※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  個人体験 > 宗教・信者 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 27人目 > 

【スレ27】永平寺の僧侶

828 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/09/05(水) 13:08:11 ID:GBM4aY0G

永平寺のお坊さんの一日がが知りたい。
修行に行っていた方がいたら教えて。


868 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/09/05(水) 23:33:25 ID:E7o4gykh

>>828
基本的な1日の流れはこんな感じです。
後ろに*が付いてる時刻は大体の時刻。

3:00*
起床、洗面等

3:30
振鈴(起床の合図の鳴らし物だが、
    これが鳴った時点で坐禅へ行けるよう支度しておく)

3:35~4:25*
暁天坐禅(朝の坐禅)

4:50~6:00*
朝課(朝のおつとめ。法堂という普通のお寺の本堂にあたる所で読経する。
    長さは日によって変わり二時間を越える事もしばしば。)

6:30*~7:30*
小食(朝御飯。内容は浄粥(お粥)・香菜(漬物)・ごま塩)

7:30*~8:00*
回廊掃除(階段・廊下・壁の雑巾掛け)

8:50~9:50*
全山作務(掃除。大抵落ち葉掃きと草むしり)

11:00~11:20*
日中(昼のおつとめ。仏殿での読経)

11:30*12:40*
中食(昼御飯。内容は香飯(御飯)・香汁(味噌汁)・香菜(漬物)・別菜(おかず))

13:50~14:50*
全山作務

16:30~17:00*
晩課(晩のおつとめ。仏殿での読経)

17:10*~18:00*
薬石(晩御飯。内容は中食とほぼ同じだが
    別菜が一皿増え、使用する器が変わる)

19:10~20:50*
夜坐(夜の坐禅。20:00~20:10のチュウ解
    (チュウは火偏に主、休憩のこと)を挿み2セット)

21:00
開枕(この時間になれば布団敷いて寝てよい)

22:30
点検(居るか、寝てるいかの点検)

基本はこんな感じですが、
配属された寮舎(部署)やそこでの配役、
また月日によって変わってきます。


870 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/09/05(水) 23:44:37 ID:BnRVy0GB

>>868
2chの時間はいつですか?
布団の中から携帯ですか?


872 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/09/05(水) 23:53:02 ID:b9xRaUu/

俺の先輩がその寺で修行してたよ。

半年で15キロぐらいやせてたし。
托鉢でもらったものはどんなに腹がいっぱいでも
残さず食わなきゃならないとか。

あと先輩僧のイジメがすごいらしい。
その先輩、法学博士で実家を継いだんだけど、
「大学院でてるくせにそんなこともできねえのかぁ!」
と言って腹を蹴られたと言ってたな。


873 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/09/06(木) 00:07:51 ID:h9uVAjbe

>>870
携帯は持込禁止なので修業時はしてませんでした。
こっそり持ち込む人も結構いましたね。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ27】右翼系の組長の愛人が身近にいた人
【スレ27】精神科病院の女子閉鎖病棟の看護師 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください