【スレ28】田舎の村に住んでいる人
885 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/09/30(日) 22:10:23 ID:jSVvRdaZ
関東の田舎(村)で生まれ育った話で良ければ失礼します。
生まれてから結婚で家を出るまで村で育ちました。
私の実家は村の中でも更に奥の方なので、
みなさん想像する通り隣同士の間隔が広いです。
狭い村ですからやはり近所(地区)同士の結束は強いです。
悪く言うと噂はすぐに村内に広まる事でしょうか。
村にコンビニもスーパーもなく、
買い物には車で40~50分かけて隣町まで行きます。
バスですと1時間はかかります。
幼稚園・小学校・中学校と村に1つずつありますが
高校がないため、中学卒業するとみな街の高校までバスで通います。
幼稚園から中学までエスカレーターで1クラスのみ。クラス替えがありません。
そのかわり先生との関係が密で、先生は生徒を名字ではなく名前で呼びます。
まさにクラスメイトとは「一緒に育ってきた仲」なので、
中学の卒業式はまるで兄弟と引き裂かれるような感覚でした。
当たり前ですが若い人は社会に出る頃には村を離れます。
村の子は高校入学とともに初めて「外」を知り、揉まれる経験をするようです。
ちなみに、引越してくる人はなぜか芸術家が多いです。
自然に囲まれた静かな環境で創作したいんでしょうかね。
886 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/09/30(日) 22:23:01 ID:9kOD95RU
>>885
ムラ社会の嫌な面を聞かせてください。
洋服ダンスの中まで知ってるぐらいに隣近所のプライバシーがないとか?
いい面はありますか?
887 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/09/30(日) 22:23:57 ID:VTHSFIq4
>>885
面白い。
引っ越してくる人たちは、最初は溶け込むのが大変だろうけど
やっぱりなかなかお互いに打ち解けるのは時間がかかるものだろうか?
村になじめずに都会に戻った人とかいる?
888 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/09/30(日) 22:40:36 ID:tDIESnzb
>>885
会社の後輩(静岡の奥の方)も、バスで高校に通っていたらしいけど
バス停じゃなくても顔見知りだから
手を挙げれば止まってくれるって言っていたけど
そんな感じなの?
889 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/09/30(日) 22:44:30 ID:tDIESnzb
けど、けどってバカな文章orz
>>885
さらに質問。
年齢が判らないから的外れな質問かもしれないけれど
ピチカードファイブの「東京は夜の七時」みたいな
都会を謳ったような歌詞や本などを読むと、どんな気持ちがした?
「早く東京行ってみたい」とか「外国みたい」とか…
自分は東京生まれ東京育ちで外で暮らしたことがないから、
疑問なんです。
892 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/09/30(日) 23:29:14 ID:aCXT6Ang
>>889
なんかかわいいw
田舎の生活のかたは
漫画のくらもちふさこのなんとかコケコッコーみたいな感じなのかな。
村独特のしきたりや伝説、
山で人にあらずなモノをみた事などありますか?
894 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/09/30(日) 23:50:46 ID:9pvERY9v
知人で山奥のド田舎出身の人がいるけど、
東京にそこまで強い憧れはなかったと言っていた。
旅行で何回か上京していたらしいし、
雑誌やテレビで東京のことなんかわかるもんな。
別に日本の裏側にすんでる外人じゃないんだから、
タイミングさえあれば東京なんていつでもこられるだろ。
>889は田舎を外国ぐらいに思ってるんじゃないのか。
896 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/09/30(日) 23:56:27 ID:15I9w0aZ
都会モンは田舎に妙な憧れを持ってる気がする。
田舎から都会に出ると、
逆に田舎の良さが分かってくるというのは実感するけどさ。
897 名前:885 2007/09/30(日) 23:59:51 ID:jSVvRdaZ
>>886
プライバシーはありました。
ご近所さんがドカドカ家に入ってくる事はありませんでしたが、
嫌な所はやはり、世界の狭さでしょうか。
ドコドコの誰ちゃんはこうしてるらしい、という噂などはすぐに村中に広まります。
だから派手な事はできないw
私が村を出た時も、私はどうしているのかと詮索されたそうです(母より)。
あとは、当たり前だけど何かと不便ですし、就職口がない事。
でも良い所の方が多いですよ。
今は都会に住んでますが、時々あの自然と川が懐かしくなります。
>>887
地区の組合・会合もあり、
古くからの住民に新しい住民が馴染めないとか聞きます。
古くからの住民は会合出席率ほぼ100%。
新しい住民さんは割と欠席する人が多く、悩みの種だと父はこぼしていました。
意外に都会に帰ってしまう新住民さんは少ないようです。
こういう所なのでよっぽど田舎が好きな人か、
田舎暮らしを覚悟している人じゃないとなかなか住めませんからw
899 名前:885 2007/10/01(月) 00:04:25 ID:3hDwuTzp
>>888
そんな感じですw
バスの運転手さんに停留所ではなく家の前で止まってもらったり。
運転手さんと世間話とかもよくしています。
>>889
そりゃ憧れます。
ただうちの村は村と言っても東京にも割と近いので、
遠足やお出かけには都内に行ったりしますよ。
若い村人は皆憧れるようです。
といっても東京とかたいそれた物ではなく、
不便さから「普通の市民生活がしたい!」という理由ですね。
>>896
それはすごく感じています。
10代の頃は「こんなダサイ田舎ソッコー出てってやる!」
と村で生まれた事を恥ずかしく思っていましたが、
離れてみると故郷があるって幸せだと思いますね。
子供を私の実家に連れて行って自然の中で育ててあげたいなと。
叶わない願いですけどね。
900 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/01(月) 00:15:10 ID:O3ZpaENP
私の実家も噂が一日で地区中を駆け巡り、
自分の名前より父の名前より祖父の名前を出したほうが
「ああ○○ちゃん(祖父の名)のとこの子か」というところです。
似たような地区に住んでいる友人が
「3代前の悪事までバレてる」と冗談でいいましたが
まさにそんな感じです。
過去2代くらいだとまだ新参者。
同じ様な名字ばかりなので昔からこの地区になかった名字なら
それですぐに新参者と分かるのです。
私と同い年の女の子が6人いましたが、高校受験の発表の日に、
地区中の人が誰がどこに行ったか知っている状態でした。
私は18(大学進学)で実家を出て15年、
今は年1~2回しか帰省しなくて現状が全然分かりませんが、
「ここで迂闊な言動はできん」と子供心に思ったものです。
そういえば私、実家の鍵を見たことがありません。
人がいようがいまいが常にどこかは開いているし。
と、こんな閉鎖的な地区が、県2番目の規模の市内なんですよ。
駅まで2km、電車は1時間15~20分おき、2駅先は県最大駅。
なんでここだけこんな陸の孤島なんだろうと不思議になります。
901 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/01(月) 00:26:39 ID:Zvy7OvXT
会ったこと無い人が、自分の進学先を知っている。
それが田舎クオリティ
902 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/01(月) 00:44:15 ID:GybTFeoQ
すごいなー。>>897ありがとう。
東京近郊で生まれ育ったので、田舎には憧れがあります。
でもある意味閉鎖的で、Iターンしても馴染めないと良く聞くもので。
903 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/01(月) 00:54:07 ID:cH3jrgJN
>885
長年自然の中で暮らしていると、
都会に出てきてから(食事や水が変わって)体調を悪くされたり、
皮膚の調子を悪くされたりするそうですが、
そういうダイレクトな体の変化ってありましたか?
904 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/01(月) 01:12:33 ID:kgQ8Hg9H
母方の実家が田舎の方なんだが、
何十年前の出来事をいつまでも語り続ける…
「○○さんとこの娘さんが、男に強姦されて自殺したんだよ」
という話を聞かされたが、それが60年ぐらい前の出来事。
他にも、
「××さんとこは泥棒に入られたことがあって…」→30年前のこと。
「▲▲さんとこは町内会で騒ぎを起こして…」→20年前。
当時の人間は皆死んで、とっくに代替わりしているにも関わらず、
噂だけはずっと生き残っている。
特にマイナス方面に関しては。
田舎には住めん、と思った。
905 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/01(月) 01:34:05 ID:cKWw1u3/
>>904
分かる。
夫は東北の片田舎出身。
夫の高校時代の同級生(現在は東京在住)から電話がかかってきたとき
「今度、町議になった○○君は、走るのが苦手で、
小学生のとき町の運動会に出るのがいやで便所に立てこもった。
それを親に引きずり出されて、嫌々走った。
そんな○○君が、町議になった、なんて立派な、と皆言っている」
とか言う話を聞かされました。
夫がいなかったんで、私が世間話の対象にされちゃったんだけど
そんな多分30年以上前の、それも、どちらかというとみっともない話を
40過ぎた今でも、色々言われちゃうなんてやだなあ、と思った。
その土地を離れてる人間にまで、噂されるなんて最低だー。
907 名前:889 2007/10/01(月) 02:01:48 ID:tuHbaObM
>>885さん、ありがとうございます。
両親共に東京でいわゆる田舎(故郷)もないので
過大な期待&憧れを抱いてました。(*´Д`)テレ
でも確かに考えてみたら、
日本なんて狭いし情報網も発達してるし
変わらないですよね。
失礼いたしました。
910 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/01(月) 04:12:57 ID:0CYy0qrC
>>885
生まれてから結婚まで村で暮らしていたと言うことですが、
旦那さん(奥さん?)とはどちらで知り合ったんですか?
高校でかな?
同じ村出身だったら結婚しても村から出ない気もするし・・。
912 名前:885 2007/10/01(月) 11:05:40 ID:3hDwuTzp
>>902
うちの村にはIターンの方もいらっしゃいます。
行こうと思えば時間はかかりますが都内にも通勤出来るので、
遠方まで通っている方も結構いらっしゃるようです。
閉鎖的、確かにお年寄りは田舎特有の
「ヨソ者」感覚はいまだあります。
しかし殆どの人は本心では
「こんな所に都会の人が来てくれるなんて!」と喜びますね。
Iターンの方は村で生活してみて
「生きている」事を実感すると言っていますね。
畑で野菜を育てたり、夏は下の川でバーベキューしたり、
季節をものすごく身近に感じられますから。
>>903
私は体調が悪くなる事はありませんでしたが、
同じく都会で暮らす同級生はアレルギーに悩まされているようです。
それに村の水はおいしい!
水道水でもそのままゴクゴク飲めます。
近くには湧き水が滔々と出ているので、
遠くからポリ容器持参で水を汲みにこられる方でにぎわいます。
(喫茶店とかレストランの方が多いですね)
なので、私は未だに「水をスーパーで買う」感覚に馴染めませんね。
星空も綺麗ですし村の空気も澄んでいます。
913 名前:885 2007/10/01(月) 11:20:05 ID:3hDwuTzp
>>907
そうですね。
今はネットの普及で都会との時差は全く感じません。
携帯も使えますよ。
だから昔よりは都会の方でも住みやすくなったかもしれないですね。
母が最近引越してこられたお宅に、
家でとれた野菜を持って行くと驚かれたようです。
都会の方は「野菜をタダでもらう」事が少ないんでしょうね。
>>910
主人とは街で就職してから知り合いました。
村の人ではないです。
実は村内の同級生同士の結婚も多いです。
最近、友達も同じ村の同級生と結婚しましたよ。
基本的に若い人は村から出るので、
村出身カップルでも殆どの人が街で暮らしています。
こんな環境なので、村の若い子は早くから自立を余儀なくされるため、
若いのにしっかりした子が多いですね。
(私はぐーたら娘でしたがw)
941 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/02(火) 01:37:52 ID:MZ1168hM
田舎に憧れている人が多いので、憧れを踏み躙る話を。
おらが部落は四国の僻地。
その部落は地図に存在していない。
なぜなら国道以外すべてが誰かがの私有地だから。
私がいた当時、16世帯50人くらいの人口。
同級生は4人。先生二人で全学年一教室での複式学級。
運動会は部落総出の町内運動会。
全員顔見知りなのは当然として、知らない車や人は警戒される。
場合によっては有線で放送される。
町内会費は独居は月一万、二人で二万、三人以上で三万。
縁側に茶器とお菓子を用意しておく。なので魔法瓶は現役。
どの家の縁側も誰でも自由に利用できる。
バスのスーパー、バスの図書館、バスの病院が巡回。
同級生の一人の母親が、略奪結婚で男を連れて帰ってその子を生み、
上辺では普通に付き合うが、影では泥棒、泥棒の子として罵倒。
まともに付き合うなと親からも部落の他の大人からも指導を受ける。
誰かが結婚すると、相手の職業年齢、親の職業役職名年齢、兄弟の職業年齢、
父方祖父母母方祖父母の職業役職名年齢まで面と向かって聞かれる。
これがザ・田舎。
942 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/02(火) 01:43:00 ID:U/8/eIOL
町内会費に驚愕。
944 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/02(火) 02:21:25 ID:MZ1168hM
>>942
私道が生活道だから、
道路改修用の積み立てを含んでるからね。
結婚式も葬式も自宅。町内会が人手を出す。
部落の正当派結婚式を姉がやった。
披露宴は三日三晩。
初日は親戚、二日目は仕事関係、三日目が町内お披露目。
新郎の前に新婦関係者、新婦の前に新郎関係者が座る。
新郎新婦はそれぞれの前に別々に進み出、
参加者から一升杯の祝福を受ける。
もちろん返杯あり。
双方飲んだら杯を頭に逆さにかざし、飲み干した証をたてる。
もし飲み残したら、半分なら五分の気持ちで
「あなたを認めない」という意思表示と解釈される。
家には座敷牢が普通にあり、猟銃も当たり前のように所持している。
946 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/02(火) 02:57:04 ID:Si3i4gVL
座敷牢って精神病や痴呆老人あるいは
障害者を閉じ込めておく施設だよね
949 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/02(火) 07:00:01 ID:MZ1168hM
>>946
たぶん。
私は折檻で使われた。
うちの場合は土蔵にあって、土蔵の重い扉をギィィーと開けて、
電気を点けて、格子戸を開けて放り込まれ、格子戸に錠を下ろし、
電気を消され、土蔵の扉を閉められ、ガタァーンと閂を入れられた。
中は十二畳くらいの畳敷きで、ボットン便所がある。
高いところに採光の窓があるだけ。
そこに閉じ込められたのは一度きりだけど、
あれ以来ばれる嘘を親についたことはない。
暗くて、蛆やムカデがいて、鼠がいて、
木や畳の腐ったような臭いがしてすっごく恐い。
放り込まれるまでは泣き叫んでるけど、
閂下ろされたら自分の声が響くのも恐かった。
はっきり言って刑務所なんか天国じゃないかと思ってる。
風呂は昔は薪、途中からボイラー。
住居は天井が高く、飴色の梁がむき出しで、
電灯は梁から吊り下げてあるので天井部分は薄暗く、
そこに神様がいると教えられた。
野性のフクロウが住み着いていた。
野性の蛇が住み着いていた。
当然家にもムカデが出る。
木の雨戸、縁側、障子、部屋という造りだったので、
夏は全部開け放して蚊帳の中で寝るのだけど、
狸か狐かかが残飯漁りに来て、その目が赤く光って恐かった。
950 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/02(火) 07:33:16 ID:uGStHA6S
フクロウのいる家スゴス
でもそれって今もそうじゃないですよね?
昭和の頃の話なんでしょうか
951 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/02(火) 07:34:06 ID:nQLzmJcf
>>941
祖父さん祖母さんまでならまだいい。
俺の地元はいとこ、又いとこ、いとこ半までの職業年齢も把握してる。
あと、3月、5月、10月には祭礼の準備のため夜9時から毎晩集会。
12月には消防団の出初式の練習のため、毎週末借り出される。
その他、週一で「講」という地域の寄り合いがある。
(持ち回りで各家の客間で実施。15人くらい集まる)
952 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/02(火) 07:36:17 ID:4d4V0fjq
すげえええ
ここまで閉鎖的な田舎は田舎の中でも一部だろうけど・・・
953 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/02(火) 07:54:42 ID:MZ1168hM
>>950
昭和の風呂は薪→今ボイラー
昭和の便所は金隠しのボットン→今洋式のボットン
昭和の台所はかまど→今プロパンガス
昭和の出産は産屋→今病院
昭和の埋葬は土葬→今火葬
文明は着実に進化していますが、フクロウは健在。
てゆーか、フクロウはゴキ・ムカデ・鼠を食べる益鳥。
それに追い付かない量の害虫がいるのが田舎。
>>952
大都市圏に通勤できる場所は田舎じゃなくてベッドタウンだと思う。
田舎というのは空港まで車で四時間、最寄りの駅まで車で二時間、
汽車は一時間に一本、バスは朝夕一日四本、というような場所。
954 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/02(火) 08:01:21 ID:fEAUfmIh
>>953
ムカデは本当にいるね・・・
同じくらいの田舎だと思うけど、この間実家に帰ったら
枕元でムカデと大きいクモが追いかけっこ状態だった。
そういえば子どものころ唇をムカデに噛まれ大変なことになった。
水道(といっても井戸水)から出てくる水には
大腸菌がかなり入っているらしかった
(母方の祖母の家は美味しい水だったが)。
大雨が続くと泥水になるし。
スギの木がわんさと植わっているせいか、帰るとくしゃみがとまらない。
正直、都会生活の方が快適・・・
955 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/02(火) 08:07:36 ID:iuOdiNqn
横溝正史とひぐらしのコンボだな。
いつ事件が起こっても不思議じゃない感じ。
(イメージね。ごめん)
956 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/02(火) 08:15:15 ID:MZ1168hM
>>954
うちの水道は川から引いてる。
湧き出るところに塩ビのパイプを突っ込んでいる。
パイプは昔は台所の水瓶に引かれていた。
今はパイプに蛇口がついてる。
水瓶の底は抜けていて、U字で受けてパイプで風呂→トイレにいく仕組み。
だから昔からボットンだけど水洗。
大昔は外便所で、肥を取っていたから水洗じゃなかったみたい。
便所からまた川に流していたよ。
風呂の水は朝から張ってた。
水が冷たいから、貯めて温くした方が早く沸くから。
蜘蛛は大きくて足の長いのが出るけど、絶対殺さない。益虫だから。
でもフクロウが食べる。食物連鎖は見て学ぶ。
ムカデや蝮が出るから、オールシーズン蚊帳を吊ってたけど、
あなたの家は蚊帳を使わなかったの?
子供の頃は蝮を捕まえてお金にしていたな。
957 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/02(火) 08:18:28 ID:MZ1168hM
>>955
事件は起こらないと思うよ。昔から。
たとえば問題が起きたら、
犯人は座敷牢で飢え死にさせて土葬とか、
ひっそり内部で処理されていると思う。
縄つきを出すのは家門の恥だから。
961 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/02(火) 09:22:25 ID:iuOdiNqn
>>957
す、すいませんでしたっ!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
962 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/02(火) 09:58:17 ID:TApntNjz
>>957
じゃあ、都会から凶悪な犯罪者が逃げてくるとかは?
映画とかであるじゃん、銀行強盗が逃げてきて
田舎の一軒家そのまままるっと人質にしてしまうってヤツ。
そういうのは起きたら気付かれない?
イメージだと、深夜に家に押し入って、
そのまま一月くらいは家人を人質にして
潜伏できそうな気がするんだけど。
974 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/02(火) 15:28:08 ID:IiAkCMWV
自分は元Kに勤めてたけど(事務です)、
村長だか町長だかの汚職事件があって、
裏をとるために潜入した刑事さんが秒速でばれた土地があった。
その刑事さんたちはかなりのベテランで、
他の事件ではまずばれたことはないのに、そこだけは撃沈。
(いちおう「出張で来た」と言ったそうだが、秒単位で情報が巡り、
「街から出張で来るような仕事は存在しない」ということでばれたらしい)
「まだこんな田舎あるんだなー」とぼやいてた。
しょうがないので堂々と聞き込み始めたら、
最初は全然喋ってくれなかったのに、
ある時点からいっせいにみんな喋り始めて、
逮捕につながった。
「きっと『もう喋るべ』って打ち合わせができたんだろう」
って言ってたけど、すごいなーと思ったよ。
983 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/02(火) 17:33:58 ID:MZ1168hM
>>962
実際昔あったみたい。
でも朝縁側にお茶のセットが出てないから不審に気づいた。
ばあちゃん一人のはずの家に様子を見に行くと誰もいない(納戸に隠れていた)。
農具も長靴そのままだから、山に入ったとは考えられない。
辺りを見回ると知らない車があった。
もうただごとじゃないとなって、夜中に部落総出で救助に出た。
みんなが誰の家の構造も自宅のように詳しいので、
散弾銃何本も持って押し入ったら
犯人が腰抜かしたんで、捕まえて座敷牢。
ばあちゃんを恐がらせたんで、
そのまま飢え死にさせろという意見が多かったが、
巡査が車を探しにきたら面倒になるということで、
無事警察に引き渡したみたい。
車さえなかったら、足の一本も折って山に放り込んだかも。
小動物たちが跡形もなく片付けてくれるから。
でも小さい時山で遊ぶのに、
決められた範囲から出るなときつく言われていた。
「何が出てくるからわからんけん」っていうのは、
野犬とかじゃなく人骨ということかもね。
今は有線で、不審なことがあれば「明日は茜さんが清掃当番です」、
解除は「緑ちゃんのお誕生日です」みたいに、赤と青で知らせる。