※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 教育・学習支援業 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 25人目 > 

【スレ25】共学高校の非常勤講師

307 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/06/27(水) 11:48:49 ID:1LfzQbqt

30才以上の方で、バイトで生活してる人いますか?

どんな生活か知りたいです。
それか日雇いで生活してる人の話も聞きたいです。


313 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/06/27(水) 20:29:54 ID:aamr9Elq

>>307
非常勤講師はバイトになるのか?

当方33歳。
週10コマ(一日2時間)担当して給料15万。
授業が終わったら帰っていいので時間はたっぷりあるが
金がないので娯楽といえばネットと図書館で本を読むこと。

今年、勤めているところで常勤講師の募集があったので履歴書出したが、
他にもたくさん応募があったらしいので採用されるかどうかはわからん。

不安がないといえば嘘になるが、とにかく今は時間に余裕があるし
人間関係もうまくいってるのでストレスはほとんどない。
自動車税と年金払うときはちとブルーだが。

生徒には「先生、経済的に大丈夫?」と心配される。
そーいやここ2年ほど服買ってない。でも毎日楽しい。


315 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/06/27(水) 23:28:34 ID:UxfuvlKg

>>313
非常勤講師の生活をもっとkwsk

自分も学生の時、良い講師の先生が
常勤になれるかどうか心配した覚えがあるので。

常勤になれなかった時の将来設計とか、良ければお願いします。


316 名前:非常勤講師の生活 1/2 2007/06/28(木) 00:26:49 ID:vbA0EUaf

>>315

土日:
一週間ぶんの授業案作り。
1コマの授業案作るのにだいたい4,5時間かかる。
まず下調べをして教科書の構成を確認。
板書案(黒板に何を書くか)を決めて、あとはしゃべりの組み立てを考える。
授業に関連したコネタ(最新事情とか面白エピソードとか)もこのときに仕込む。   

月曜日:
1,3時間目担当。
9時から授業があるので、8時半には職員室にいるようにしている。
うちの学校は打ち合わせ等特にないので、
板書のポイントを確認したり、プリントを使うならこの時間に印刷。
あとはお茶を飲みつつ非常勤仲間と語らう。生徒の動向を話すこともある。
(「○組の誰々は最近授業態度が悪い、
 誰々はこないだがっつり怒られて最近ちゃんとしてる、とか)

月曜の朝イチということでダルダルな生徒相手に汗かきつつ授業。
寝てる奴多し。ときどきいきなり「どーん!!」とか叫ぶといっぺんに起きる。

1時間目終わるとすぐ3時間目の準備。
微妙に進み方が違うのでまったく違う授業をせねばならん。
時間ギリギリまで講師室にあるネットでコネタ探し。
終わったら休み時間はまったりし、挨拶して帰る。

一回家に帰って昼を食べ、図書館に行って読書。授業関連の本を借りることも。
家に帰って来て軽く明日の準備をしてから、ニコ動三昧。

火曜日:
3,4時間目担当。
9時半くらいに行けばいいので朝はちょっとのんびりできる。
この日はなんだかなーなクラスがある。教科書持ってきてない奴半分とかざら。
しかし講師は負けない。
授業中携帯やりながらジュース飲んでた奴を休み時間に職員室に呼び出し、
担任に同席してもらってシメる。昼休みいっぱいかかっちまった。
担任の先生すみません・・・


317 名前:非常勤講師の生活 2/2 2007/06/28(木) 00:28:03 ID:vbA0EUaf

水曜日:
3,5時間目担当。
昼休みにのんびり弁当食べてたら「相談がある」という生徒がやってきた!
「先生の行ってた大学受けたいんですけど」とのことだったので、
学科や雰囲気を話す。

弁当半分残したまま5時間目へ。
みんな昼休み遊びまくった後なので授業聞く気皆無。
砂漠に水を撒くような気持ちになりつつ終わり。
帰り道に生徒と会って「いいなー先生早く帰れて」と言われる。
いやおまいらのほうが早いから。

木曜日:
2,3時間目。
この日はおとなしいクラスなのでサクサク進む。
コネタが大ウケして教師の醍醐味をかみしめる。

金曜日:
4,5時間目。
おとなしくないクラスがあまりにもだらしないので5分ほど説教。
自分MAXの大声を出したので一応静かにはなったが、絶対理解はしてねえorz
木曜のクラスでウケたコネタもだだすべり。
講師室でノビてたら、年配の講師の先生がせんべいくれたので
ばりばりかじってちょっと復活。

今の学校で常勤になれなかったら、
どこか他の学校を探すか教員採用試験を受けようと思っています。
でも倍率高いんだよな・・・

そういえば将来設計はあんまりしてないかも。
しかし今までの人生、かなりヤバくてもなんとかなってきたので、
これからもなんとかなるだろうという確信があります。
親は不安がってるけど。

講師やる前は違う仕事してたので、
いざとなれば元の仕事関係でもいいかと思ってる。


318 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/06/28(木) 01:09:35 ID:42z2ge/d

>>316-317
ありがとうございます。

毎日の授業の試行錯誤の様子が面白かったです。
よく心当たりのある学校の光景も、
教える側の立場だとこう映るんだーと、興味深かったです。

全体的に肝の据わってる感じといい、
こういう先生の授業受けてみたかったです。
常勤先生になれるようがんばって下さい(月並みな言い方ですみません)。


320 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/06/28(木) 02:15:01 ID:XPqYXx7K

先生さすが文章うまいね
何気ない日常かもしれないけどおもしろかったです
自分も、先生が常勤になれるよう応援しています


321 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/06/28(木) 03:40:17 ID:FbG5yu3n

>>317
> 講師やる前は違う仕事してたので、
外の世界を知ってる先生って頼もしいと思う


322 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/06/28(木) 08:44:44 ID:o7vCvvxr

そうだね。
楽しんでる感じが伝わってきていいなあ。


323 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/06/28(木) 08:50:29 ID:N2fHEeds

なんの先生?
内容から高校の先生だと思ったんだけど、あってる?
男子校?女子高?
恋愛事情はどんななってんの?


324 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/06/28(木) 08:53:42 ID:xYB9G+QS

>いきなり「どーん!!」とか叫ぶといっぺんに起きる。
ワロタ

あんたきっといい先生だ。
俺も学生時代にあんたみたいな先生に出会いたかったよ。


329 名前:非常勤講師の生活 2007/06/28(木) 19:32:39 ID:vbA0EUaf

皆さんにお褒めの言葉頂いてとてもうれしいです。
久しぶりに褒められた気がする。・゚・(ノД`)・゚・。

>>323
共学の高校です。
大学進学クラスには国公立行く子もいますが、
普通クラスには分数の計算もあやしい奴がいる、
という基本的に低偏差値校です。

だから学級崩壊に近いところもあります。
最近の中学校って生徒が何やってようと
あまり叱らないらしいので(退学も停学もないし)
そのままのノリで授業中立って歩いたり携帯で話したり
お菓子食べたりジュース飲んだり(以下略)。
注意しても「なんでダメなの」と言ってくる始末。
そして「中学のときは何も言われなかったのに高校はうるさい」とか言ってくるので、
ときどき床にめりこむような思いをすることもあります。

でもまあ、週に二度くらいは「この仕事やっててよかったなあ」と思うことがあるので
よっぽどのことがない限りこのまま教師を続けていこうと思っています。

>>323
恋愛事情というのは自分の、ということでしょうか。
教師同士で付き合ってる人もいますが(生徒もみんな知ってる)
講師と正職員の教員というのはほとんどありません。接触する機会そのものがない。
講師どうしも、みな自分の授業が終わるとさっと帰るので芽生える機会がありません。
生徒との恋愛は、今はセクハラに関してものすごくうるさいのでありえません。
恋愛に関しては砂漠です。


331 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/06/28(木) 20:36:17 ID:W93lfZZT

>>329
言う事を聞かない生徒にみっちり説教したりはしないんですか?
義務教育ではないから退学もあり得るんだよってことをきちんと説明してやれば、
さすがに理解してくれると思うんですけども


332 名前:非常勤講師の生活 2007/06/28(木) 20:55:48 ID:vbA0EUaf

>>331
しますよ。

でも右から左に聞き流されることが多い。
停学や退学なんて簡単になるわけないと思っているらしい。(実際は結構多い)
「このままだと退学になるよ、中学とは違うんだよ」って言っても
「退学にするならしろ。俺はカンケーねえ」とか「何それ。超ウザい」とか言ってくる。
それ以上説教するとキレて何言っても頭に入らなくなるので、
先生方も「いかに言って聞かせるか」というのをすごく工夫している。

昔ながらの、頭からガンガン怒鳴って、
手こそ上げないものの生徒が泣くまで怒鳴りつづける先生もいる。
(でも結構人気があったりする)

自分は講師やり始めの頃に、ベテランの先生に
「生徒を叱るときは、その前に飴玉一個なめてから」というのを教えてもらった。
空腹で血糖値が下がってるときに生徒を叱ると、
イライラが募ってトラブルが起きやすくなるから
飴なめて一息ついてからのほうがいい、というもの。
これを聞いてから生徒を職員室に呼ぶときは
その前に甘いものを口にしてからにしてます。


333 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/06/28(木) 21:05:45 ID:TZrj/tXy

辛いor渋い言葉を甘い吐息で


335 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/06/28(木) 21:34:15 ID:klqb73/W

非常勤講師さんの話ですごく元気でた。

俺も嘱託なんだけど、待遇の悪さや、貧乏やらで
もうこの仕事を辞めようかと考えていたけれど、
書き込みを読んで、やっぱり続けていこうと思えた。

あなたのような教師ならいい生徒が沢山育つと思うよ。


336 名前:非常勤講師の生活 2007/06/28(木) 22:52:36 ID:vbA0EUaf

>>335
ありがとう。
給料低くてボーナスないけど、楽しいこともあるしお互い頑張りましょう。

自分は前の仕事がかなりキツかったんで、今の仕事は全然つらくない。
そういうときは若い頃に苦労しといてよかったなーと思う。

生徒を育てるどころか生徒に育てられてるひよっこ教員だけど、
生徒たちが卒業して、しばらくたった頃に
「世界一受けたい授業」とか「平成教育委員会」みたいな番組を見たときに
「あ、このネタ高校のときの先生が話してた」とか
思い出してくれればいいなあと思ってる。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ25】社会学専攻でホームレスの生活を調査している人
【スレ25】日本で生まれ育った金髪碧眼の女性 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください