【スレ28】実家が金持ちの人
470 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/09/22(土) 16:25:44 ID:EPn5NW3v
タレントのマリエみたいに
かなりのお金持ちの家に生まれた人の生活を聞いてみたい
495 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/09/23(日) 15:02:30 ID:sEsfJYBv
>>470
自分で言うのもどうかと思いますが、
豪族の直系筋で元銀行頭取の家に生まれた話なんかでよければ。
さすがにマリエちゃんとは違うと思いますが。
496 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/09/23(日) 15:11:50 ID:57R2ebye
>>495
聞きたい!
どんな学校に通ってたのか、周りの友達も金持ちだったのか、とか。
499 名前:495 2007/09/23(日) 17:33:27 ID:sEsfJYBv
今は普通に働いているので、
>>496さんのおっしゃるような学生時代のことなんかを書いてみますね。
学校は幼稚園~大学一貫の私立でした。
幼稚園の頃は母親と一緒に通っていましたが、
確か小学校からは運転手さんと一緒だった気がします。
中学、高校と上がるにつれて外部の生徒が増えてくるので、
そこでいろんな子と仲良くなって初めて、
幼稚園や小学校にはお金持ちの子が多かったんだな
ということに気付きました。
なので周りはお金持ちだらけというわけでもなかったと思います。
しかも私はいわゆるギャルだったのでw
当時付き合っていた人もフリーターとかでした。
うーん、何を書けばいいのかなかなか難しいですね。
何か質問がありましたら可能な限りお答えします。
500 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/09/23(日) 18:12:21 ID:srM3HLnU
>>499
いいトコの子って、
おっとりしてて汚い言葉も絶対に使わないイメージがあるんですよね。
実際どうですか?
家庭でのしつけのこと、家訓など教えてください。
それから季節ごとのイベント・伝統行事の様子なんかを。
(昔見に行った元豪商の雛人形がすごかったので)
501 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/09/23(日) 19:10:25 ID:OB/LVJXs
>>499
なんで2ちゃんなんか見てるの?
どうやって2ちゃんに辿りついたの?
502 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/09/23(日) 19:30:27 ID:Mrj9m3qE
>499
豪族って?
大名家の血筋とか?、
何処かの山林王とか?豪商とか?
503 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/09/23(日) 21:06:50 ID:/b08pDra
>>499
運転手さん以外で、
「あ、これって自分ちがお金持ちだったからなんだ」
と自覚したエピソードはありませんか?
504 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/09/23(日) 22:09:01 ID:Hs/7FXxO
>>499
>幼稚園~大学一貫の私立でした
偏差値は高いところですか?
就職はどんな方面にされたのですか?
505 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/09/23(日) 22:54:18 ID:IXZI1cDH
>>499
お小遣いはいくらでしたか?
海外に別荘とかも持ってますか?
506 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/09/23(日) 22:57:50 ID:iHHbkHF3
>>499
家のダイニングテーブルって
20人くらい座れるなっがーーーーーーーーいので食事してました?
507 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/09/23(日) 23:49:33 ID:P3pN22za
499さんとは別人ですが
某有名政治家/学者がいる家に生まれた人(仮名・A)と
一時期つきあってました。
Aの育った家は、今は某国の大使館。
両親ともに忙しくて家に(というか日本に)いないので、
専任の乳母に育てられたそう。
ちなみに仕事といっても父親は代々やっている家業の代表。
母親は有名ボランティア団体の名誉ナントカとかそういう立場。
家に遊びにいくとそのご先祖の胸像が玄関にドーン。
別荘にいくと、祖父母世代・親世代・客用・使用人(管理人)
それぞれ専用のバスルームとキッチンがあった。
私が行くときはご両親世代用のベッドルームを使わせてもらってました、
管理人一家は私たちがいくと「坊ちゃま」「お嬢様」と呼んでくれて
庭の鯉を鯉こくにしてくれるのが定例だった。
一族でもっている不動産は海外にも複数あって、
アメリカの別荘ではオーケストラを全員招いてパーティしたり、
州知事が会いにきてたりしてました。
ちなみにそこのメインダイニングルームのテーブルは、
20人は座れる大きさで鏡のようにピカピカでした。
でもホストであるAの父親が不在のときは、
キッチン脇のテーブルでささっと食べる。
1回行くと彼等は3ヶ月くらいいたりします。
(私も何回か家族ぐるみで一緒に行き、2.3週間で帰国)
私自身もそこそこの旧家で、子供の頃に家系図の勉強をさせられたり
大叔母がお歯黒をつけていたり、床の間に刀・脇差しが飾ってありました。
男子は真剣を受け継ぎ、女子は茶道具とお琴をもって嫁にいくのが習わし。
挨拶も「ごきげんよう」「お父様、お母様」というのが普通でした。
なのでそれなりに「いい家」だって自負もあったんですが、とんでもない
Aの家に行って、いやー上には上がいるし、
上流社会って日本にもあるのねーと知りました。
508 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/09/24(月) 00:13:02 ID:IyQ7zxUK
そういう家の使用人ってどういう服装をしてるの?
ホントにメイドさんや執事の格好をしていたらスゴイんだけど。
511 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/09/24(月) 00:40:31 ID:olHpvCF5
>507
特定されちゃいませんか?
512 名前:507 2007/09/24(月) 01:37:50 ID:sgs3KpWN
>>508
そこの使用人さんたちの服装は普通でした。
庭の手入れとか外作業専門の人は作業着。
呼びかけるときも「○○さん」って苗字で呼んでました。
男性はわからないけど、女性だと家事見習い方々、
かなりの良家のお嬢さんがきていたりします。
大がかりなパーティでは、
専門のケーリング業者を呼んでいました。
>>511
それが、こういう家の方々はそんなに珍しくないのです
(私もそれを知って驚きました)
国内だといろいろ面倒なので皆さんわりと海外にお住まいのようです。
あと、507の書き込みで固有名詞(国名)などは
わざとぼかしましたので心配ご無用です。
515 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/09/24(月) 02:53:52 ID:sW5jbU+k
>>512
服があるおうちもあるということでしょうか?
見た事ありますか?
昔、近所に元首相の家があったんだけど、
そこを出入りしてるお手伝いさんらしき人は普通の格好だったな。
516 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/09/24(月) 02:54:45 ID:3b3uWKr1
庭の鯉って食べちゃうんだ…
517 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/09/24(月) 03:07:24 ID:MbpevBHN
>>515
鎌足まで先祖を遡れるお宅を知っています。
そこのお家はお仕着せの制服がありました。
個人のセンスに任せて見苦しくないようにではないでしょうか。
テーブルにしてもダイニングがいくつもあって、
招待客の格と人数で使い分けていました。
518 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/09/24(月) 03:14:08 ID:sW5jbU+k
>>517
レストン。
どんな制服かうかがってもよいですか?
どうしても、黒か紺のワンピースに白いエプロン、
下手するとヘッドなんとかをつけて…
という姿を思い浮かべてしまうものですから。
519 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/09/24(月) 03:21:55 ID:MbpevBHN
>>518
そこの場合は奥女中上女中下女中に別れていて、
奥女中だけは制服じゃないと思いますが和服、
上女中は白のブラウスに紺のスラックスにカフェエプロン、
下女中は同じ服装にサロンエプロンでした。
525 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/09/24(月) 07:52:01 ID:uEQbFEES
>499サン
やっぱり親戚のおじさんたちは
某政治家だったり会社役員だったりするんでしょうか。
就職時には影で申し渡しがされていて
理不尽な仕事回さないよう、困っていたらすぐ手助けするよう言われてたり、
某細●家首相みたいに取材にいったら
相手からの回答書が机の上に置いてあったりするの?
531 名前:499 2007/09/24(月) 15:48:46 ID:Iu9iN2p0
遅くなってスミマセンでした。
その間に他の方もいらっしゃったようで、
507さんなど私も興味深くお話を読めて楽しいです。
私も質問に答えてみますね。
>>500
幼稚園や小学校から一緒の女の子は、
確かにおっとりしていて性格のいい子が多いと思います。
あと自分のことを名前で言う子が多いですね。
ぶりっ子ではなく、純粋に人を疑ったり妬んだりすることを
あまり知らないといった感じです。
自分の周りでは、
両親の呼び方はパパママかお父様お母様の二通りだけでしたが、
他の言葉遣いは意外と普通ですよ。
500さんのおっしゃるとおり
小さな頃はうるさく言われていたような気もしますが、
両親があまり家に居なかったこともあり、
中学や高校の頃はそれこそ
「マジうるせーんだよクソババア!」みたいな感じでしたw
さすがに今はそんな言葉は使いませんw
当時も華道や茶道のお家の子なんかはすごく綺麗な話し方をしていたので、
本当にお家によるのでしょうね。
季節の行事は、家でなく他の場所で行われているイベントに
出かけることが多かったように思います。
父の知り合いの方なんかが、職業柄かいろいろと季節ごとにかこつけて
パーティーを開く人が多く、それに家族で参加していました。
毎回着物やドレスを新調していたので、
そのたびに身体計測をするのが面倒だった記憶がありますw
534 名前:499 2007/09/24(月) 16:02:11 ID:Iu9iN2p0
>>501
2ちゃんねるを見始めたきっかけ・・・難しいですねw
最初は漫画が好きな友人に教えられたような気がします。
私も漫画やゲームが好きだったので。
それから暇つぶしにいろいろ見るようになりました。
これは皆さんとほとんど変わらないと思います。
>>502
家系図の勉強はさせられましたが、自分でもよくわかってないですw
昔の時代に今の近隣地帯で豪族と呼ばれていて、
そのまま大名になった家系のようです。
一族の仕事は様々で、
それぞれ得意分野で豪商になってきたみたいですね。
535 名前:499 2007/09/24(月) 16:14:05 ID:Iu9iN2p0
>>503
生まれたときから許婚がいたことでしょうか。
実際に会ったことは数える程しかありませんが。
あと、恋人ができる度にすぐ親に相手のことがばれて
別れるよう工作されるので不思議に思っていたら、
興信所を使われていました。
私が反抗すると、お手伝いさんを使って
軟禁状態にするので大変でしたね。。
門限も厳しかったです。
>>504
大学は特定されそうなのでちょっとぼかさせてください。ごめんなさい。。
幼稚園~大学一貫の学校だけでも限られてると思いますので。
就職は、金融関連ではなく自分の趣味関連のメーカーにしました。
兄は後継ぎなのでコネを発動させてましたが、私は普通に就職活動しました。
(そもそも働くことに反対されたので)
536 名前:499 2007/09/24(月) 16:24:47 ID:Iu9iN2p0
>>505
お小遣いが月いくら、ではなく
高校までは必要なときに言えばもらえる感じでした。
こう書くと一見凄そうな感じですが、
門限が厳しかったのであまり使っていなかったんじゃないかとも思います。
ほとんどカラオケやパラパラの練習に費やしていましたw
>>506
残念ながらそこまで長いテーブルは使っていませんでしたw
大きなダイニングと小さなダイニングがあり、普段は小さな方を使っていましたよ。
>>525
政治家の方も会社役員の方もいます。
上にも少し書きましたが、兄は就職を斡旋されていたので、
普段の仕事の他に帝王学を勉強しているようです。
そのため他の人より海外に行かせてもらう機会が少し多いとか。
ちゃんと答えになっているでしょうか?長々とスミマセン。
537 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/09/24(月) 16:28:22 ID:BuW83vTO
>>499
こういうネットに書き込むことも
ぜんぶ監視されてるんじゃないの?
542 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/09/24(月) 19:05:41 ID:BuW83vTO
読み返したらネタ臭い気がしてきた
547 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/09/24(月) 22:24:44 ID:DgagX8Wo
うちは遡れば室町まで辿れる家で、
家業が何かあるわけではないのですが
親や親族はおおむねある系列の企業群の役員や顧問をしています。
私自身は幼稚園~大学までの一貫校に入ったものの
途中から自分の人生に疑問を抱き、高校以降外部受験w
現在は普通に働いて一人暮らししてます。
実家は古い日本家屋で、ほぼすべて平屋建て。
母屋と離れが2つ、蔵3つ、従業員用の建屋などがあります。
前庭(さきのにわ、と家では呼んでいます)、中庭、南庭など庭もいくつか。
小さい頃は家の中を探検して遊んでました。
ちなみに玄関も家族用、来客用、賓客用、従業員用とあります。
昔(曽祖父の頃)は従業員も多かったようですが、
今はばあやとお手伝いさんが2名、運転手兼なんでも屋さんが1名、
庭師(半分引退しているおじいちゃん)が1名。
手が足りないとき(来客の多い盆正月他)は
親族の家から手伝いを呼んでなんとかしてます。
何か質問あればどうぞ。
548 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/09/24(月) 22:30:06 ID:pRnX7cZP
>親や親族はおおむねある系列の企業群の役員や顧問をしています。
そのある企業群と547さんの家のつながりってなんですか?
550 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/09/24(月) 22:43:59 ID:InwpqBO9
>>547
あんまり男手っぽい人がいないけど、
セキュリティはどうしてるんですか?
蔵の中にはお宝がいっぱいあるんでしょうか?
551 名前:547 2007/09/24(月) 22:55:12 ID:DgagX8Wo
>>548
さあ…?
言われてみれば考えたことなかったです。
地縁血縁じゃないでしょうか。
>>550
民間の警備会社と契約してます。後は外犬がいますね。
蔵の中は古いものばかりで、そんなに大したものはないと思います。
高価なものは外に預け
美術的価値のあるものは美術館等に寄付したり預けてるので。
入り口近くにはお歳暮・お中元で貰ったものが積まれてたりするしw
553 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/09/24(月) 23:42:05 ID:InwpqBO9
>>547
お返事どうもです
外犬ってドーベルマンとかですか?
あとある日の朝・昼・晩のメニューというか
食べたものを差し支えなければ。
557 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/09/25(火) 00:18:23 ID:VYiPgtjE
>親や親族はおおむねある系列の企業群の役員や顧問をしています。
ということは、ずっと>>551さんの家系は、取り立てて努力をしなくても
永続的に収入が得られる仕組みになっているということでしょうか?
559 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/09/25(火) 00:32:03 ID:1D1s1yGN
ある程度の土地とか建物とか持っていて、
人に貸していれば、その収入だけで
資産を減らさずに永続的に収入が入ってくるよ。
元、農村の庄屋、という程度のうちの本家はそんな感じだし、
怖いのは相続税ぐらいかと
561 名前:507 2007/09/25(火) 00:59:34 ID:JbWDPmgv
507です。
もう他の方々のエピソードもたくさんでているので、
少し補足だけさせていただきます。
516さんも書かれていた「庭の鯉」ですが
鯉を料理するには、泥抜きそのほか下処理に数日かかるのだそうで
そのためお客様に鯉こくを出すというのは
「何日も前からお待ちしていました」という歓待の意味もあるのだそうです。
実際はそれほど美味しくもない小椀料理なんですが、
儀式みたいなものかもしれません。
562 名前:547 2007/09/25(火) 01:03:28 ID:CFxGtkWr
>>553
犬種は不明ですが、そういう訓練を受けているそうです。
幸いにも今まで役に立ったことはありませんがw
ちなみに外犬は飼い犬(ペット)ではない、という扱いで
ペットとしての犬は家の中に別にいます。
食べるものは普通です。
和食ばかりで、お膳に乗って出てきますので
割烹で食べるようなメニューを想像していただければ
そのまんまかと。
ただ祖父が動物性タンパクを一切摂らない人なので
(卵も×。ただしベジタリアンではなく魚は食べる)
祖父と一緒に食事をしていた頃は
肉っ気がまったくありませんでした。
563 名前:547 2007/09/25(火) 01:12:42 ID:CFxGtkWr
>>557
言ってしまえばそうですが、
実際は会社からの収入よりも
>>559さんの言うように不動産等での収入が大きいです。
相続税がべらぼうにかかるので、
代々の土地財産を目減りさせないように
税金分を稼ぐ必要があるのですが、
それも株などの資産運用でまかなうようです。