※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  個人体験 > 趣味・習い事 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 27人目 > 

【スレ27】父親が世界陸上のボランティアの人

455 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/08/25(土) 19:00:01 ID:TsKlCHN7

父が世界陸上にボランティアで手伝いに行っています。

父の担当はアフリカあたりの地域。
日本製品はやっぱり有名なのか売れるのか、
選手や関係者のみなさんはさっそく「PS3がほしい!」とか
「デジカメを買いにいきたい」とか言っているらしいですw
でも家電屋さんに連れていったら
値段を見てビックリして帰ってしまう人がかなり多いらしい…。

お金のことだと、
他にユニフォーム(日本で買う試合公式のもの)も買えない選手がいたり(´Д`;)
ホテルも部屋が無いとか、そのせいで突然来てゴネる国がいたりで
まさにカオスといっていましたw

日本側もしっかりしていないようで
「無事に終わらんと思う」と言っていました。
不安だ…。

ちなみに日本スタッフを一番上手く使っているのは
ドイツだそうですw


456 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/08/25(土) 19:25:02 ID:BXohP33o

>455
オリンピックほど国内認知度高いわけじゃないし、
テレビで見てても、なんかメディアが一生懸命盛り上げてます、
って感じしたなあ。

ボランティアで行ってるなんて偉い


458 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/08/25(土) 19:59:22 ID:Dr57YY+8

>>455
そういうボランティアって見張りの役目もするんですか?

前アジア大会だったかで
どこかの国の選手が結構な数いなくなってましたよね。
たしかこの前はパキスタンだかその辺の軍人さんが
いなくなっていたようなw


459 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/08/25(土) 20:33:10 ID:cqNSSE/t

>>455
>日本スタッフを一番上手く使っているのはドイツ
ここ詳しくお願いします


498 名前:455 2007/08/26(日) 22:53:43 ID:ZkryUo3Z

>>455です。

>>458
はい、そうです。
他にも、隣の練習場や会場内、駅やバスの停留所で
案内の看板を持って立ったり、会場整備などしたりするらしいです。

ちなみに父は英語が喋れたので、
選手の付き添いのような係になっています。
(英語やフランス語など、他言語が喋れる人は、
 基本的に選手側に配置されているようです)

>前アジア大会だったかで
>どこかの国の選手が結構な数いなくなってましたよね。
そんなことがあったんですか…!ガクブル

でも、つい昨日、しかも父の担当の国の選手の方が
プチ(?)行方不明になりました…。

会場からホテルへ移動するときに、
少し目を離した隙にいなくなっていたらしいです。
父の責任ではなかった
(もう一人の担当の方が誘導していた選手だった)ようなのですが、
結局昨日は大阪のホテルに残ってそのまま泊まって捜索(wしていました。

で、その選手もアフリカの方で、
英語は話せない、読めない(第一言語がフランス語)ので
一般の方でフランス語を喋ることができる方なんてあまりいないし、
本当にどうしよう、という空気になりつつ探したらしいのですが、
夜中になっても帰ってこず。
3時半ごろ、タクシーに乗ってホテルへ無事帰ってきたということです。

外国人でユニフォーム着てうろうろしてたから
誰かがなんとかしてくださったのでしょうか…。

ロビーで、その国の責任者に怒られて号泣していたそうです(´・ω・`)


499 名前:455 2007/08/26(日) 22:54:49 ID:ZkryUo3Z

>>459
ドイツのチームの責任者の方は、
日本人関係者(スタッフ、ボランティア)全員に
時間や集合場所などばっちり書いてある
完璧なスケジュール表を渡しているそうです。

たとえば父の担当しているアフリカ地域の方々は、
ボランティア側から全ての指示を出しているし、
時間に関しても本当にアバウトで
(1時までに会議終わらせてね、といったら
 1時59分までは1時!と言ってすごく長引いたらしい…)
すごく気を回さなきゃいけないみたいなんですね。

向こうの国から完璧な指示を与えてくれる、
こっちを一番「使っている」のがドイツ、ということらしいです。


581 名前:亀レスですが 2007/08/30(木) 21:01:53 ID:lxYA6Ixm

>455
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1024203.html
【世界陸上】 手配ミスで部屋なし エリトリア選手、床で一夜

なんか不手際がいろいろ有るみたいだね。
TBSが一枚噛んでるのと何か関係があるような気がするw


623 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/09/01(土) 11:33:20 ID:rgvHGPpA

>455
予想通りこんなのが出ちゃったね・・・。

【世界陸上】山崎勇喜、誘導員のミスにより棄権
        最後まで気付かず「ゴール」/50キロ競歩★2
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1188613400/


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ27】痴漢を捕まえたことがある人
【スレ27】元海外添乗員の高校教師が身近にいた人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください