※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 27(実質28)人目 > 
ホーム >  職業 > その他 > 

【スレ28】海外で薬物の博士研究員をしている人

802 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/09/28(金) 22:00:31 ID:UQTFtWoe

・海外(欧州頭突きの人の国)でポスドク(博士研究員)やってます
・主に扱ってるのは薬物です
・動物実験もやってます

……こんなんですが需要ありますかね……?


805 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/09/28(金) 22:24:01 ID:6zlnCtcC

・もったいぶった発言 はいりません!
(「~は需要ありますか?」「~やってるんだけど知りたい?」など)
聞かれる前に書きましょう!


806 名前:802 2007/09/28(金) 22:31:13 ID:UQTFtWoe

ではおひとつ。

出勤は8時半~10時くらい、帰宅は7時~8時半くらいです
契約では一応9時5時になってるんですがその辺適当です

とりあえず朝来てメールチェックしてその日やる実験の確認
主に動物実験をやってますんで
実験は午前中~昼過ぎくらいに固めてやります

研究者というと夜遅くまで延々とーというイメージがありますが
ナマモノ相手の場合「サーカディアンリズム」というものがありまして
これを無茶苦茶にしてしまうと物凄いストレスがかかる
=結果も無茶苦茶になってしまう、ので一定した時間に行うようにしています

動物実験、と聞くと皮膚にいろいろ塗ってただれさせるとか
目にいろいろ垂らして何が起こるか見るとかいろいろ思われがちですが
先にも述べたとおり私の扱っているのは
「薬物」すなわち人の「クスリ」あるいは「クスリの素」ですので
動物に投与→各々の薬の効果(行動の変化)を観察しています

観察方法にはいろいろありますが使ってる薬物の特性上
鎮痛効果の観察+行動変化の観察が主になりますかね


807 名前:802 2007/09/28(金) 22:33:03 ID:UQTFtWoe

私の場合動物の繁殖も行っているので
実験に+して繁殖動物の世話というのも日々の業務に入ります

マウスの繁殖を行っているんですがネズミ算とはよくいったもので
油断してるとあっという間にかけ合わさって増えて行くので結構大変です
普通マウスの妊娠期間は3週間
(そして交尾期間も含めると1ヶ月くらいのインターバルがあるはず)なのですが
2週間ちょい程度で次の世代の新生仔が生まれていたときは対処に困りました
まだ前に生まれた仔たちにも母親が必要なのにーorz

実験が無いときは
データの整理やら論文の整理+下書きやら事務作業やらに追っかけられてます
でも全体に日本の大学よりはノンビリムードです、
一応世界のトップラボなのですがそれでも日本の中堅ラボよりのーんびりかな
「無駄を省いて必要な実験を集中的にやってディスカッションはマメに」が
ポイントなのかもしれません

土日なんぞも実にのんびりで必要があれば行くけどーって感じ
ただまぁ日本と違ってコンビニやら深夜まで開いてるスーパーやら
って便利なものは無いので
どうしても土曜日は買い物三昧になってしまいますね

挙句日曜日は何処もかも閉まっていますし外出ても本当にやること無い
さすがキリスト教の国って感じですorz


811 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/09/28(金) 23:07:02 ID:Coo2QxcJ

>>806
どういう経歴っていうか経緯で頭突きの国wに行くことになったの?


819 名前:802 2007/09/29(土) 02:59:29 ID:mzNisNjJ

>>811
元々やってた研究分野の超大物の1人=現ラボの大ボス、という感じでした。

本当は雲の上の人なんですがどういうわけだか意気投合してしまい
(大ボスは日本人デザイナーが大好きで、その中でも三宅一生が好きで。
 私も結構好きなデザイナーだったのでいろいろ話をしてたら…と)
えらく気をかけて下さるようになって。

そんな中でD2くらいのときに、
「Ph.D.取った後はどうするの?」と聞かれ、

私   「留学できたらいいなと思うけどアメリカには行きたくないかな」
大ボス 「何故?」
私   「大量生産というか力技というかそんな感じがして。
      あまり研究とかアカデミックとかそんな感じがしないのが嫌」
大ボス 「ふむ、…じゃあうちに来たら?」

…という経緯を経て現在に至る、という感じです。

いわく「実力よりも人柄やパーソナリティ」だそうで、
実際研究と関係ないところで仲良くなれてたのは
良かったのかもなぁと思います。
趣味って大事。


820 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/09/29(土) 04:00:18 ID:G7dWfbtQ

んで?
給料はどんくらいですか。


821 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/09/29(土) 04:18:52 ID:mzNisNjJ

>>820
大体2kユーロ/月。
ぺーぺーなので安月給orz
ちなみに教授クラスで約3kユーロ/月のようです


822 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/09/29(土) 05:32:08 ID:AdDwcedp

>>821
2000ユーロってことは、日本円で32万くらいだよね。
それって欧州相場だと安月給なの?


824 名前:802 2007/09/29(土) 06:24:10 ID:mzNisNjJ

>>821
んー所属している研究機関から出される
ポスドク給料として見たら安め、ですかねー。
ほんとぺーぺーなもんで。
経験上がるともう2、300くらいは上がるのかな

あと純収入で考えると安め~標準くらい。
結局その国の税制が物凄く関わって来るので…

ちなみにうちの隣国は税制が完全に破綻していて
月々の税額が凄まじいことになっていて
故に額面だけ見たら物凄い高給取りになってたりするようです

あとレゴの国で働いてたこともありまして
そこでは月300K円くらいもらってましたが
6割程度が所得税や地方税で消えて行くというorz


825 名前:802 2007/09/29(土) 06:24:50 ID:mzNisNjJ

きゃー間違えた
>>821は>>822です
自分に自分でレスってどうするー


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ28】製薬会社の医薬情報担当者
【スレ28】バブル崩壊で会社が倒産した人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください