17:30:24 ID:wDfKkVfL
山岳部乙です。
面白かったー。
卒業生とこれだけ仲がいい部活って珍しいんじゃないかと思った。
164 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/06/22(金) 19:11:36 ID:sxL1EpK5
>>155
あなたを見て、昔の恋人を思い出した。
京都大学の登山部だった。元。
どうしてやめたの?と聞いたら
「先輩が、海外遠征に行った時に死んだから」
といわれた。
本当に、大変なんだなぁと思った。別れたけど。
(ピンヒールはいてた時に、デートで鞍馬の山越えに連れて行かれた
165 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/06/22(金) 19:55:10 ID:AnnLprSj
大学の女子寮で仲良かった子がワンゲル部だったけど、
30kgくらいのザックかついで冬山登ってた。
そんな女 大学広しといえども彼女しかいなかったな・・・
彼女は冬山に登ったとき、
食事のときに沸騰したやかんのお湯が足にかかってしまい、
腿から足首までの広範囲な火傷を負ったのにもかかわらず、
自分の荷物は自分でかついで下山してきて、そのまま自力で病院行ってた。
ちょっとの怪我でぴーぴー言ってた私は、彼女を見てだいぶ勉強になった。
7 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/06/22(金) 20:57:19 ID:98X9wEqb
>>155
乙。面白かった。
俺のおじさんは若い頃に冬山で凍傷になったそうだ。
ばあちゃんは真っ黒になった指を見て、泣いておじさんをビンタして、
その後黙って指先を揉み続けたんだって。
おじさんは「俺の指が揃ってんのは母ちゃんのおかげだよ」って言ってた。
>>155は楽しい登山が出来て良かったな!
176 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/06/23(土) 00:08:28 ID:uoecNDkc
高校の山岳部の連中はバックネットをよじ登ってた。
下から他の部活の連中にボールぶつけられてたけど(w